見出し画像

<新宿>オフラインイベント

黄昏刻に龍ぞ棲む<新宿編>

本年はコロナ禍も徐々に収束に向かい、しかも剣風帖25周年の節目の年でもありますので、新宿の現地にて、ジュヴナイル伝奇シリーズオンリーイベントを開催いたしたいと思います!

オンリーイベントの概要

黄昏刻に龍ぞ棲む<新宿編>
二次創作同人誌即売会&懇親会

日時:2023年6月17日(土) 11:00~14:30
※サークル参加者は9:00から入場可能

場所:第一山田ビル 4階E会議室
東京都新宿区新宿1-1-14 第一山田ビル 4階E会議室
※会場の大きさは、学校の教室一部屋分ほどです。

(↑スクショです※拡大できないのであしからず!
妖都鎮魂歌2巻に出てきた新宿御苑大温室の近くのビルです!)

最寄り駅

  • 鉄道各社)新宿駅…徒歩15分

  • 東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩4分

  • 都営新宿線 新宿三丁目駅 徒歩10分

  • 東京メトロ副都心線 新宿三丁目駅 徒歩11分

  • JR総武線 千駄ケ谷駅 徒歩10分

  • 都営大江戸線 国立競技場駅 徒歩12分

☆さらにサークル参加者には嬉しい、会場から徒歩圏内に世界堂本店、kinko's(新宿駅南口)あり!

───────────────────────────
【ご参加いただけるジュヴナイル伝奇シリーズ対象作品一覧】
 ■東京魔人學園シリーズ 
(剣風帖、朧奇譚、外法帖・血風録、双龍変、符咒封録、退魔陣、月紅伝、妖都鎮魂歌)
 ■九龍妖魔學園紀
(re:charge、OOA)
 ■魔都紅色幽撃隊
(無印、DAYBREAK SPECIAL GIGS)
(※その他関連作品の諸注意※)
 東京鬼祓師、東京魔人學園龍龍、群星伝、サムライソウルイクサ
※これらの関連作に関しては、当日の頒布物(ペーパー含む)に1点でも必ず魔人・九龍・幽撃隊のものを入れて発行してください。
───────────────────────────

サークル募集数:18SP(※直接参加できる方のみ)


(サークル参加費)
1スペース…4900円~5400円

2スペース…上記プラス3000円(イス代込)

追加イス一脚:700円

取り扱う頒布物の種類が多いサークルは2SPをおススメします!


一般参加代:1900円~2400円

コスプレ:1000円
(サークル参加・一般参加問わず着替えブース使用料)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

参加方法&申し込みについて)


すべて事前申請&事前支払にて参加を受付ます。
☆クレジットカード、paypal、コンビニ支払いのうちいずれかお選びいただけます。
☆お申込みはこの記事の一番下の方にリンクがあります。
☆お申し込みはペンネーム、もしくはtwitterで普段使っている名前でご購入をお願いします。

※注意事項①※
(!当日入場)
現金1300円にてご入場いただけます。
入り口でお名前を必ずお聞きしますので、twitterなどで普段使用されて居る名前をお教えください。
また、首かけのネームタグもご記入いただきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※注意事項②※
今回の会場では基本的に飲食の持ち込みはできません。
!差し入れのお土産などの飲食物は可能です‼
事前参加申し込みの中にはお弁当代が含れており、当日全員でお昼ご飯を食べるランチタイムもあります
皆さんで楽しくいただきましょう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

サークルの合体・隣接について
今回に関しましては、会場も小規模で同キャラ・同カップリングを希望する人同士、自動的に隣り合わせになりますので
合体・隣接希望の受け付けはありません。
ご了承ください。

宅配搬入について
当日の午前中指定のみ、宅急便を使って会場(4階F会議室)に直接荷物の搬入ができます。
(なお、受け取りの際にはなるべく本人が立ち会っていただきますようお願いいたします。)帰りの搬出は会場近くのコンビニよりできます。

ポスター
会場では粘着力の弱い専用のシールで、壁にポスターを貼ることができます。ポスター掲示を希望するサークルは、サークル配置作業前に事前にご連絡ください。連絡がない場合はポスター掲示のできないゾーンに配置される可能性があります。


参加締め切り

サークル参加申し込み:5月24日(水)まで
サークルカット提出期限:5月24日(水)
サークルカットにつきましては、
サークルチケット申込み後にダウンロードできるページが表示されます。

カップリングの内容などの記載についてもそのページをご覧ください。

一般参加申し込み:6月7日(水)まで

※この記事の一番下のページにお申込みサイトへのリンクがあります。



!当日の諸注意!


