広島城_大天守_太閤桐

広島城の太閤桐

1589(天正17)年 陰暦4月15日 毛利輝元 公 広島開基 による
安芸國「廣嶋」築城の 大天守は
http://www.rijo-castle.jp/
安土桃山時代の
戦国時代の終わりを告げる 平和のシンボルとして 知られるが
Peace Castle 広島城 の 紋瓦が 太閤桐 であることは
あまり 知られてはいない

広島城は 旧:国宝 現:国の史跡 として
1590(天正18)年 豊臣秀吉 公 による 天下統一 を 後世に伝える

毛利輝元らの 秀吉への協力によって成し得た < 平和 > であった

1591(天正19)年1月 五大老 城主 毛利輝元 公 広島城入城

日本列島 広い島 「広島」の
広島市役所の 住所は 広島市中区 国泰寺町一丁目

「国泰寺(こくたいじ)」町(まち) の地名は
豊太閤(ほうたいこう)の法名
「国泰寺殿前太閤相国雲山俊龍大居士」に由来する

江戸の藩政時代 廣嶋藩内五ケ寺として 国泰寺をはじめ
以下の 五ケ寺 が 置かれていた そうである
http://www.ousamaosamu.com/ushitoranokonjin.htm

 国泰寺(曹洞宗)
 明星院(真言宗)
 松栄寺(天台宗)
 日通寺(法華宗)
 正清院(浄土宗)

秀吉の墓所は

 豊国神社(京都市東山区)
 不動院(広島市東区)
 高野山奥の院(和歌山県高野町)
 国泰寺(広島市西区)

にある とのこと
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%8A%E8%87%A3%E7%A7%80%E5%90%89

広島城と 広島の城下は
秀吉の天下統一を いまも 静かに 称(たた)え 続けている ☆

南無阿弥陀仏 鯉修

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?