PRACTICE MENU #4 ボールタッチ練習

※注意⇒大事なのはメニューではありません(練習論参照

ボールを足で触る練習です。生活しているとどちらかと言うと手の方が多く使うため、バスケ等、手のスポーツではなんとなくのドリブルはできてしまうかもしれませんが、最初どの位の力で蹴ればどの位ボールが転がるのかわからないと思います。

ボールタッチ練習はそんな参加者の方にボールに慣れてもらうのが目的の練習です。

よくあるのがサイドラインに並んで反対側までタッチをかえドリブルするというもの。まずはそういったタッチ自体のコツをお伝えするのがオススメです。

タッチに慣れてきた時に僕がよくするのは、例えば上の図のように半面だけしか移動できず適当に散らばっていただくものです。図のアプリではボールを量産できないようになっているのですが、1人1つボールを持ってもらってください。そしてそこから指示したタッチで周りにぶつからないようドリブルしてもらいます。例えば、

・インサイド
・アウトサイド
・足裏ロール
・つま先

などでボールを運んでもらいます。ボールは手で触らなければ触る場所にルールはないのですが、上のような試合で使える実用的なタッチは必ず入れておいてください。コーチはそれぞれのボールタッチのコツを沢山伝えながらできれば見本も見せながらするのが良いと思います。足首の固定、軸足の位置、タッチする場所、体の向きや手の使い方など初心者の方が変なフォームを身につけないよう注意が必要です。

特に僕の経験から、運ぶのが苦手な方はドリブルをする際に足をベタッと床に着け歩いてしまっていること。足裏タッチの際に土踏まずでタッチするなど不正解ではないもののタッチしづらいところを使っていること等があります。

試合中はボールだけを凝視する時間はないのでこのように人にぶつからないような練習にすることで自然と周りを見渡したり顔をあげながらドリブルできるように意識がいきます。

全てのタッチをした後は何人かのコーチがボールを軽く取りにいく、又はボールの数を減らして持っていない人がとりにいき、笛が鳴った時点でボールを持っていたら勝ちなどゲーム性があると楽しく練習でき、上達できます。

初心者の方にこそ、変な癖がつかないよう教えるのは気をつかうかもしれません。

お読みいただきありがとうございます。実用的な記事を書けるよう努力してまいります。大阪ゆる個サルへのご参加もお待ちしています!