見出し画像

書くネタがない!と困ったときのネタ作りtips3選🙋‍♀️

毎日、note更新をしていて120日以上経ちました すごい そんなすごくないよ〜とか言っているもののやはり毎日15分ほど文章を綴るというのはまあまあすごいことだと思う でもね!やっぱり120日のなかで「今日は何書こう!」「ああネタがない!!!!help!!」と思うこと、まあ多々あります

今日は「ネタない!!!」となった時に行っていることをチラッとご紹介していきます🙋‍♀️すべての「ネタがない!」と困る民に届け!\\\\٩( 'ω' )و ////

ネタ作りtips①1日を振り返ろう

ゆぴさん著書「書く習慣」に記載の通り、ネタはないのではなく忘れてしまっただけだと思ってます!

毎日劇的ドラマチックなわけはないので、「今日行ったカフェのコーヒー美味しかったな」「お風呂のリラックスタイムが好きだな」「このYouTubeが楽しかったな」なんて見過ごしてしまう感情をしっかり振り返ってそれについて書いてみる そしたらネタなんて無限に湧くのだ……!

「見過ごしてしまう感情をしっかり振り返って……」がネタ作りには必要なので、振り返りとnote継続はまじで相性がいい🤝CITTA手帳の振り返り方も併せて紹介したいな また今度〜〜!

ネタ作りtips②他の人のnoteを読んでみる

これが俗にいう「インプット」かもしれないんですが私の場合はも〜〜っとハードル下げながら読んでます!というのも、「読んだnoteから何か学んでそれについて書こう!」という見方ではなく「この人が書いているテーマ良い!私もこのテーマで書く!」みたいな感じで、テーマをパクるためにあらゆる人のnoteを読んでいる(´-`).。oO

この人のnote共感するな〜とか、なんか文章が好き!みたいな方のnoteはあらかじめフォローしておくと「ネタ探しのためのnote探し」をすることなく「ただただ好きな人のnoteを読んで自分のネタとして昇華する」ことができておすすめ🌟

ネタ作りtips③Twitterをさかのぼる

最後はめちゃくちゃ簡単な方法!🙋‍♀️

Twitterをやっているかた!Twitterには息吐くように呟けるのにnoteは腰が重いなっていうかた!Twitterのつぶやきを振り返ってみて、「これについてもうちょっと深掘りできるな」ってものがきっとあるはず!

好きなお菓子について140字じゃ語りきれない……とか、なんかもやもやした気持ちとか気づきとか、なんでもいいので「これは膨らませられそうだな(´-`).。oO」ってツイートを見つけてそれを引っ張ってきて書いてみるのはおすすめ!

特に以前ツイートしている時点で自分が熱を持っているものについて、なことがほとんどなので書き進めやすいです!ここで私的なポイントは「いいねが多かったツイート、という観点で膨らませない」です🙋‍♀️その観点で「この話膨らませよう〜!」と続きを書こうとすると、いいねにとらわれて筆が進まなくなるからね😇


以上!私的なネタ作りの仕方・見つけ方でした〜!皆さんの参考になれば幸いです💫ちょっとでも参考になった!かたは、いいねお願いします\\\\٩( 'ω' )و ////(貪欲)ではまた〜〜👋

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,167件

よろしければサポートお願いします🥺🫶 サポートいただいたお金で本を購入し、また1つ賢くなりたいです😘📚