気になるヤマカツ・シュバルについて

※あくまでも私の勝手な考察ですので、、、自分用にまとめてるだけです!


★ヤマカツエース

前走の手ごたえが前哨戦ならもう難しいと感じたし、2戦目で上昇という年齢でもない。昨年は前哨戦勝っての大阪杯2着。

昨年は外厩 小松TC経由で金鯱賞1着、今年も同じローテなのに「あの反応の悪さ」は絶対に見逃せない。


★シュバルグラン

2200mの宝塚記念で2年連続見せ場がないし明らかに距離が足りない、、勝負にならない、、、そのための騎手配置。

この宝塚にしても福永騎手の心情としては距離が短いからスタミナを生かそうとスタミナ勝負に出るための先行策にしか見えない。

ちなみに外国人JKが騎乗した場合は馬券内100%だけに、、、G1で初騎乗は?? 前走、前々走はボウマン騎手だったことは忘れてはいけない。

2000mを走ったのは2015年まで遡らなければならないし私が調教師なら目標は昨年2着の天皇賞春に置いて余力で宝塚記念というローテーションを組む、この馬は2戦目をピークで使う特徴がある。


Mデムーロ騎手が乗れそうな馬は4頭でスワーブリチャードに騎乗ならスワーブリチャードを最上位に評価したい。

スワーブリチャード Mデムーロ

シュバルグラン 三浦

ダンビュライト 浜中

ペルシアンナイト 福永


スワーブリチャード Mデムーロ の選択を考えるとシュバルグランを消せる結論にたどり着く。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?