見出し画像

選挙と投票行為

今の政治を見ていると、私の方がよっぽど,マトモなまつりごとをするだろうと言う思いを抱いている。

実に、歯痒い。

また日本国憲法をこのような信頼の置けない、有権者を欺く政権下では決して,何が何でも死守し、崩させてはならない。

このような薄っぺらで独裁的、幼稚な政治しか出来ない人間の支配下で、日本国憲法は今も,既に蹂躙され続けている。

しかし今後も更に増長し,憲法改正(改悪)国民投票も実現しようと目論む,この政治家をやりたい放題にさせておくことで、私たち有権者が最終的に、不幸になることは目に見えている。

この政治家の言いなりになることは、自殺行為に他ならない。

だから今も日本国憲法はこれ以上、汚れにまみれさせてはならないし、そのための本当の改正のタイミングは絶対に今ではないし、今後,安倍政権や自公政治の中で、行われてはならない禁忌事項なのだ。

自公を下野させた後にじっくり考えても、遅くはない。

官から民へ——を掲げ続けて来た、自民党の政策はどれも失敗続きだった。

手始めに着手した,国鉄からJR、日本電電公社が前身のNTT、簡保の失態がニュースで流れてまだ、新しい感のある,郵政民営化等など…みんな元のサービスを知る人からしたら、劣化の連続であろう。

しかも自民党の議員の演説を当時聞いていたら、皆,異口同音にサービスの低下は絶対ないと,自信たっぷりに、何の根拠もなく元気に詐欺師を明るく演じているのだから、呆れてモノも言えないとはこう言うことだろう。

先に述べた、旧国鉄のJRになった矢先の、福知山脱線事故——。

人減らしや、その他の経費削減,タイトな勤務時間等など検証記事を読むと、新自由主義的経営の失敗要因には、枚挙にいとまがない。

こうして民営化をさせたら当然、利益を上げてナンボの世界なのだから、明らかに,安全性や公共性や信頼実績と言った、今迄築き上げて来た,金に変えられない、重要なモノを失うことは自明の理ではないか。

郵政の簡保問題のみならず,ゆうちょ銀行も、ATMを減らすことはしないと誓った大臣が辞めたり、任期が終わってその職を去ったりしても、その誓いは後任に全く受け継がれず、サービス低下の責任は誰も負って来なかった。

それが、自公政権の本質であり、本性なのだ。

この詐欺的体質は今に始まったのでなく、生活に密着している政治を、汚いことばかりやる政治家への嫌悪感や、テレビ等の刷込みにより無関心にさせることで,政治不信や政治への怒りを遠ざける一定の効果はあっただろう。

そうして投票率を落としておきながら、組織票が強いことを利用して、【自公政権一強】と言うシナリオを、際立たせて来た。

先の国政選挙のデータを見ても,解説員達の中の一部の良心的な記者が言うように、数字を見たら一強どころか、有権者総数の1/4を越すか越さぬか程度の支持しかない——と言われている。

このように有権者の選挙軽視傾向がもたらす悪夢が、電通を潤わせ,桜を見る会では呼ばれるべきでない人物が招かれ…と言った現象に、歯止めがかからない。

あなたが歯止めをかけたいと、本当に心から願うのならば、雨が降ろうと風が吹こうと、真剣にこの期に及んでも諦めずに、立候補者の政権公約を真面目に比較検討・研究し、清き1票を必ずや投じなければならない。

しかも、自公・維新以外の政治家に必ず投じるべく,投票所に足を運ぶことから始めよう!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

てる坊主/お手あげの空に/お経あげ

よろしかったら、サポートをしてください。 つれあいの闘病期間は、わたしはワークを休んでおりますので、 つれあいの療養に、使わせて頂きます♥