見出し画像

18次ものづくり補助金サポートAI-新スキル解放:「参考様式-18」を試す。

2024年3月12日

ー 参考様式 事業計画書 記載項目(18次締切分) ー 更新 ー

ものづくり補助金の参考様式がマイナーアップデートされました。
最新鋭のLLM「Claude3 Opus」と参考様式を組み合わせて、AIサトウさんにざっと、参考様式版「事業計画書」の雑談をしてみます。


https://sato.pairworkai.com/#contact

ペアワークAI「サトウさん」とは

ものづくり補助金を専門とし、事業計画や分析をコンサルタントと一緒に進めるAIエージェントです。

事業計画書は「最初の書き出しが一番時間がかかる」ので、悶々と一人で考え込む前に、先にざっとAIサトウさんと最初から最後まで雑談すると、どんどん発想や閃きが始まって、エンジンがかかり始め、楽に書けるようになります。

AIとのペアワークで、“どんどんエンジンがかかっていく自分”を是非体験してみてください。


デモ画面:サポートAIと参考様式を並べて使う


AIと参考様式を並べて使うデモ画面

参考様式は、どこまで参考にするのか問題。

参考様式って、あのまま使って良いものか…ちょっと迷いますよね。有識者の方々のポストを読むと、確かに参考様式そのままでは使わなさそう。でも全く無視もできない…しかも今回のように、大きく変更された部分もあると、より一層、無視し辛い…ちょっと不安になってきます。

そこで一旦、AIサトウさんと参考様式の会話をして、今回、補助金側が求めている内容をざっと掴んでみることにしました。


支援機関さんが書く事業計画書は、三者三様。

ペアワークAIを採用されている支援機関さんに聞いてみると、事業計画書の書き方は三者三様で、王道のWord派、関数ラバーのExcel派、最新鋭のCanva派、技巧のIllustrator派などバリエーション豊か、中身の構成や順番も三者三様、A4タテもA4ヨコもいらっしゃいました。

このような百花繚乱の事業計画書に対して、ペアワークAIとしては、ChatGPTに倣って基本チャット形式で利用者さんのフォローに入るのが、柔軟性があって良いかもしれない。というスタンスです。


私:ではさっそく
スキル解放「参考様式-18」


AIサトウさん:
はい!ではさっそく、申請するクライアント名を教えてください。(例:東海機械システム興業)


私:
ワカタケ農園

AIサトウさん:「ワカタケ農園」でよろしいですか?

私:はい


AIサトウさん:
次に、申請する事業計画名を教えてください。(例:CNC旋盤及び打刻機導入による生産性向上及び顧客満足度向上計画)


私:
ヒートポンプの導入によるトマトの品質向上計画


AIナカムラさん:
「ヒートポンプの導入によるトマトの品質向上計画」でよろしいですか?

私:はい


AIサトウさん:
事業計画名から事業計画の概要を考えてみました。以下の例文型をご参考にしてください。

「ヒートポンプ技術を活用し、温室内の温度と湿度を最適化することで、トマトの品質向上及び収量増加を目指す事業計画」

この例文型を元に、今回申請する事業計画の概要を入力してください。

私:そのまま、アグリーです


AIサトウさん:
ありがとうございます。入力された事業計画の概要は適切です。次に進んで、参考様式の「参考様式-18-01/事業内容/事業類型/特例」について考えてみましょう。

AIサトウさん:
参考様式-18-01に基づいて、ヒートポンプ技術を活用した温室内の温度と湿度最適化事業に関する事業内容、事業類型、特例を記入する例文を提供します。

---

### 参考様式-18-01/事業内容/事業類型/特例

#### 事業内容
- 選択する事業類型にひとつを選んでチェック
- [ ] 省力化(オーダーメイド)枠
- [ ] 製品・サービス高付加価値化枠(通常類型)
- [x] 製品・サービス高付加価値化枠(成長分野進出類型DX・GX)
- DXに資する革新的な製品・サービスの開発であること
- [ ] グリーン成長戦略「実行計画」14分野に掲げられた課題の解決に資する革新的な製品・サービスの開発であること
- [ ] グローバル枠

#### <以下特例は、該当する場合に選択>
- [ ] 【厚生年金】被用者保険の任意適用に取り組む
- [ ] 【大幅賃上げに係る補助上限額引上の特例】を希望する
- [ ] 【新型コロナ回復加速化特例】を希望する

---

この例文型をベースに、事業計画に合わせて適宜調整してください。次に進む準備ができたら、「参考様式-18-02-事業計画名/事業計画の概要/事業分野/」について考えてみましょう。


