見出し画像

【ポケカ】"トレッキングシューズ採用型"白ルギアの解説【CL横浜】

 こんにちは。おとです。

 今回は、CL横浜と、続くシティリーグに向けて調整した『"トレッキングシューズ採用型"白ルギア』の解説をします。

 環境に多いギラティナ、サーナイトに対して、現状流行している構築では有利で立ち位置がいいことと、現在の環境上位のデッキの中でもそれほど練度が必要ないことから、CL横浜で使用するデッキに困っている方にお勧めできる内容となっています。




自己紹介

 まずは自己紹介から。

ポケカ歴:6年
活動地域:福岡・広島
《実績》
・2020CL東京 best16
・2023CL京都 best64
・シティリーグ 優勝1回 準優勝1回
・ルカリオHR争奪戦優勝

 他に、CL横浜2023で準優勝したロストリザードンの作成者であったりと、環境であまり見かけない意識外のデッキで戦うのが得意です。

 今回の構築もあまり環境では見かけない新しい形ですので、是非参考にしていただきたいです。


環境考察

 CL横浜2024の環境は以下の通りと考えています。

Tier1
・ロストギラティナ
・サーナイト
・リザードン

Tier2
・白ルギア
・パオジアン
・ロストバレット

Tier3
・一撃ルギア
・ミュウ
・インテウーラ
・ミライドン
・ロストヌメルゴン
・アルセウス

 JCS(WCS)2023環境から大きい変化といえば、リザードンex、ミュウex、月明かりの丘の登場でしょう。

 白ルギアもミュウexの獲得によって、様々な対面で有効な場面があり、以前より明らかにパワーアップしたと感じています。

 Tier1に有利かつ構築単位で明確に不利なデッキがないため、非常に立ち位置がいいと考えられます。


白ルギアとはどういうデッキか

 トレッキングシューズ採用の是非について考える前に、白ルギアとはどういうデッキなのかをおさらいしておきます。

 序盤は、アーケオスをトラッシュし、ルギアVstarに進化させ、アッセンブルスターを使ってアーケオスを展開することを目指します。
 アッセンブルスター後は、サイドを取りきるまでの攻撃回数が無駄に増えてしまわないように、手負いのポケモンをボスの指令で狙うことや、相手に合わせてミュウex、アヤシシV、ドラピオンVで高HPのポケモンを倒すことを目指します。

 基本的にはたったこれだけです。
 これらを達成することで相手よりも先に攻撃し、効率よくサイドを取って逃げ切るように勝つことができます。

 では、そのためにトレッキングシューズはどのように作用するのか。次の項で解説していきます。


トレッキングシューズの強み

 トレッキングシューズのメリットは以下の通りです。

・ハイパーボール、ボスの指令のような強力なカードを引きやすくなる。
・アッセンブルスター後に腐りがちなルギア、アーケオス等をトラッシュして山を強くできる。

・相手にデッキの内容を察されづらくなる。

 正直なぜ今まで見かけなかったのか不思議なくらい使用感がいいです。

 ハイパーボールは序盤にアッセンブルスターを使うために、ボスの指令は効率よく攻撃するために非常に重要なカードです。
 ですがポケモンカードのルール上これらは4枚までしか採用できません。

 ただ、トレッキングシューズがあればこれらを引く確率をより引き上げることができます。
 つまり、ルギア本来が持つデッキパワーを底上げしてくれるわけです。

 それだけでなく、全てのカードが少しずつ引きやすくなるので、雪道の耐性が上がり、崩れたスタジアムでネオラントVをトラッシュしやすくなります。

 また、中~終盤では不要なカードをトラッシュできれば山を強くできます。
 プライマルターボによる特殊エネの圧縮やギフトエネルギーのドローも相まって、山札を掘りきれた試合もありました。


 反対にデメリットを挙げるとするなら以下の通りです。

・エネルギーが手札に嵩張りやすくなる。
・枠を圧迫する(代わりに抜いたカードの恩恵が受けられなくなる)。

 全てのカードが少しずつ引きやすくなるので、エネルギーも同様に引きやすくなってしまいます。
 序盤の博士の研究しかない時なんかにエネルギーを引きすぎてしまった場合は最悪です。
 割り切ってエネルギーを犠牲にするか、手札がいいフリをして相手のナンジャモを待ちましょう笑

 ただ、"アッセンブルスターが使えない場合でも最悪カビゴンが手張りだけで攻撃できる"という白ルギアの良さを生かす点で考えれば、ダブルターボエネルギーが引きやすくなるのはむしろメリットと捉えることもできます。

 また、アッセンブルスター後はプライマルターボである程度エネルギーを圧縮できるので、デメリットが気になりにくいです。

 それよりかは2つ目の『代わりに抜いたカードの恩恵が受けられなくなる』というデメリットが重要だと考えます。

 どのカードを代わりに抜いたのか。
 どのカードなら抜いても大丈夫なのか。

 次の項で詳しく解説します。


デッキ解説

ここから先は

3,939字 / 3画像

¥ 500

サポートもお待ちしてます!