見出し画像

価値観

ワカドリの上野おつりです。
昨日は、サークルの定期ライブ「オーケストラ」でした。
来場いただいた方が1人でもええライブやったなと思ってもらえたのであれば、何より嬉しいことだなと思います。

それなりに自分の中では、このライブに対して出来るだけの準備はしたと思う。
スタッフの人たちとのコミュニケーション、ネタ見せ会の日を複数用意、企画の練習、香盤作りなどなど。
準備して、肩ぶんぶん回してた分の見返りが欲しくなるのが人間だね。欲張りなくらい求めちゃう。

集客も自分のできる範囲では頑張った。周りの人達も頑張ってくれてはいたと思う。
22人の方が足を運んでくれた。シアターココだからちょっと少ないようには見えるけど10月以前のライブに比べるとまあまあ多くなってきたなと思う。

でも、ライブ自体は赤点だったと思う。
あまりりすのLINEグループでも結構語気強めて注意したことだけど
演者側が昨日のライブに対して、満足しているのであれば大きな勘違いだし、変な幻想抱いてんのかなぁとまで思う。
全体的なウケも悪いし、その中でどうにかしようと思ってるのかも不明瞭だし。
よくないライブ。ネタが弱い。企画、トークはなんとかしたけど結局前に出るメンバーは固まってる。
もうそれで良いんであれば、一生地面這いつくばっておけよと思う。
2月に1回程度のライブでこれくらいの出来なんだったらやばいぞ。

前に出れないやつには振るようにしようと言ってたけど結局振られても話すこと用意してないから上手くいかずみたいなことをやり続けてて、客観的に見たらなんの成長も見えない。
ちょっと全体的に成長のスピードが遅すぎる、、、
時間が経てば、成長するとかそんな間違えた考え持っているのかもしれない。
自分でどうにかしようと思って、ライブごとに何か課題持ちながら挑んでいかないと低空飛行の現状維持を続けるだけ。
いいの?それで

覚前さんとかホリさんとかにも相談したこともあるけど、サークルだから趣味でやってる子達の集団だからねとよく言われる。
それはすごい分かるし、その前提で今までやってきた。
でも舞台立ったら、学生芸人とか趣味でやってるとかそんなの関係ある?
時間割いて、お客さんに来てもらってる訳でその時点で良いエンタメを提供する責任が発生してくると思う。
これ当たり前の考えじゃない?
ライブは出演者の為のものよりもお客さんの為にやるものじゃないか?

なんかそこまで考えが至れてないんだと思う。
自分のことしか考えてない。

まぁ、サークルごときでそんな重いこと言われてもとは思うんだろうけど。

人間として、ちょっと責任感なさすぎるわ
芸人としてとか以前の問題
おかしい。

ちょっと怒りとかよりも悲しさが勝ったなぁ昨日のライブ。
俺が動きすぎるからダメなのか?
一旦、動き止めようかな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?