UD-505のレビューとおすすめできる人

音楽、きいてますか?

この記事を見てるということはUD-505が気になっていると思います。気になっている方の後押しになれば幸いです。

UD-505ってなに?

まずはUD-505とはなにか簡単に紹介します。UD-505はDAC兼ヘッドホンアンプです。現在のデジタル音楽プレーヤーの構成を簡単にすると
音楽データ利用端末→デジタルアナログコンバーター(DAC)→アンプ→スピーカー→人間の音の認識
となっています。このDAC→アンプ部分の能力をもつのがUD-505です。DACとはそのままデジタルデータをアナログ成分にする部分です。USBメモリにいれた音楽データを眺めてるだけでは再生されません。きちんと音波自体にするのがDACの役割となります。

据え置きのこのヘッドホンアンプは本当に正解か?

UD-505の大きな特徴は据え置き型ということです。おそらくこの製品を検討されてる方はそこが一番のネックとなっていることでしょう。なにせ同じレベルの出力をもったデジタルオーディオプレーヤー(DAP)が多数あるので、「それなら持ち運びができるDAPにしようかな…」と考えるのはものすごくわかります。私もずっとそれでDAPを導入するか悩んでいましたが、最終的にはUD-505を購入しました。
そして結論から申し上げるとUD-505は最高のヘッドホンアンプです。理由をひとつずつ説明します。

1.冷静に考えてこんなでかいヘッドホンアンプがDAPとおなじ再生能力のわけがない
出力レベル・DACチップ・すごい筐体・なんとかテクノロジ…現在のDAPには数々の謳い文句があります。それらを並べるとUD-505の代用ができそうに見えます。でもそれが同じなら、こんな10倍以上でかいヘッドホンアンプはとっくに淘汰されているはずです。このように筐体が大きいと、回路を組む余裕さなどいろいろな設計製造の自由度が上がります。その中でも一番違うのはなんといっても電源トランスでしょう。バカでかいトランスが搭載されておりこれはDAPには搭載できない大きな特徴です。https://teac.jp/images/products/_teac_audio/ud-505/ud-505_p_toroidal-core.jpg

2.再生プレーヤーは割となんでもいい
UD-505は様々な入力端子に対応しています。OPTやCOAXのデジタル転送にも対応しておりので、古いデジタル再生プレイヤーとの接続も可能です。そしてなんといってもUSBでPCと接続できるので使い勝手が非常にいいです。スマホとの接続もBluetoothできます。で、こういった接続で必ず言われるのが「PCとの接続だとノイズがー」「同じ筐体内で完結するDAPのほうがノイズ的にー」という議論がありますが、はっきりいって気にしすぎです。測定でなくて音楽鑑賞をしているんですから、その目的はPCとのUSB接続でも超十分です。そして理由1で述べた通りに、仮にもし万が一PC接続がノイズ的に不利だとしても、それを打ち消すあまりのアンプ性能をUD-505はもっています。それでも気になるならCOAX出力のDAPとつなげるのも一つの手だと思います。

UD-505はどんな人にむいてる?

まず前提として、ベストなのはDAPとUD-505を併用することです。しかし予算もあると思いますので、この2つのどちらかで迷っている方には以下の内容を参考ください。
1.そもそも外で音楽を聞かない
音楽を外できかないならDAPを買うメリットはありません。UD-505にしましょう。
2.外で有線接続してまで音楽をきかない。
私はこれです。外で音楽は聞きますが有線は邪魔で嫌いなので、ここ10年は外で有線を使ってません。有線のほうが音がいいのはわかってます。でもそもそも繋げなかったらなにも意味がないのです。

ネガティブな理由ですが、まさにこれがUD-505をおすすめする理由です。もしこれを言い換えて「お家でのリスニングを最高にしたい人におすすめ!」にすると、「じゃあDAPでもいいよね?外でも使えるし!」となります。この切り捨てる選択が人間なかなかできないもので、どうしても多機能なものを選んでしまいます。でもここは勇気をもってUD-505を選択してください。きっと満足できると思います。

UD-505を使った感想

最後にしばらく使ってみた感想を述べます。使用環境は以下の通り
電源→Furman M-8x2
PC→自作PC。MBはAsusでこのPCI Eの拡張スロットを利用したUSBポートを使用(特にオーディオ用アレンジはなし)
USBケーブル→Oyaide d+USB classA rev2/1.0
スマホ→ソニー XPERIA 5
ヘッドホン→ソニー MDR-1AM2 バランス接続
ヘッドホンケーブル→上記純正品

とにかく安定感が段違いです。「これが安定しているということか…」というぐらい安定しています。安定しているということは、安定していると思います。不思議な感覚ですが、音がスラスラ入ってくるような体験ができます。周波数的な問題、いわゆる高音がキラキラしてるとか低音の迫力があるとかのついては、そこについては個人の好みあると思うので言及しません。ただEQ補正がないことからも、素のままで聞いてほしいという設計者の意図が感じられます。
ホワイトノイズは皆無です。感じる人がいたら教えて下さい。
とにもかくにも小型DAPではなしえない音質です。気づいたら2時間ぐらいざらにきいてます。恐ろしいです。

もし購入検討されてる方でご質問などありましたらコメントください。実機検証もできる範囲で実施します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?