見出し画像

Elgato Game Capture 4K60 Proで色が白っぽくなってしまう問題→解決

この問題はElgato Game Capture 4K60 ProでキャプチャーしてOBS等で配信しようとするとElgatoキャプチャーソフト上は色は問題ないのにOBSでの配信画面は白っぽく色褪せてしまう問題です。これ解決するのに結構苦労した(これに関して日本語の記事はネットには皆無)ので備忘録、兼同じ問題に直面してる人の一助になればと思い記事にします。

最初『Elgato』『色がおかしい』で調べたのですが情報なく『Elgato』『capture』『color』と英語で調べると情報が出てきます。Elgato Capture HD60でも似たような問題があるようで解決方法はPCスケールとTVスケールとスケール設定が違うせいでそれを合わせると言うものです。一応こちらもこのように設定した方が良いかと。

Getting the correct RGB color range when using Elgato 4K60 Pro in OBS Studio

でもこれだけでは解決しませんでした。

で最終的な解決策がこちらです。

Using 4K60 Pro HDR passthrough with OBS Studio, Xsplit

スケール以外に問題がありました。それは今回HDRモニターにつないでいるのでHDRパススルーを使っているのですがHDRをSDRにトーンマップする統一規格がなくキャプチャーソフト側でトーンマップしているようでマッピングのためにはキャプチャーソフト立ち上げておく必要あるのですがそれだとOBS側でキャプチャー出来ません(OBS使うときはキャプチャーソフト落としておかないといけません)。
そこでキャプチャーソフトを立ち上げたままでOBSに画像取り込むためにNDIプラグインをOBSにインストールしてキャプチャーソフト側はStream Linkを有効にする事で無事正しくカラーマップされた画像がOBS上に表示されました。

ここから放送までにもう一つ罠がありました。配信開始しようとするとグラボのドライバーをアップデートしろとエラーが出ます、最新にも関わらず。
原因はOBSのエンコード設定でした。これNVENC使ってるとこうなります。エンコードをx264にすると解消されました。そりゃそうですよね、キャプボがNVENC設定なので。でもキャプチャーソフト立ち上げてなければそのエラー出ないんですけどね。

という事でその比較がこっち↓

これが問題のカラーマップが正しくできずに白褪せてる映像。

でこちらが解決後。発色が全然違います。
という事でようやく正しい色で配信が可能になりました☆

解決まで数日かかりましたがキャプボ投資が無駄にならなくて良かった。

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,683件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?