当日タイムスケジュール

朝)
9:00…サークル入場随時開始(サークル宅急便受付時間)
10:45…一般入場受付

11:00…イベントスタート

13:00…昼食・お弁当タイム
13:45…レクリエーション企画(当日発表☆)

(※この時には机をすべて片付けてしまいますので、レクリエーション企画以降同人誌・グッズの頒布はできません)

14:30…閉会(※真神学園校歌斉唱)
15:00…完全撤収・全員退室完了

☆15:00以降~
終わったあとは新宿聖地巡礼ツアー(ゲーム・関連作で登場した聖地を
巡る街歩き)を行います。
※参加無料
聖地巡礼ツアーについてはこちら!https://note.com/ounira/n/nf61769ca039b


(全員)パンフレットの省略について

通常のイベントですと、各サークルがサークルカットを用意し、パンフレットを本として印刷して配布するのが通例となっておりますが、
昨今諸経費もかなり跳ね上がり、
その分皆様の参加費負担も増えますので、
今回は『会場マップ兼サークルカット一覧兼ペーパーフォルダー』をご用意し、
中にサークルカット一覧とメッセージなどを印刷した紙を挟んでお一人様一部ずつ配布したいと考えております。
かなり従来のイベントとは異なり、簡略化されたものとなりますが
何卒よろしくお願いいたします。


(全員)名札のお願いについて

今回のイベントではどういった方が来るかお名前(Twitter等で用いるハンドルネームで構いません)をお書きいただき、
全員それぞれなんとなく名前がわかる形にしたいと思っております。
名札やマジックなどはこちらでご用意します。
入り口に名札を記入する受付を設けますので、そこでご記入ください。
(もちろん恥ずかしい人は、必要な時以外は名札を服の内側にしまって構いません)
何卒ご協力をお願いいたします。

当日の設営・スタッフについて

当日の設営および後片付けにつきましては、既に会場側と話がついており、セッティングの人手は足りているのですが、
入場受け付け、列の整理など
どなたかイベント開始前にお手伝いしていただくかもしれません。
(会場で手が空いたサークルにお願いする場合があります。)
そういった場合も何卒ご協力をお願い申し上げます。


建物および会場について


建物内の通路は大変狭くなっております。
また、廊下にも待機する場所は全くありません。
特に一般参加の方は受付時間より前に列を作ったり、滞留しないようお願いいたします。

(希望者のみ)コスプレについて
コスプレ参加には事前申し込み(チケット購入)が必要で、いくつか制限があります。
・着替えについて
当日、非常に狭いスペースではあるのですが、会場内にパーテーションで着替えをするスペースを確保してあります。
しかし一人分ぐらいのスペースしかありませんので譲り合ってお使いください。
また、あらかじめ荷物が多く宅配搬入をしたい場合は必ず主催にご連絡ください。
荷物置き場は共用のスペースをご利用ください。

・撮影スペース
非常に狭い会場ですので、専用の撮影スペースや撮影エリアは設けられない可能性があります。
また、戦闘シーンの再現など、周りのお客様へ歩行の行動制限を強いるような行為もご遠慮ください。

・長柄のものについて
今回の会場は大変狭く、他のお客様にぶつかったり、器物破損へつながりますので、槍・刀の使用を禁止とさせていただきます。
(※主な対象キャラ:蓬莱寺、雨紋、劉、九角、九桐、壬生霜、柳生、真里野など)
弓(桜井・神鳳のコス)長刀(織部)も同様です。
今回はキャラクターのみ、武器なしでお願いします。

・その他
コスプレは会場内のみ可能です。(お手洗いの行き来は可)
喫煙もコスプレから着替えてから外へ行って下さい。(犬神先生、伏頼編集長、鴉室さんのコスであってもタバコはダメ!!)

※その他、会場内の事に関して当日のご案内はまた近くになりましたらアナウンスさせていただきます。


主催への連絡方法


Twitter:こちらのダイレクトメールよりご利用ください⇩
https://twitter.com/tasogareryuu

また、今回サークル参加者の皆様には専用の掲示板にて、提出物、連絡事項など一括してやり取りさせていただきたく思います。
掲示板はサークルチケット購入後に案内ページにてご案内しています。


各種申し込み

サークル、一般参加、各種申し込みはこちらから!
(※メンバーペイのストアサイトへ飛びます)

・こちらは会員登録なし(ゲスト)で購入が可能です!
・また、本名を知られる事なくニックネームで購入できますので、twitterなどで普段使用している名前でご購入ください。
・クレジットカード支払いと、コンビニ支払いとでは手数料に違いがありますので詳しくは購入ページをご参照ください。
・購入時、メールアドレスの登録が必須ですのでご協力をお願いいたします。


(今回の参加費につきまして)
事前アンケートの回答数から算出した参加者数で計算をいたしております。
こういった個人イベントの参加費の平均相場はどれぐらいかはわかりませんが、
大規模なイベントではない分、少し割高な部分はあるかもしれませんが
皆様お誘い合わせの上ご参加いただけましたら大変うれしく思います。

このノートはまた随時更新いたします。
(また、聖地巡礼ツアー、当日注意喚起については後日追記予定)
手探りの状態でのスタートですが、
本イベントを皆様で盛り上げていけますよう、どうぞ宜しくお願いいたします!


黄昏刻に龍ぞ棲む新宿編主催 もぎ

初稿>2月2日

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?