見出し画像

晴れだから気仙沼へ行こう



ZONEのエナ缶赤い方美味しかった


私の職場はシフト制なので休日が不定期。
今回木金で休みなので初日はバイクで遠方を攻めてみよう。天気は晴れ。外出日和。
次の日が休みだと夜遅くまでかかってもいいって思えるから気楽。心には余裕を持っていたいよね。


今回行くのは宮城県気仙沼市の徳仙丈山。日本最大級のツツジの名所として名高い所。
前々から気になっていたけど自宅から大分距離があるので中々行けずにいた。
最近ではコロナウイルスの影響もあり外出自粛が騒がれる世の中。本当なら自宅で過ごすべきですが、規制緩和されたというのもあり。


平日だしソロツーリングで行くし言うて山だから3蜜もクソもない。まず人がいない。


開花時期は昨年は17日、一昨年は20日みたいで、本日は14日。少し気が早い気はするけど今年は暖冬だったということでもしかしたら開花時期が少し早まってるかも…?
まあ五分咲きくらいはしてくれてると思う。さてどうなる事やら。


アクセスルートは普通に仙台東部道路に三陸自動車道。高速通った方がいいんでしょうけど、ウチのバイクは単気筒であんまスピードが出る車種じゃないので、70km/h以上出すと車体がガタガタ行って怖いのでスピード出しません。高速乗りません。下道通っていきます。


経路記録


①は自宅から記録したやつなので②から。松島の停車スペースで小休憩取ってからのやつ。



ちなこんな場所



あんま分からん。
景色も見えんぞ。


松島海岸抜けて県道27号線に侵入そこから道成。鳴瀬川前T地路を左折して県道45号線に行く。後はずっと45号線ぐでーんと走ってた。


次の休憩場所は石巻の道の駅 上品の郷隣のLAWSON。



からあげクン北海道チーズとMonster KHAOSを買った。
北海道チーズマジで美味い。からあげクン界の王者。



ここら辺で大分尻が痛くなってきた。


ここから先はしばらくは山景色が多かったな。特に南三陸〜気仙沼間の道。
まあ石巻当たりから沿岸部は山多いしこっちまで続いてんのね。
確か釜石に宮古も山だったな。
山ばっかだこっちの沿岸部。


3時間半程で気仙沼入り、市境看板を見掛ける。何だかんだで人生で初めて来る場所になる。


ナビ通りに行ってたら2時間ちょいで着いたらしいが


高速はもう乗らなくていいのでナビ通りに行く。何故かどう見ても車1台しか通んねえだろうっていう変な道に入ったりしたけど大きな問題もなく目的地に着く。



山頂標高700mくらいだったかな。登山口の標高は忘れたけど。
20〜30分くらい走らせて登山口に着く。
時刻は15時半。自宅出てから4時間の長旅お疲れ自分。



看板あり



あーね


登山客は俺1人。本来だったら看板気にせず中に入りたい所だけど、写真見るわかると思うけど。


ツツジまだ咲いてない


さっきの登山口への案内板近くにもツツジ合ったんだけど



まだ蕾だった


三分咲ですらないよ…開いてすらなかった。
暖冬云々とかそういうの関係なかったよ。見事に時期間違ったよ。完璧やらかしたよこれ。


帰ります


咲いてないなら山入ったところでどうしようもない。仕方ないので帰路につく。


ただ何もしないのもあれなので気仙沼大橋でも見に行こう。折角だし。



冬の時期に比べて大分日は長くなってきたけど時間は17時半。
徳仙丈山から大島まで1時間ちょいで着くみたいだけど色々と寄り道してたら倍くらいの時間が掛かっちゃった。


大島散策してガス欠下あたりでそろそろ帰る。
時刻は18時。まずいな、行きが4時間コースだったから帰りも同じくらい走るぞ。それにそろそろ尻の痛みがヤバい。


マジでシートが硬い


いや硬いというか硬く感じるだけ…長距離運転の疲れか。車でも3時間くらい走らせて尻が痛くなったしそんなもんか。


車ん時はその日宿泊だったからまだ良かったけど今回は違う。その日に行ってその日に帰る。
臀部ハードモード。Gルート突入する。
最悪だ。


尻の問題もあるけどその前にまずガソリンを入れに行くか。


本当に帰ります


市内のENEOSでガソリンを入れたのでこれから帰る。しんどい身体に鞭打って頑張る。頑張れ。頑張るしかない。頑張ろう。頑張れ。


帰りの走行ルートはひたすらに来た道を戻る。なんかもうここら辺からしんどさが酷くてまともな思考してなかった。身体の痛みもあるけどそれよりあれ。


寒い


途中で見かけた温度計には14℃。普通に過ごす分にはいい気温なんだけどバイクとなるとそうはいかない。この気温でも十分に寒い。


その対策で防寒着は持ってきたんだがそれでも寒い。風が冷たい。ヤバい。足の間接が痛い。まともに帰れるか真面目に不安になった。


石巻辺りで11℃になってた。
1桁行っちゃうかも?
やめてくれ。


東松島で夜飯食って自宅に帰って来たのは22時半くらいだったかな。うーむ4時間半か。行きより時間かかってるぞ
ガソリン入れたり何だりして結構時間使っちゃったからなあ。大変だった。


後日談


帰宅後のお風呂は最高だった


後日公式サイトを調べたけど、開花時期には動画にて景色を配信してくれるらしい。良心的。
ツツジの景色はそちらで楽しもう。


ご旅行は計画的に





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?