NBAの最新出場/欠場者情報をLINE通知するツールを作ったお話

1.経緯

NBAにベットする際、最も重要な情報が 誰が出場するか、誰が欠場するか であることは、多少NBAにベットしたことがある人であれば身をもって体感されているかと思います。
バスケットボールはコートにいる人数が5人と少ないため、個人の力が物凄く影響を及ぼし、またNBAレベルになると1人のスター選手がいないだけでまるで別物のチームになってしまうこともあります。
にも関わらず、NBA選手は怪我等の理由により毎日誰かしらが欠場したりするため、出場できる選手の情報を持っておくこと、そしてその情報をいち早く掴んでおくことがベッティングにおいて非常に重要になります。

バスケットボールのベッティングにおけるパイオニア的存在 ブックおじさん様も、出演したyoutubeやご自身のtwitterで最新の情報をキャッチすることの大切さについて話されています。

そこで最新情報を得るための方法としてお話されているのが、「twitterで各チームの番記者をフォローしておき、翌日試合のある番記者だけ通知をオンにして試合が終わったら通知をオフにする」というものでした。
確かにこの方法であればtwitterの通知で最新の情報を得ることができます。しかし、この方法は、以下の理由で結構な手間や問題があります。
・毎日各番記者の通知設定をオン/オフ切り替える必要がある
・通知がきても、関係ない話の可能性が結構ある(すべて通知してるので)
・英語が分かんない(英語が堪能な方は無問題かと思います)

私は直接ブックおじさん様にこの方法を教えていただいたのですが、情報を得るための情熱に感嘆したものの、その手間などを考え自分で真似する気は到底起きませんでした。

では、どうすれば同じことが手間なく実現できるのか?
その方法を考え始めたのがこのツールを作成したきっかけであり、その答えがこのツールになります。

2.ツール概要

ツールの機能を一言で説明すると、「twitterで番記者を集めたリストを作成し、そのリストを監視して出場/欠場に関係ありそうなtweetがあれば和訳付けてLINEに通知する」となります。以下がイメージ図です。

画像1

①twitter
twitterではNBA番記者をまとめたリストを作成しています。こちらは一度作成すれば良いため、毎日通知設定をいじる必要はありません。また、番記者を追加・削除したい場合も、リストを編集するだけ終了です。

②DeepL
最近翻訳サイトについて調べた経験がある方であれば、DeepLの名前は聞いたことがあるかと思います。現在世界で最も精度の高い翻訳サイトと言われており、きっちりした文章でない番記者のtweetもほぼ意味の通る日本語に訳してくれます。当初は和訳をつけていなかったのですが、英語のままだと全然情報が頭に入ってこなかったため、和訳を追加することにしました。

③LINE
情報の最終的な受け取りは、みなさんお馴染みのコミュニケーションツールであるLINEのトークルームで行います。twitterでtweetするなど他の手段も試しましたが、LINEのAPIが一番優秀であり、長期運用でも問題なく極めて素早く通知することが可能でした。

④pythonプログラム
あまり詳しく説明しませんが、システムの心臓部です。twitterから1分間隔で情報を取得し、特定ワードが含まれているか判定、DeepLになげてLINEに通知とすべてを制御しています。

上記、ツールの構成について記載しましたが、本ツールの特徴・長所をまとめます。
・手間が全くかからない(LINEのトークルームに参加しておくだけでOK)
・出場/欠場情報に関係したものである可能性が高い
 →単語で厳選しているので、「out」など一般的な英単語で関係ないもの
  が通知されることもあるにはあります
・情報が早い
 →遅くともtweetから1-2分程度でLINEに通知がきます
・出場/欠場情報をまとめて確認できる
 →トークルームのメッセージを遡るだけで簡単に情報が確認できます
・自由度が高い

 →リストの編集だけで監視する番記者を変更可能、特定ワードも簡単に追
  加等が可能
・英語が分からない人でも大丈夫!

また、唯一(と思っている)の短所が以下です。
・結構通知が頻繁にくるので、寝てる時間などすぐ確認できないときは通知
 オフ推奨

3.ツールによる通知例

イメージがわきやすくなるように、実際にツールからLINEで通知されたもののスクショを何枚か貼り付けておきます。こんな感じなんだなぁと眺めていただければ。

画像2

画像3

画像4

画像5

4.最後に

今回のツールは、なかなか満足のいくものが作れたと思っています。
作成当初よりご意見いただくためブックおじさん様に協力いただいていましたが、上々の評価(ぜひ他の人にも使ってもらいたいとのお言葉をゲット)をいただくことができましたし、手間なくNBAの最新出場/欠場情報を得るという当初の目的も実現できました。

今後もどんどんベットに役立つツールを開発していこうと思いますので、何か実現して欲しいアイデアがあれば私までご連絡ください。以上!!

また、もしこれ以上本ツールの話を聞きたい方がいらっしゃいましたら、記事を購入の上、有料範囲に記載されている一言とともに私までご連絡ください。

ここから先は

8字

¥ 8,000

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?