私:
参考様式-18-02-事業計画名/事業計画の概要/事業分野/

AIサトウさん:
参考様式-18-02に基づいて、ヒートポンプ技術を活用した温室内の温度と湿度最適化事業に関する事業計画名、事業計画の概要、事業分野を記入する例文を提供します。

---

### 参考様式-18-02-事業計画名/事業計画の概要/事業分野/

#### (2)事業計画名
- 「次世代ヒートポンプ活用による温室内環境最適化プロジェクト」

#### (3)事業計画の概要
- 当事業では、最新のヒートポンプ技術を活用し、温室内の温度と湿度を自動で最適化するシステムを開発・導入します。これにより、トマトの品質向上と収量増加を実現し、農業生産性の向上を目指します。また、エネルギー効率の良いヒートポンプ技術の採用により、環境負荷の低減も図ります。

#### (4)事業分野
- A:☐新商品(試作品)開発    ☑新たな生産方式の導入
- 該当する技術分野に☑を付してください(複数選択可)。
- ☐デザイン       ☐情報処理        ☐精密加工    ☐製造環境
- ☐接合・実装      ☐立体造形        ☐表面処理    ☑機械制御
- ☐複合・新機能材料   ☐材料製造プロセス    ☐バイオ     ☐測定計測

---

この例文型をベースに、事業計画に合わせて適宜調整してください。次に進む準備ができたら、「参考様式-18-03/具体的内容/技術面/事業化面/政策面」について考えてみましょう。


私:
参考様式-18-03/具体的内容/技術面/事業化面/政策面

AIサトウさん
参考様式-18-03に基づいて、ヒートポンプ技術を活用した温室内の温度と湿度最適化事業に関する具体的内容、技術面、事業化面、政策面を記入する例文を提供します。
---

### 参考様式-18-03/具体的内容/技術面/事業化面/政策面


#### (5)具体的内容

- **補助事業の具体的取組内容**

当事業では、最新のヒートポンプ技術を活用して、温室内の温度と湿度を自動で最適化するシステムを開発・導入します。このシステムは、センサーで温室内の環境を常時監視し、トマトの生育に最適な条件を維持します。2024年3月から2025年3月までの1年間で、システムの設計から試験運用、完全稼働までを目指します。



#### 技術面

- **品やサービスの開発が革新的であるか?**

当事業で開発するヒートポンプ技術を活用した温室内環境最適化システムは、エネルギー効率が高く、環境負荷を低減しながら農作物の品質向上と収量増加を実現します。これにより、農業分野における生産性の革新を促進します。



#### 事業化面

- **事業化の方法・スケジュール等が具体的か?**

事業化に向けて、2025年中に地元の農家との協力体制を築き、パイロットプロジェクトを実施します。成功を受けて、2026年からは商業展開を開始し、国内外の農業市場への販売を目指します。



#### 政策面

- **地域経済への貢献など、国の政策に合致しているか?**

当事業は、地域の農業生産性の向上を通じて地域経済の活性化に貢献します。また、エネルギー効率の高い技術の導入により、環境保護にも寄与し、国の持続可能な農業推進政策とも合致します。

---

この例文型をベースに、事業計画に合わせて適宜調整してください。次に進む準備ができたら、「参考様式-18-04/①本事業の目的/②応募申請する枠/③本事業を行う/④地域の資源」について考えてみましょう。


私:
参考様式-18-04/①本事業の目的/②応募申請する枠/③本事業を行う/④地域の資源


AIサトウさん:
参考様式-18-04に基づいて、ヒートポンプ技術を活用した温室内の温度と湿度最適化事業に関する具体的内容を記入する例文を提供します。

---

### 参考様式-18-04/①本事業の目的/②応募申請する枠/③本事業を行う/④地域の資源

#### ①本事業の目的
本事業の目的は、ヒートポンプ技術を活用して温室内の温度と湿度を自動で最適化し、トマトの品質向上及び収量増加を実現することです。この技術により、農業生産性の向上と環境負荷の低減を目指します。

#### ②応募申請する枠
本事業は、「製品・サービス高付加価値化枠(成長分野進出類型DX・GX)」に応募申請します。この技術は、農業分野におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進し、持続可能な農業生産を実現するためのものです。

