笑う大晦日ちゃんと見た

このnoteはタイトルどおりです。

先日、日テレの失敗を考察するというnoteでこの笑う大晦日、そして、日テレの悪口を書きなぐりましたが、そこでも述べたように、一秒も見ておりませんでした。そこで、百聞は一見にしかずということわざのように、取り敢えず録画していた笑う大晦日を視聴した上での感想を書いていきます。

まず、リアルタイム視聴しながら思ったことを呟いて見ました。

前半3時間

オープニングのグダグダ感ヤバくね?
カウントダウンMCって?ってか後藤・川島は千鳥よりも扱い悪いんかい。
グダグダ感がイライラに変わってきた。
夜6時半のくっきー!はキツイ。後、ざわちん好きすぎるやろ。
何でここにきつね?有吉の壁ちゃうぞ。
嫌な予感のするコラボコーナーあるやんけ。
ツッコミどこ行ったの?何でボケだけ?
みんなの発言的に意志疎通とれてなさそう。
トップバッターかまいたち。売れてるねぇ。
出た出た。これが意味わからん酒飲みコーナーか。
三平の差し入れ貰いづらいはワロタ。
ドリンクバーだけ楽しみに来た奴ってMCのこと言ってんのか。
今となってはあばれる君が一番の厄やん。この厄払い意味なかったやろ。
高畑充希カミカミやなぁ。これはひどい。
日テレお得意の形。テロップは笑ってはいけないに似てる。
せっかく大悟がいるからワイプにガヤ欲しい。俺がガヤ依存性なだけかも知れんけど。
日村はあのネタキングオブコントで見たことあるやん。
ジャルジャルアホ過ぎるやろ。面白かった。
あばれる君ここでもヤラセしてたねぇ。
サンドウィッチマンの時左下のテロップないやん。連携とれてんの?
これだったらじゃあNON STYLEの漫才見してくれ。中高生に人気あるんやろ?
TBSのスタッフはこれ見てどう思たんやろ。
ちゃんとした人が一人欲しいってその通り。
梅星って梅宮辰夫のことかい。なんやねんこのネタ。
だからバイきんぐはちゃんと見せろ。でもやっぱりバイきんぐは実力あるなぁ。
買い出しチーム中継の費用対効果悪すぎん?
高畑充希ワンオペって。もういっそ酒飲ませせて進行させたれ。
何か9人揃ったけど流れ悪い。9人揃ってこれ?
大悟が山内にキレてたのこれか。
結局NON STYLEのネタもあるんですね。すいません。
サンドもノンスタも春日使ってるわ。流石春日。
順位出るんすか?は不意打ちで面白かった。
高畑充希しか台本がないってどういうことやねん。
チュートリアルの漫才久しぶり。徳井老けたなぁ。
グダグダ過ぎる。タイムキーパーR-1と同一人物か?
徳井も厄残ってるやろ。
厄払いスイッチは数少ない成功ちゃう?
ノブの下り何回するねん。
笑い飯鳥人するんや。
矢部氏とまさのり同い年って意外やった。

後半3時間

まだ3時間もあんの?何すんの?
大悟の家族愛アピールあざといな。
NGKからの中継…吉本気合い入ってんなぁ。
そんで見取り図も売れたねぇ。
おいでやすこがも本ネタやるんかい。着替えとるやん。
大悟気抜きすぎ。
コラボはさらば森田だけ。やっぱりブクロの需要はない。
9時台にカオス系は良くなかったんちゃう?
M-1王者の次はキングオブコント王者。日テレは恥ずかしくないのか。
バイきんぐもしっかり本ネタ披露。
またグダグダしてんのかおい。その状況でニヤニヤすな。
空気階段大晦日にそんなネタ出すな。
悲鳴はあげた側が悪い。
後藤は日テレに多目的レベルの不祥事握られてんのか?
なりきりDJ LOVEは誰でも出来るやろ。
伊藤健太郎って名前出してエエんか?
ネギで遊んどる奴おったど。
ラパルフェが吉本に搾取されとる。
鬼ハゲやないかい。
またグダグダしとるやんけ。準備する時間がそんなになかったのか。
日テレはモノマネは好きなんやなぁ。
川島はラヴィットのストレス発散してそう。
なるほど、MCはこういう座組みね。
何でコーナーMCがスピードワゴンやねん。
え?ナイツはネタやった上であの批判?
アマレス兄弟エエわお前。
ケンコバこんなことしてエエのか。
高畑充希しか結局番宣かい。
千鳥の長所と短所が両立しとった。
川島が一番俯瞰で物事見えとるな。
ブクロ出とる。その事実が一番面白い。
これが口汚いネタか。しかも排水口やし。
岡村は一年越しの禊っていう意味ですか?
今頃やけど、マリエの厄払いもあるのか。
この五人ずっとぬるま湯浸かってんな。
ぬるっと年越しすんな。そこ受け継ぐとこちゃうねん。
カンペもクソ。何してんの?
車ごと落とし穴。そのまま水ダウみたいに放置したったらエエのに。
爆笑問題もぬるっと年越ししたのか。言われてたけど爆笑問題もあっちで厄払いしたら良かったのに。
ここできつねですか…
爆笑問題は平常運転。
ぬるぬる後5分で何が出来る?
尾形は厄払いじゃなくてこっちなんやな。
静岡チーム撤収はやっ。
最後までグダグダ。

