見出し画像

TOEIC900点超え。就活でどうアピールする?【2,000字】

今回のテーマはTOEIC × 就活です。

先日、就活生からこのような質問を受けました。

TOEICのスコアをアピールしたいんだけど、ぶっちゃけ使えるの?

TOEICを自己PRに使った場合、どんな質問が来るの?
どう答えたらいい?

私も就活生のとき気になっていました

25卒・TOEIC955点ホルダーの筆者の実体験に基づき、これらの質問に答えていきます。



筆者について

簡単に自己紹介させていただきます。
私は旧帝大の3年生で、25卒として就活を行っていました。

諸事情でTOEICが必要になり、大学1年生の秋口から本格的に英語学習を開始。翌年4月に955点を取得しました。

有効期限2年みたいなので、もうすぐ失効します泣

TOEICの勉強法についても今後執筆予定です。

695→955までスコアアップしました

最終的な就活戦績

このようになりました。

・日系戦略コンサル
・Big4
・総合コンサル
・外資IT
・日系大手IT
・政府系金融
・メガバンク3行
その他、日系大手複数

内定・インターン参加先

「TOEICのおかげで就活楽勝だった!」と言えるほどアピールにはなりませんでしたが、それでも「スコア取っておいてよかった~」と感じることは多々ありました。

面接官にTOEICを褒められたときの私

TOEICを就活でアピールするには?

先に結論をお伝えします。
以下の3つを押さえておけば、TOEICを効果的にアピールできます。

①何かしら周囲と関わったエピソードにすること
②スコア取得の動機を明確化しておくこと
③他のエピソードとのつながりを意識すること

なぜこの3つが重要なのか、私の面接を事例に説明します。

面接で聞かれたこと

回答(一部のみ)とその解説を示します。

Q.どうして英語の勉強を頑張ろうと思ったの?
A.学習塾のアルバイトで指導している生徒さんの成績アップにもっと貢献したいと考えたからです。当時、自身の英語の知識や理解不足が原因で生徒さんの質問対応に詰まってしまうことが多かったので、もっと英語力を高める必要があると考え学習を開始しました。

夏インターン選考にて

ポイントは生徒の成績向上に貢献したいという動機です。
私の場合は他者貢献の姿勢と向上心を一貫してアピールしたいと考えていたので、他のエピソードへの布石にするためにもこのように回答していました。

もう少し具体的に言うと、面接官からこのような趣旨の質問を引き出すことを意図していました。

その他にも、誰かのために何かをした経験はある?

向上心が高い印象を受けたけど、昔からそのような性格?

本当は必要に駆られて勉強しただけですけどね


その他には、こんな質問をされました。

Q.英語学習をする中で大変だったことは?

これは別記事で話しますね

Q.どんな工夫をしたの?

これも別記事で話します

Q.英語力が向上して、何か変化はあった?

Q.なぜそこまで英語学習を頑張れたの?

モチベーションの源泉を聞く質問です

Q.もう一度英語学習に取り組むとしたら、どんな工夫をする?

稀に聞かれます

Q.英語学習を通して学んだ教訓はある?

特になくてもひねり出しましょう

Q.その教訓を社会人としてどう活かしたい? / 活かせそう?

ぜひ「自分ならどう答えるかな?」と考えてみてくださいね◎

私がTOEICを効果的にアピールできた理由

今回の内容をおさらいします。

①自分以外の登場人物がいるエピソードになっていた
→塾講師の経験と紐づけることで、生徒とのコミュニケーションで意識していた点などを幅広くアピールできました。

②学習の動機が明確だった
→何かしら目標設定していないと、「社会人になっても行き当たりばったりで行動する子なのかな」と思われてしまいますので、必ず言語化しましょう。

③他のエピソードとのつながりがあった
→TOEIC学習を通してアピールしたい人柄と、他の活動でアピールしたい人柄に一貫性があるか確認しましょう。

実はスコア自体に価値があったわけではないんです。

おわりに

TOEIC900点は、間違いなくアピールに使えます。
ただし、伝え方を工夫しないと単なる個人プレーとみなされ、面接で評価してもらえないので注意が必要です。

学生の自分が言うのもおこがましいですが、企業が求めているのは組織で能力を発揮できる人です。

塾講師の経験と紐づけたことで、向上心と他者貢献の姿勢が評価された

また、TOEIC1本で勝負するのは難しいということも覚えておきましょう。
必ず「他のエピソードはありますか?」と聞かれるためです。

アルバイトやサークルなど一般的なもので全く問題ないので、英語学習で得た学びを他の活動にどう活かしたのか、あるいは過去の経験が英語学習にどう活きたのかを言語化しておくと、納得感のある説明ができるようになります。

今回はここまでです。
最後までお読みいただきありがとうございました!



質問やリクエストはDMまでお願いいたします。
OT (@OT1198670121066) / X (twitter.com)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?