見出し画像

レッスンの様子

レッスンに来て頂いた生徒さんの声や
記録などのページです。

【京都市在住 Yさん】
舞台役者をやられているとのことで、
今回、舞台で名古屋帯を挑戦したいとのことでレッスンに着てくださいました。

我流でずっと着てらしたようで、改めてレッスン受けながらだと、右往左往して始めはできなくてしゅんとしてらっしゃいましたが、
持ち前の実直さとひたむきさとで、
回を重ねるごとに上達!
無事舞台でも美しく着あげることできました!素晴らしい上達ぶりでした!

【京都市在住 Mさん】
以前から着物を習いたくて、今回初心者コースを選んで来てくださいました。
有言実行とは彼女のことで、着物を来て吉本を見に行くという目標を見事5回レッスンでやり遂げました!全くの初心者さんにも関わらず、着こなせて今も、浴衣はなんなく着ているそうです!

【京都市在住 Rさん】
近所の方に頂いたお着物をせっかくだし着たい!けど、着物のものは持ってない!というところから、洋装ミックスコーデを提案させてもらいワンレッスンで来られました!
そのまま気に入って、着て帰ってくださいました!


【京都市在住 Mさん】
遠くに結婚で引っ越す前に、向こうで着ることもあるかもしれないからというきっかけで
レッスンさせていただきました。

アンケートも書いてくださったので、掲載させていただきます。
以下[アンケート]

★習おうと思ったきっかけ
・家にある着物を活用してあげたかったから
・花嫁修行のひとつとして

★習ってみた感想
・わたしにもできる!という嬉しさ&驚き
・帯はまだかなり練習が必要だな(あの時間の中だけで習得するのは難しいな)と思いました
・先生褒め上手😭🙏✨

★レッスンのスピードや説明について
・説明は大変わかりやすかったです!わからないところも聞きやすい雰囲気でとてもよかったです。
・スピードも適切だったと思います。ただ上記の通り帯を一人で上手に結べるようになるにはもっと時間が必要だなと思いました。

【京都市在住 Dさん】
お着物好きで持っていても中々着なかったりで自信ないところがあって、もともと、仕組みはわかってる方なので、改めておさらいしながらレッスン洋装との組み合わせコーデも練習したりしました。

★習おうと思ったきっかけ

10年前にふんわり習った以降独学で着付けしていたものの、もっと綺麗に着られるようになりたいなーと思って。

★習ってみた感想

かゆいところに手が届く感じで助かりました!
フランクに(楽に)着物を楽しみたい勢なので、便利グッズとかニットの上からの着付けを習えたのは怪我の功名だけどよかったです。

★レッスンのスピードや説明について
私にはちょうどよかったです。色々な入り口で来る人がいると思うけど、実践的な部分がわかったのが私にはよかった。

【京都市在住 Mさん】

お芝居の衣装の関係で着物をきることになったのがきっかけでLessonさせて頂きました。元々サラリとした所作や動きをお持ちの方なので、すごく着物のり馴染みがいいなぁと思ったのが印象的でした。

[アンケート]

★習おうと思ったきっかけ
着物を自分で着れるようになる必要ができたため。以前から和装は好きだったが、習うまでに至らなかった。

★習ってみた感想
和装が当たり前の時代のことを考えると、手間の多さにびっくりした。着物にまつわる民俗学的なお話も面白く、歴史と一緒にもっと知りたいと思った。

★レッスンのスピードや説明について
レッスンは丁寧で、楽しく受けられた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?