すいません長々とまとまりのない感想で。でもこの長々とまとまりのない番組が笑う大晦日だったけど。

全体的な感想

まず一言。グダグダしすぎ。付け焼き刃で企画を考え、タイムテーブルを設定したのかというほど。さらに、スタッフの不手際に加え、MCの9人も番組内容の把握が甘く、飲酒していたこともあって番組のグダグダ感をさらに助長していた。
MC9人にも責任が無いわけではない。特に矢部・設楽・千鳥は何もしてない。この働きぶりではギャラ泥棒。不安定な番宣女優である高畑充希に全てを丸投げしていた。これを高畑主演ドラマ「ムチャブリ」のPRの一環って言ってた人がいて思わず笑ってしまった。

また、芸人が選ぶネタが面白い芸人25組についても言いたい。誰が選んだのかとか選考理由とかがなかった。そのため、本当に芸人が選んだのか?と勘ぐってしまう。まず中川家と東京03は入ってくるやろ。寿司屋の帰れま10でマグロの赤身頼まんやつおるか?っていう話。

ちなみに、謎だったきつねとスピードワゴン。この2組はホリプロコム所属。バナナマンもホリプロコム所属。もうお分かりですよね。そして、高畑充希の所属事務所調べてみて下さい。自信が確信に変わります。

企画内容もお粗末。日テレ特有の何を見せたいのかはっきりしないという悪循環に陥っていた。特にモノマネ企画。企画内でも触れていたが、モノマネは工夫がないと本家を越えられない。うわべだけなぞったストーリー展開では面白くならない。

じゃあ笑ってはいけないが良いのか?

結論から言うと、そうではない。

面白さもそうかも知れないが、年末年始は決まった番組を見たいという点において、紅白を見ない人の受け皿になっていたのが笑ってはいけないだったように思う。
最近の日本人はテレビエンタメにまつわることについてこの印象が強い。
好感度芸能人についてそう思う。好感度が下り坂だったり、ヘイトが集まりかけている芸能人が問題を起こした際の転げ落ち方は凄まじい。しかし、真の好感度芸能人は問題を起こしたとしても擁護してくれる。結局一定レベルの好感度を上回ると、好感度の高さがフックになって転落することはない。
要は、新たなコンテンツが面白くないというのもあるが、日本人というのは変化を嫌うということが言いたい。

笑う大晦日のコラボネタ・モノマネビデオ・厄払い企画・ぬるぬる企画。これらは日テレの悪い所が出ていた。しかし、ガキ使でも似たようなことやってたじゃないか。番宣ゲストが変なことをするなんて近年の笑ってはいけないと一緒。ちなみにこの笑う大晦日、スタッフはガキ使(笑ってはいけない)と一緒。構成作家もガキ使で見たことある名前結構あった。

結局、現在日本のお笑い界は松本人志を越えられないということなのだ。しかし、笑ってはいけないはその見事なフォーマットに胡座をかいていてはいけない。ここ数年はマジで胡座をかいてるけどな。

今年の年越し番組をどっちにするのかは分からない。しかし、番宣ありきとか、小手先の笑いを止めない限り成長はない。

日テレ。コアターゲットの俺たちを満足させてくれよ。でないとダウンタウンTBSに取られるぞ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?