なかむら治彦

自称4コマ漫画家のなかむら治彦です。目を患ってちょいと絵仕事に支障をきたしつつあるので…

なかむら治彦

自称4コマ漫画家のなかむら治彦です。目を患ってちょいと絵仕事に支障をきたしつつあるので、文字仕事(ライティング・クロスワード等パズル作成)に比重を置き始めてます。愛知県在住。 https://aichi-warai.jimdofree.com/

マガジン

  • ご当地4コマ『なごやか3県隊』まとめ

    「Walker plus」でかつて公開した(2015~16年)東海3県あるある4コマ集。URL先は現在削除されてます。

  • 【厳選4コマ45本】まんがじゃ道 ~持ち込み編~

    1992年8月刊行の単行本『ワリカン』掲載作から厳選した4コマ。その第1弾45本です。 #4コマ #四コマ

  • 【厳選4コマ45本】まんがじゃ道 ~無常編~

    1992年8月刊行の単行本『ワリカン』掲載作から厳選した4コマ。こちらは第2弾45本です。 #4コマ #四コマ

  • 4コマ『いなざわ魂』まとめ・2

    「Walker47」で2014年末まで連載していた4コマのまとめ。 #4コマ #四コマ

  • 4コマ『いなざわ魂』まとめ

    「Walker47」で2014年末まで連載していた4コマのまとめ。 #4コマ #四コマ

最近の記事

元日だろうが災害にまつわる緊急報道でテレビプログラムが差し替えられるのは当然のこと。とはいえ、いわゆる「お正月特番」がここまで飛んだのは初めての体験かもしれない。単純に疑問なのだけど、今日放送されなかった正月特番はいつ放送されるんだろう。3時間だの4時間だの。

    • おめでとうございます 今年こそはnoteを活用できたらな、と毎年言ってますが

      • +2

        「第十一回 寄席描き展」開催のお知らせ

        • すいません、2週間休んでる間に新規のお仕事の準備と、毎年恒例の「寄席描き展」の準備が始まってしまいました。2週間前より時間がなくなってしまってます。誠にすいません。「寄席描き展」の告知も後日改めて。

        元日だろうが災害にまつわる緊急報道でテレビプログラムが差し替えられるのは当然のこと。とはいえ、いわゆる「お正月特番」がここまで飛んだのは初めての体験かもしれない。単純に疑問なのだけど、今日放送されなかった正月特番はいつ放送されるんだろう。3時間だの4時間だの。

        • おめでとうございます 今年こそはnoteを活用できたらな、と毎年言ってますが

        • 「第十一回 寄席描き展」開催のお知らせ

        • すいません、2週間休んでる間に新規のお仕事の準備と、毎年恒例の「寄席描き展」の準備が始まってしまいました。2週間前より時間がなくなってしまってます。誠にすいません。「寄席描き展」の告知も後日改めて。

        マガジン

        • ご当地4コマ『なごやか3県隊』まとめ
          25本
        • 【厳選4コマ45本】まんがじゃ道 ~持ち込み編~
          2本
          ¥200
        • 【厳選4コマ45本】まんがじゃ道 ~無常編~
          2本
          ¥200
        • 4コマ『いなざわ魂』まとめ・2
          10本
        • 4コマ『いなざわ魂』まとめ
          10本
        • 4コマ『いなざわ魂』まとめ・3
          8本

        記事

          だめだ、昭和12年1月の「現代落語家名鑑」⑩までいった所で、こっちもやる時間が無くなった。2週間ほど更新休みます。 ちなみにこの人は八代目林家正蔵(のち彦六)。前名が蝶花楼馬楽。蝶花楼の亭号は先日、桃花さんが復活させて話題になりました。

          だめだ、昭和12年1月の「現代落語家名鑑」⑩までいった所で、こっちもやる時間が無くなった。2週間ほど更新休みます。 ちなみにこの人は八代目林家正蔵(のち彦六)。前名が蝶花楼馬楽。蝶花楼の亭号は先日、桃花さんが復活させて話題になりました。

