見出し画像

week26人脈投資

みなさんこんにちは。
前回は自己投資についてどのようにやっていけばいいのか?ということをやっていきました。まずはキャッシュインカムを作る(元手を作る)ことが先決だとお伝えしました。

フェーズ1をどれだけ加速させるかが投資では重要とういうこと。
仮に月30万円の安定配当を目指すのであれば1.2億円が必要になる。

自己投資=景気に左右されないための思考術

自己投資から事業投資をまず目指して元手をしっかりと作りましょうということ。
その事業投資をする前には、今後事業に必要になる人脈が必要となる。
でもどうして上記の理由が必要となるのでしょうか?
自分で事業をしない限りは金融投資までは道のりが遠くなりたどり着きにくい。

人間は環境の子である

人は周りの環境によって左右される努力しても環境によって影響を受けてしまうということ
なので努力も大事だが、まずは環境を整えること。実際に研究結果としても証明されています。

例えば、一緒にいる人と趣味が一緒になる。恨みがないのに悪口に同調。親や先生など周りの人が言ったから大学に行ったなど。

意識が高い人、実際に起業している人と一緒や近くにいることが良い意味で環境を利用できる。

バンドワゴン効果(ハーヴェイ理論経営学者)

選挙で優勢だという方に人は合わせる傾向がある。人は、自分の周りの意見に左右されやすいということがわかっています。

なので事業をやる上で人の意見に左右されないためにもしっかりとした人脈投資が必要となるということが、人脈投資には重要になります。

ドリームキラーとドリームサポーター

ほとんどの人が事業をやることに反対する。それはなぜか?
人は優位性に立って欲しくないから!また人より上にいることで人は安心する人が多いということ。親や奥さんも反対する人が多くいる。

では実際には意識が高い環境にいればいいということになりますが、意識が高い人たちでも気をつける人たちがいます。次の3パターンに分けることができます。

キラキラ系、ナヨナヨ系 コツコツ系になります。

①キラキラ系 やたら服装に気合が入っている人など外見重視

②ナヨナヨ系 自己啓発セミナーやモチベーションセミナーに参加する人

③コツコツ系 継続行動を実践している人

実際にコツコツと努力し行動を起こしている人が、間違いないひとたちです。

結論 人には多くあった方がいいが、騙す人もいるので気をつける必要があります。

では今後実際にあった方がいい人はお金持ちですが、お金持ちに会う確率は約1万分の1の確率で、交通事故にあって死ぬ確率と同じくらい難しいのです。

でももし仮に出会ったとしたら?

お金持ちも2種類います。それはお金持ちと時間持ちです。
お金持ちはお金はあっても浪費がありキャッシュフローが多い人
次に投資・資産家時間がある人=MMスキル(マネーマネジメントスキル)が高い人

結論 ビジネスを楽しんでいる人

・金銭的成功者× いつもお金を気にしている人
・時間的成功者○ お金に悩まない人

まとめ

①人脈を作るとき選ぶときは意識が高い人を選ぶが3つに分かれます。
コツコツ系の人を選択する

②お金持ちに会うのは難しい。もし会えたとしても儲けたい人ではなく、仕事を楽しんでる人を選択見極めること

では以上となります。

ここまでご購読いただきありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?