見出し画像

ケト食・朝ごはん&昼ご飯の卵料理

昨日から、ケトジェニックダイエットはいったん中止。しばらく休んでからまた次の血液検査まで、何らかのダイエットを夫はするそうです。私は、ただいまBMIが平均値なので、あんまりダイエットの意味がなく、それより、ロングランでできる、ベジタリアンとか、マクロビとか、そういったダイエットに切り替えたいなって思うのですけどね。

上の写真は、ケト食の中でも、かなり美味しい、ペパロニが入ったピザ風オムレツ。レシピってほどじゃないので、サクッと書きますが、溶き卵に塩コショウを入れたものを、熱々に温めたフライパンに、バターかオリーブオイルをたっぷり目に入れて流し込み、弱火にして、上にペパロニ、オニオンなどピザの具になってるものを乗せ、最後にチーズをかけて、蓋をして10分くらいしたら出来上がります。簡単で美味しいです。

私と夫のケト中の朝ご飯兼昼ご飯は、こんな感じで、卵がメイン。基本1日2食のインターミッテントダイエットとケトをくっつけてやってました。その方がいいらしいので。

画像1

夕飯で作ったもの。↑ アーモンドフラワーでチップスなんか作ってトルティーヤ風にしましたが、このチップスが、不味かった!笑 ない方がまし?

画像2

ブリュセルスプラウトとベーコン、卵の炒めたもの。これは結構おいしい。

画像3

↑これも、ピザ風だけど、1か月もケト食だと、見た目も味もどうでもよくなる。笑 オレガノがたっぷり入ってます。

画像4

たまに、日本食っぽくと、そぼろ丼なんか作ってみました。もちろんカリフラワーライス。まあまあでした。

画像5

乱雑なサラダ。もうどうでもエエという感じ。だんだん、動物のエサ風になります。笑

画像6

カレーチキンかな?なんだったっけ?↑

画像7

ホロホロ、ポークチョップをケトバージョンで作ってみましたが、結局小麦粉をまぶしてから、焼けなかったので、ホロホロにならず。↑

画像8

脂質を食べモノから摂取するのが案外難しいのですが、チーズとアボカド、オリーブはとっても便利でした。

と、こんな風に、もう勘弁して、エサじゃなくご飯食べたいという感じな1か月でした。

今日は、アフターケト食の1日目なので、オートミールを味噌味にしたのに、ほうれん草とわかめを入れたものを食べ、納豆も食べて、夫の作った、キャロットコリアンダースープと鮭少々が夕食でした。お腹が空いたら、何かつまんでという感じで、アフターケトはローファットがいいらしいので、当分チーズとベーコンは抜きです。

健康体重まではケトジェニックダイエットっていいけど、その後がかなりキツイ。ケトは内臓についた脂肪はすぐ落ちるみたいだけど、皮下脂肪はやっぱり筋トレしかないんじゃない?と思いつつも、筋トレがエネルギーなくってきつくなる。

修行僧のごとく、自分を制して動くしかないって感じでしたよ。けど、いつもの腹筋をフルセット(計100回)やると、違いがすぐ分かるくらい筋肉が蘇る。けど、毎日続けられないくらい、エネルギーがない。なので、走った日は筋トレしなくってもいいとか、甘ったれたスケジュールでやってました。

今日もそうですが、風の強すぎる日はうちで筋トレしてました。帽子が飛ばされるし、なんだか強風に逆らってまで走るエネルギーもないのでね。笑 ゆるく運動して70歳を迎えられるように努力します。(まだ60にもなってないのに)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?