見出し画像

興せ。 ー自分の国ー

弥栄の国ー建国予定地ー

日頃から建国のロールプレイの妄想で遊んでいる私ですが(働け。。)
国に必要な要素とはなんでしょうか?
民はもちろんですが、まずは国土だと思っております。
実は2021年の9月ごろから国土開拓を進めていたのですが、今回改めて
「弥栄の国」の建国予定地を紹介したいと思います。
(下の写真がその予定地になります。)

建国予定地(2022年春)

【国名】 弥栄の国(いやさかのくに)
【面積】 約 1,877.4 ㎡
【構成】 7段
【区分】 耕作放棄地
【状態】 石垣の崩壊 水路の崩壊 日当たり一部不良 雑草の侵略
     イノシシ軍の侵攻の跡あり
【経緯】 もう使用していない田んぼということで、有効活用したいと
     いう旨を伝え、開拓の許可をもらう
【開拓開始】 2021年9月

とまあ、なかなかに国土が荒れています。
(雑草の侵略は何度も阻止しているのですが・・・)
もともと十数年前まで、父が水田として利用していたのですが、作業性の悪さなどから使用しなくなり、耕作放棄地となっていました。
しかし、これでもだいぶキレイになった方なのです。

以前は背丈以上の草が生え、石垣の隙間から木も生えていました。
それを、1年ほどの時間をかけて除草、伐採を行いここまできました。
今思えば、よく一人でここまでやったなーと思います 笑
その過程の写真を貼っておきますので、よかったらご覧ください。

立ち入れない程に茂る草たち
石垣から生えていた木を伐採
最下段のさらに下から迫る雑木たち
雑木の伐採後
山の斜面の伐採を開始
完了

まとめ

2022年初めごろまで、上の写真の状況へ開拓をしていました。
その後は、細かい除草と現状維持を行い、現在に至るという感じです。
独りでも人間やればできるものですね。
社会には何の役にも立っていませんが、自分だけは自分を褒めてあげたいと思います 笑
ちなみに現在は、まだ「弥栄の国」の設計図(完成図)ができていないので、大規模な改修は行えていません。
今後、イメージを膨らませるために、3Dモデリングソフト「Blender」を使って設計図を作っていきたいと思います。
Blender はこれから勉強していこうと思っているので、設計図制作に時間がかかるかもですね。
ですが、自分の納得いく場所を作りたいので、妥協せず練っていこうと思います。
不定期ですが、今後も進捗があれば報告記事を書いていきますので読んでいただけたらうれしいです。
ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?