見出し画像

【現在停止中】制作メンバー募集開始!

予想以上のご応募をいただいたため、2024年1月11日より、募集を停止させていただいております。
ご理解の程、よろしくお願いいたします。

こんにちは。OWN LIVEです。
今回、タイトルの通り、OWN LIVEの制作メンバーを募集することになりました。
今回の記事では、何を、どのように制作しているのか、みなさんにお伝えしたいと思います。
最後には制作メンバー応募方法もございます。ぜひ最後までお読みください。


OWN LIVEが作るもの

現在OWN LIVEが制作しているのは、あるボーカロイドのファンメイドライブです。
まだ制作中で、情報が一切公開されていないライブになりますので、詳細はお伝え出来ません。
しかし、かなり大規模なライブになることだけは断言できます。
ぜひ、一緒に素敵なライブを作り上げましょう。

実際の作業

さて、では実際にどのように作業をしているのでしょうか。
OWN LIVEでは
・99%オンラインで
・セクションに分かれて
・会議をしながら
制作をしています。

99%オンラインで

OWN LIVEの制作拠点はDiscordで、どこかの場所に集まって作業するということはほとんどありません。
もちろん、実際のライブをするためにはリハーサルなどで集まる必要がありますが、事前の制作は99%オンラインです。
全国各地、なんなら海外にいても、メンバーとして制作できる環境です。

会議をしながら

OWN LIVEではDiscordで通話を繋いで、会議をしながら制作を進めています。
会議開始は22:00や21:00など、日々の仕事や学校が終わった後。
声を出せない状態でも、ミュートで聞いてチャットに書き込みながら参加できます。


セクションに分かれて

OWN LIVEでは4つのセクションに分かれて、日々制作に取り組んでいます。
詳しいセクションの仕事内容は今後1月から6月にかけて公開される『セクション紹介』にて説明いたしますが、軽くここで説明させていただきます。

・MMDセクション
 MMDを使用してボカロを躍らせるセクション。MMDに触れたことの無い初心者でも、一緒にはじめから制作に挑戦できます。
・背景映像セクション
 ボカロが踊っている後ろで動く映像を制作するセクション。AviutlやAdobeソフトを使用して、よりお客さんが楽しめるライブにします。
・広報デザインセクション
 SNSを使用してお客さんに情報を届けるセクション。OWN LIVEではライブ自体の制作はもちろん広報にも全力で取り組んでいます。
・機材セクション
 ライブをするための機材を担当するセクション。当日もですが、事前に音響や照明の打ち合わせや作成をします。

 どのセクションにもリーダーやプロフェッショナル、中にはその分野を仕事にしている人がいますので、一緒に考え、学びながら制作できます。

募集について

予想以上のご応募をいただいたため、2024年1月11日より、募集を停止させていただいております。
ご理解の程、よろしくお願いいたします。

文責:星花ゆめ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?