見出し画像

トラブルになってもゲームをやめられない人が500万人いる件

▼2019年7月24日付の日本経済新聞夕刊に、「ゲーム障害」の話が載っていた。(三島大地)

これは近い未来に、とんでもなく大きな問題になると思うから(というより、すでに大問題になりつつある)、どんどん取り上げてほしい。

▼今号は手軽なチェックリストを紹介するだけなので、いちおう、これまでゲーム依存について取り上げたメモをリンクしておく。興味のある人はご覧ください。上から順番に、

【5歳以下で「ゲーム」を始めるとすごく「依存症」になりやすい件】

【小1~小3男子の「5人に1人」が「ゲーム依存」の疑いがある件】

【スマホを子どもに与えるのは年齢が高ければ高いほど安全な件】

の三つです。

▼さて、日経夕刊の見出しに、

〈国内500万人 ネット依存の恐れ〉

という物騒な文言が載っていた。これは最近ずいぶん言われるようになった数字だが、きっかけは、WHO=世界保健機関がゲーム依存を疾病(しっぺい)として認めたことが大きい。

日本では、じつに500万人がネット依存の疑いあり、という。

▼以下の9つの項目のうち、5つ以上チェックがついたらゲーム障害の疑いがあるそうだ。ご参考に。(出所はアメリカ精神医学会)

・多くの時間をゲームに費やしている

・ゲームをしていないと不安やイライラが募(つの)る

・より多くの時間をゲームに費やさないと満足できなくなっている

・ゲームの時間を減らせない、やめられない

・他の趣味や関心事よりゲームを優先しがち

・問題が生じてもゲームをやめられない

・ゲームにはまっていることを隠すために、家族や友人にウソをついたことがある

・罪悪感や不安から逃れるために、ゲームをしてしまう

・ゲームのために、仕事や大切な人間関係を失いそうになったことがある

▼お近くに、気になる人、いますか?

▼ゲーム依存も、依存だから、他の依存と同じく、自殺の危険もある。

とりあえずの対策として、

■無理にやめさせない

■孤立させないケアを

の二つが見出しになっていた。くわしく知りたい人は本文記事をどうぞ。

ゲーム依存や、依存の問題については、気になる記事があったら取り上げるようにしたい。

(2019年7月24日)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?