シャルロット・ペリアンと日本(2011.12.28)

【注】こちらは、2011年に投稿した内容となってございます。よろしければ先に『はじめまして』『流れのまとめ』を見ていただけるとわかりやすいです♪現在の事はInstagramで紹介していきます!

ああ、これも思い出します。『シャルロット・ペリアンと日本』とても良い展示でした。

今日は、鎌倉へ出かけて来ました。というのも、少し気になっていた『シャルロット・ペリアンと日本』を見に行って来ました。

先日、クリスマスの日にお亡くなりになった、柳宗理さんなど、同じ時代を行きた方。若かりし柳宗理さんとのお写真もありました。

そういえば、我が家には、バタフライチェアがあるが、新居に持って行こうと思いつつ、合う場所はあるのかしら・・・。

画像1

しかしながら、女性は強いなぁ、と思ってしまいました。今回、我が家の照明関係は、いずれも女性の作家さんの作品。ご結婚もされているようで、創作活動もメキメキとされている・・・強い女性を感じます。

画像2

しかし、今日は快晴。気持ちの良い一日でした。神奈川県立近代美術館も、素敵な建物。

画像3

入り口の庭にある大きな木。これはいったい何の木?気になる木〜!!

そう。シンボルツリーは何にすべきか、日々考えています。葉っぱの形がかわいいのがいいな〜とか思いつつも、昔から憧れる白樺の木も魅力。白樺は落葉樹で、株立ちの白樺もあるようで、前向きに検討中。暖地でもよく成長して、若木のうちから白い樹皮を楽しめるといわれる、ジャクモンティにしようかな。

神奈川県立近代美術館 鎌倉
〒248-0005
神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-53 
電話:0467-22-5000(代表)
1月9日まで・・・。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?