          今日はこのブログ記事を書いてたら時間がなくなったので、リンクだけ貼っておしまい。「あまちゃん」の中の笑いについて。長いですが、よろしければ。 https://aichi-warai.jimdofree.com/2023/09/30/%E3%81%82%E3%81%BE%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93-%E3%81%AE%E4%B8%AD%E3%81%AE%E7%AC%91%E3%81%84%E3%83%A1%E3%83%A2-%E5%BE%8C%E7%B7%A8-%E7%B7%8F%E6%8B%AC/

          今日はこのブログ記事を書いてたら時間がなくなったので、リンクだけ貼っておしまい。「あまちゃん」の中の笑いについて。長いですが、よろしければ。 https://aichi-warai.jimdofree.com/2023/09/30/%E3%81%82%E3%81%BE%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93-%E3%81%AE%E4%B8%AD%E3%81%AE%E7%AC%91%E3%81%84%E3%83%A1%E3%83%A2-%E5%BE%8C%E7%B7%A8-%E7%B7%8F%E6%8B%AC/

          昭和12年1月の「現代落語家名鑑」より⑩ 柳家三語楼の門下が金語楼・志ん生・権太楼・三亀松らクセ者揃いなのは書きましたが、もう一人、七代目林家正蔵も。現在の九代目正蔵の祖父で、初代三平のお父さんです。ただ写真が載ってなかったのでこの人を代演に(写真)。誰だかわかります?

          昭和12年1月の「現代落語家名鑑」より⑩ 柳家三語楼の門下が金語楼・志ん生・権太楼・三亀松らクセ者揃いなのは書きましたが、もう一人、七代目林家正蔵も。現在の九代目正蔵の祖父で、初代三平のお父さんです。ただ写真が載ってなかったのでこの人を代演に(写真)。誰だかわかります?

          昭和12年1月の「現代落語家名鑑」より⑨ 柳家金語楼と共に落語芸術協会(創立時の名称は日本芸術協会)を立ち上げ、初代会長を長く務めた六代目春風亭柳橋(写真)。ここまで若い写真って見たことないので新鮮。紹介文には映画界での活躍も記され、金語楼同様当時の売れっ子ぶりが窺えます。

          昭和12年1月の「現代落語家名鑑」より⑨ 柳家金語楼と共に落語芸術協会(創立時の名称は日本芸術協会)を立ち上げ、初代会長を長く務めた六代目春風亭柳橋(写真)。ここまで若い写真って見たことないので新鮮。紹介文には映画界での活躍も記され、金語楼同様当時の売れっ子ぶりが窺えます。

          昭和12年1月の「現代落語家名鑑」より⑧ 柳家小さんの名前で載っているのは四代目(写真)。「周囲から推されて四代目になった人望家」の評。その弟子でのちに人間国宝になる五代目は、1933年(昭和8年)入門、3年後応召され「2.26事件」の反乱部隊に参加。除隊後二ツ目になります。

          昭和12年1月の「現代落語家名鑑」より⑧ 柳家小さんの名前で載っているのは四代目(写真)。「周囲から推されて四代目になった人望家」の評。その弟子でのちに人間国宝になる五代目は、1933年(昭和8年)入門、3年後応召され「2.26事件」の反乱部隊に参加。除隊後二ツ目になります。

          昭和12年1月の「現代落語家名鑑」より⑦ 志ん生と並ぶ昭和の名人、桂文楽。「左楽に師事して文楽となり、今も尚先代未亡人に付け届けを怠らぬ等美談の持主」という、睦会(当時の団体)最高幹部。記事にある得意演目は後年の黒門町のネタと寸分違わずですが、写真は珍しく『野ざらし』ですね。

          昭和12年1月の「現代落語家名鑑」より⑦ 志ん生と並ぶ昭和の名人、桂文楽。「左楽に師事して文楽となり、今も尚先代未亡人に付け届けを怠らぬ等美談の持主」という、睦会(当時の団体)最高幹部。記事にある得意演目は後年の黒門町のネタと寸分違わずですが、写真は珍しく『野ざらし』ですね。

          昭和12年1月の「現代落語家名鑑」より⑥ 横浜生まれで英語が堪能だった才人・初代柳家三語楼は、金語楼や志ん生の他、初代権太楼(新作で人気)や音曲の柳家三亀松ら、クセスゴな後進を育てました。1938年3月に誕生した志ん生の次男(志ん朝)に「強次(きょうじ)」と名付けたのもこの人。