#### ③本事業を行う
本事業を通じて、地元農家と協力し、温室内環境の自動最適化システムを導入します。このシステムは、トマトの生育に最適な条件を維持し、品質と収量の向上を図ります。また、この技術の普及により、地域農業の生産性向上に貢献します。

#### ④地域の資源
本事業は、地域の農業資源を活用し、地域経済の活性化に貢献します。また、地域内で生産されるトマトの品質向上により、地域ブランドの強化を図ります。さらに、地域の農業関連企業との連携を深め、地域全体の産業競争力の向上を目指します。

---

この例文型をベースに、事業計画に合わせて適宜調整してください。次に進む準備ができたら、「参考様式-18-05/審査の観点/‐/事業者のビジネスモデル」について考えてみましょう。


私:
参考様式-18-05/審査の観点/‐/事業者のビジネスモデル

AIサトウさん:
参考様式-18-05に基づいて、ヒートポンプ技術を活用した温室内の温度と湿度最適化事業に関するビジネスモデルの具体的内容を記入する例文を提供します。

---

### 参考様式-18-05/審査の観点/‐/事業者のビジネスモデル

#### 補助事業の背景
当社は、農業分野における生産性向上と環境負荷低減を目指し、ヒートポンプ技術を活用した温室内環境最適化システムの開発に取り組んでいます。この技術により、温室内の温度と湿度を自動で最適化し、トマトの品質向上及び収量増加を実現します。


#### 現在の事業者の事業内容
当社は、農業技術の研究開発及び農業機械の製造・販売を行っており、特に温室栽培技術に関する専門知識を有しています。


#### 経営理念・目標・動機
私たちの経営理念は、「持続可能な農業を支える技術で、世界中の人々に安全で美味しい食材を提供する」です。この事業を通じて、地球環境への負荷を低減しながら、農業生産性の向上を実現することが私たちの目標です。


#### 経営戦略
当社は、独自のヒートポンプ技術を核とした温室内環境最適化システムを開発し、国内外の農業生産者に提供することで、農業分野における生産性向上と環境負荷低減を実現します。また、地域農業との連携を深め、地域経済の活性化にも貢献します。


#### 事業コンセプト
本事業のコンセプトは、「最先端技術で農業の未来を切り拓く」です。温室内の温度と湿度を自動で最適化することで、農業生産者が直面する課題を解決し、品質と収量の向上を実現します。



#### 事業内容
- 商品・サービスの具体的内容と価格: ヒートポンプ技術を活用した温室内環境最適化システム。価格は導入規模に応じて変動。

- 競合に対する差別化・強み: 独自のヒートポンプ技術による高いエネルギー効率と、温室内環境の自動最適化機能。

- 事業者の製品やサービスが顧客に提供できている価値: 農業生産性の向上、品質の安定化、環境負荷の低減。


#### 競合・市場など事業者を取り巻く事業環境と自社の経営戦略の関係
市場の需要は高まっており、特に環境負荷の低減を求める声が強い。当社の技術は、これらのニーズに応えるものであり、マーケティング戦略として、環境意識の高い農業生産者をターゲットにします。


私:中略
参考様式-18-12/事業分析/≪5フォース分析≫/‐/クラウドファンディングの活用実績

AIサトウさん:
参考様式-18-12に基づいて、「ヒートポンプ技術を活用し、温室内の温度と湿度を最適化することで、トマトの品質向上及び収量増加を目指す事業計画」に関連する【事業分析】の部分、特に【≪5フォース分析≫】についての例文を提供します。

---

### 参考様式-18-12/事業分析/≪5フォース分析≫/‐/クラウドファンディングの活用実績


#### ≪5フォース分析≫
**新規参入者の脅威:** 中〜低。ヒートポンプ技術を活用した温室内環境最適化は、高度な技術と専門知識を要するため、新規参入の障壁は比較的高い。


**供給者の交渉力:** 低。ヒートポンプや関連機器の供給者は多数存在し、代替品も豊富にあるため、交渉力は低い。


**買い手の交渉力:** 中。最終消費者は品質とコストを重視するが、本技術による明確な収量増加と品質向上のメリットがあるため、価格に対する感度は中程度。


**代替品の脅威:** 中〜高。伝統的な温室栽培技術や他の環境制御技術が代替品となり得るが、エネルギー効率と環境適応性において本技術が優位。


**競合他社との競争:** 中。同様の技術を提供する競合は存在するが、独自の技術開発とカスタマイズサービスにより差別化を図る。

---

上記の例文型をベースに、事業計画に合わせて適宜調整してください。5フォース分析を通じて、事業環境を深く理解し、戦略を練ることが重要です。また、クラウドファンディングの活用実績は、事業の実現可能性と市場の関心を示す有力な証拠となります。次に進む準備ができたら、「参考様式-18-13/その3:会社全体の事業計画/算出根拠」について考えてみましょう。

