令和_御即位記念

いよいよ 令和 令和は 世界平和 の 音連れ

安藝國 埃ノ宮(エノミヤ)神社 から 約2キロ 南の山中では
https://www.google.com/maps/place/%E5%9F%83%E3%83%8E%E5%AE%AE%E7%A5%9E%E7%A4%BE/@34.645051,132.668807,3a,75y,90t/data=!3m8!1e2!3m6!1sAF1QipNUdZmthfp-Xat5xUs51I7iIv6861yTy2Ja8JN0!2e10!3e12!6shttps:%2F%2Flh5.googleusercontent.com%2Fp%2FAF1QipNUdZmthfp-Xat5xUs51I7iIv6861yTy2Ja8JN0%3Dw203-h114-k-no!7i5333!8i3000!4m12!1m6!3m5!1s0x0:0xd73424c87fcb97aa!2z56aP546L5a-65LiJ6ay85aCC!8m2!3d34.5422727!4d132.4911973!3m4!1s0x35508657e407b399:0x39b3efc8dfb1b08a!8m2!3d34.6450512!4d132.668807?hl=ja

弥生時代末期の 四隅突出型墳丘墓である 稲山墳丘墓 が見つかっている
https://www.akitakata.jp/ja/shisei/section/kyouiku/shisekibunkazai/cultural_asset/shiseki_shi/katurajyouseki/

「四隅突出型墳丘墓」は 弥生時代の 古代出雲で巨大化した墓で
その分布は 古代出雲の勢力圏を示す

出雲は 最初の國造りをして
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%87%BA%E9%9B%B2%E5%9B%BD%E9%80%A0
天照大御神(アマテラスオオミカミ)に 國譲りをした
大国主命(オホクニヌシノミコト)の神話として
出雲大社(いづも おほやしろ)が 伝承する
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%9B%BD%E4%B8%BB

初代天皇として即位する 神武天皇(ジンムテンノウ) イハレビコ は
ヒメタタラ イスケヨリヒメ を正妃に迎えるが
イスケヨリヒメは
日本書紀では 媛蹈鞴五十鈴媛命(ヒメタタラ イスズ ヒメノミコト)と
記され コトシロヌシノカミ の娘 とされる

コトシロヌシの父は 大国主命(オホクニヌシノミコト)

つまり 初代天皇 神武天皇 イハレビコ は
古代出雲勢力との姻戚関係を 國造りの仕上げにしたことを
記紀は 示している と云う

日本書紀神代上
第八段一書(二)安藝國の可愛川(エノカワ)での大蛇との戦い
https://nihonsinwa.com/page/730.html
の舞台とされ 清神社(スガジンジャ)の名は
八岐大蛇(ヤマタオロチ)を退治した後に
須佐之男命が発した「吾が心 清清(すがすが)し」という言葉に因み
神代からの鎮座が 伝えられる つまり神武天皇以前
https://nihonsinwa.com/page/442.html

神武東征 安藝國 埃ノ宮(エノミヤ)の比定を より確かにするが
記紀との関係に加え
西国の覇者 戦国武将・毛利元就が 本拠地とした 吉田の 郡山城の
http://bunka.nii.ac.jp/heritages/heritagebig/204266/1/1
歴史の符合は
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%9F%E3%81%AE%E5%B7%9D
國造りにおける
根の國(ネノクニ)の 國造りの 重要性を 物語っている

江の川(エノカワ)に由来する 毛利家御用達
元祖 広島ブランドの 銘菓・川通り餅 を食べながら
http://www.kawadorimochi.com/
https://www.rekishoku.jp/ja/story/187
可愛川(エノカワ)が注ぐ 太田川河口デルタに
日本列島 広い島が 誕生した 天孫降臨と
https://note.mu/ousamaosamu/n/ne44866dc9c0f
初めて 写真に撮られた ブラックホールの姿が
「⦿(ス)の 言霊(ことたま)」であることに 畏敬の念を抱く
https://note.mu/ousamaosamu/n/nb67da3d8d393

 ネ(音)は 声音(せいおん)の 意にして 宇宙大根本 の 意なり
 https://reikaimonogatari.net/index.php?obc=rm7301

「⦿(ス)の 言霊(ことたま)」の 顕現は
世界平和 の 音連れ と 知るべし

南無阿弥陀仏  鯉修

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?