          昭和12年1月の「現代落語家名鑑」より⑥ 横浜生まれで英語が堪能だった才人・初代柳家三語楼は、金語楼や志ん生の他、初代権太楼(新作で人気)や音曲の柳家三亀松ら、クセスゴな後進を育てました。1938年3月に誕生した志ん生の次男(志ん朝)に「強次(きょうじ)」と名付けたのもこの人。

          昭和12年1月の「現代落語家名鑑」より⑤ 「旧来の型を破った新しい芸風が、果然現代の聴衆を熱狂させ、一時は三語楼万能の時代さえ現出し、金語楼躍進の途を拓いた」と評されたのが、(俗に)初代柳家三語楼(写真)。『いだてん』では一時期志ん生の師匠として少しだけ登場してました(続く)。

          昭和12年1月の「現代落語家名鑑」より⑤ 「旧来の型を破った新しい芸風が、果然現代の聴衆を熱狂させ、一時は三語楼万能の時代さえ現出し、金語楼躍進の途を拓いた」と評されたのが、(俗に)初代柳家三語楼(写真)。『いだてん』では一時期志ん生の師匠として少しだけ登場してました(続く)。

          昭和12年1月の「現代落語家名鑑」より④ この当時「当代一の人気王」と称されたのが柳家金語楼(写真)。戦後は喜劇人として名を馳せましたが、戦前は落語家として絶頂期でした。当時35歳でこの頭。紹介文中「(柳家)三語楼の躍進に新時代の要求を悟って新作に努力」とあります。(続く)

          昭和12年1月の「現代落語家名鑑」より④ この当時「当代一の人気王」と称されたのが柳家金語楼(写真)。戦後は喜劇人として名を馳せましたが、戦前は落語家として絶頂期でした。当時35歳でこの頭。紹介文中「(柳家)三語楼の躍進に新時代の要求を悟って新作に努力」とあります。(続く)

          昭和12年1月の「現代落語家名鑑」より③ 「三遊亭圓生」の名前も載ってますが、五代目の義父の方(3年後逝去)。六代目圓生は当時「六代目橘家圓蔵」で、「落語家中第一の読書家で、研究心ふかく芸度胸もいい」「得意の話も頗る数が多い」とベタホメの評。ただし全く売れてません。当時36歳。

          昭和12年1月の「現代落語家名鑑」より③ 「三遊亭圓生」の名前も載ってますが、五代目の義父の方(3年後逝去)。六代目圓生は当時「六代目橘家圓蔵」で、「落語家中第一の読書家で、研究心ふかく芸度胸もいい」「得意の話も頗る数が多い」とベタホメの評。ただし全く売れてません。当時36歳。

          昭和12年1月刊行「名人花形十八番競演 落語全集」に掲載の「現代落語家名鑑」で、最初に探したのはやっぱり古今亭志ん生。当時は「七代目金原亭馬生」を襲名して2年目、「最近遂に実力が認められ、春風春水一時に来るの幸福に恵まれている」との紹介文。この翌年に志ん朝師が生まれます。

          昭和12年1月刊行「名人花形十八番競演 落語全集」に掲載の「現代落語家名鑑」で、最初に探したのはやっぱり古今亭志ん生。当時は「七代目金原亭馬生」を襲名して2年目、「最近遂に実力が認められ、春風春水一時に来るの幸福に恵まれている」との紹介文。この翌年に志ん朝師が生まれます。

          冨士新年號附錄「名人花形十八番競演 落語全集」。速記本です。 発行は昭和十二年一月一日。定価七十銭。 発行所は「大日本雄辯會講談社」。要は講談社。 この本の巻末に、昭和11年11月現在の「現代落語家名鑑」てのが載ってまして、明日からはここからネタを拾ってご紹介して参ります。

          冨士新年號附錄「名人花形十八番競演 落語全集」。速記本です。 発行は昭和十二年一月一日。定価七十銭。 発行所は「大日本雄辯會講談社」。要は講談社。 この本の巻末に、昭和11年11月現在の「現代落語家名鑑」てのが載ってまして、明日からはここからネタを拾ってご紹介して参ります。