見出し画像

写真管理のおすすめ方法

こんばんは。
フォトグラファーのKofukuです。

皆さんはご家庭での写真管理はどのように行っていますか?

・スマホで撮影したらそのままスマホの中
・デジカメで撮影したらメモリーカードに残したまま
・データはクラウドにとりあえずアップして終わり

こんな状態の方が多いのではないでしょうか?

今回は自分がやってみてよかった方法をご紹介します。
ポイントは保存・共有・鑑賞です。


【方法1】「おもいでばこ」で保存と共有

画像1

BUFFALOから発売されているおもいでばこがおすすめです。
これは、スマホやメモリーカードから簡単にデータ管理できるハードディスクです。
専用のアプリをスマホにダウンロードするとWi-Fiを経由して簡単にハードディスクにデータを転送できたり、家族でデータの共有が可能です。
また、コンセプトとしてテレビで写真を楽しむことを提唱しています。
家族でテレビ囲み、大画面で思い出を楽しむことができます。
画像データの撮影日情報をもとに自動で並び替えしてくれるので、古いデータを取り込んでも時系列で思い出を振り返ることができます。

おもいでばこのHPはこちら

【方法2】プリントしてアルバム保存

画像2

手間はかかりますが、データだけではなく写真はプリントして保存することをおすすめします。
所詮画像データは電子機器に保管されている物なので、保存媒体が故障してしまえば消失してしまいます。
写真をプリントしておけば、燃えない限りは数十年は間違いなく保存できます。
ちなみに、直射日光と高温多湿は写真保存の天敵ですので、そういう場所は避けてくださいね。
私は、Lサイズのプリントをポケットアルバムに保存しています。
プリントは多いとお金がかかりますので、撮影した中で選りすぐりの数枚をピックアップしておくといいです。

【方法3】自宅の見やすい場所に飾る

画像3

写真は常に見える場所に飾っていただきたいです!
特に家族写真やお子様の写真はリビングや玄関などの目にする機会が多い場所に飾ってください。
写真の価値は、その写真を見て思い出を振り返ることはもちろんですが、その写真を見た時に気分が明るくなったり、初心にかえったり、家族への愛を再確認したりすることができます。
そんなパワーも秘めているのが写真だと思っています。
もちろん、おしゃれなスナップ写真や好きなアーティストの写真もおすすめですよ。
その写真によって気持ちがプラスに働くことが大事ですから。


ぜひ、保存・共有・鑑賞を意識して写真を楽しんでくださいね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?