自動化統制とシステム監査


誤解を招かないために

「IT監査(IT Audit)」という用語を使わない

・「情報システムに対する監査(システム監査)」なのか「情報技術を活用した監査」なのか分かりにくい

ITAC/PLCというカテゴライズを止める

・そもそもITACとPLCは並立する概念ではない
・昔はITリテラシーがない会計士がたくさんいた、「ITに関する話はエンジニア上がりにでも任せとけばいい」という認識が許されていた時代だったため、PLC(自分が分かる話)とITAC(自分は分からない話)を区分したがっただけ
・現代でITを活用していないコントロールはほぼあり得ないので、殊更「IT」と付けて区別する必要がない(むしろITに全く依存しないコントロールを「マニュアル統制」として特記した方がいい)
・実務的に並立した概念なのは、チェックリストだけでも事足りる部分(全社レベル統制、ELC)と、フローチャートを描かないとリスク識別できない部分(業務レベル統制、PLC)
 ・ELC:全社レベルのコントロール
 ・PLC:業務レベルのコントロール
  ・経理部門の業務(FCRP)
  ・情シ部門の業務(ITGC)

考え方の整理(2023年版)

金融庁の内部統制基準/実施基準の2023改訂(適用されたのは2024年)に伴って、経産省のシステム管理基準/監査基準も改訂された
さらにガイドラインも整備された

参考




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?