私:
PEST分析もやってみて

AIサトウさん:
参考様式-18-12に基づいて、「ヒートポンプ技術を活用し、温室内の温度と湿度を最適化することで、トマトの品質向上及び収量増加を目指す事業計画」に関連する【PEST分析】の部分についての例文を提供します。

---

### 参考様式-18-12/事業分析/≪PEST分析≫


#### 政治的要因(Political)
- 政府による農業技術革新への補助金や助成金の提供が増加しており、本事業の推進に有利。

- 環境保護規制の強化により、エネルギー効率の高い技術への需要が高まっている。



#### 経済的要因(Economic)
- エネルギー価格の変動により、運用コストの削減が重要な課題となっている。

- 国内外の食品市場の拡大に伴い、高品質な農産物への需要が増加している。



#### 社会的要因(Social)
- 消費者の健康意識の高まりにより、安全で品質の高い食品への関心が増加。

- 環境保護への意識の高まりにより、持続可能な農業技術への注目が集まっている。



#### 技術的要因(Technological)
- ヒートポンプ技術の進化により、より効率的な温度・湿度制御が可能になっている。

- IoTやAIの発展により、温室環境の最適化がリアルタイムで行えるようになり、生産性の向上が期待される。

---

上記の例文型をベースに、事業計画に合わせて適宜調整してください。PEST分析を通じて、外部環境の変化を捉え、事業戦略を練ることが重要です。次に進む準備ができたら、「参考様式-18-13/その3:会社全体の事業計画/算出根拠」について考えてみましょう。

私:前提なしで一旦出して
参考様式-18-13/その3:会社全体の事業計画/算出根拠

AIサトウさん:
参考様式-18-13「その3:会社全体の事業計画」に基づいて、「ヒートポンプ技術を活用し、温室内の温度と湿度を最適化することで、トマトの品質向上及び収量増加を目指す事業計画」に関連する会社全体の事業計画とその算出根拠についての例文を提供します。
---

### 参考様式-18-13/その3:会社全体の事業計画/算出根拠

#### 会社全体の事業計画

| |基準年度|1年後|2年後|3年後|4年後|5年後|
|---|---|---|---|---|---|---|
|売上高|¥100,000,000|¥120,000,000|¥144,000,000|¥172,800,000|¥207,360,000|¥248,832,000|
|営業利益|¥10,000,000|¥14,000,000|¥19,600,000|¥27,440,000|¥38,416,000|¥53,782,400|
|経常利益|¥9,000,000|¥12,600,000|¥17,640,000|¥24,696,000|¥34,574,400|¥48,403,200|
|人件費|¥30,000,000|¥31,500,000|¥33,075,000|¥34,728,750|¥36,465,188|¥38,288,447|
|減価償却費|¥5,000,000|¥5,250,000|¥5,512,500|¥5,788,125|¥6,077,531|¥6,381,407|
|設備投資額|¥50,000,000|¥10,000,000|¥5,000,000|¥5,000,000|¥5,000,000|¥5,000,000|
|給与支給総額|¥30,000,000|¥31,500,000|¥33,075,000|¥34,728,750|¥36,465,188|¥38,288,447|

※数値は仮のものであり、実際の事業計画に応じて調整してください。

#### 算出根拠

- **売上高:** ヒートポンプ技術を活用した温室栽培によるトマトの品質向上と収量増加を通じて、年間20%の売上成長を見込んでいます。この成長率は、市場調査に基づく需要の増加と、既存顧客からの追加注文を反映しています。
- **営業利益:** 効率的なエネルギー管理と生産性の向上により、営業利益率を年々改善する計画です。初年度は10%、以降は年間4%の利益率向上を目指します。
- **人件費:** 人件費は年間5%増加すると見込んでいます。これは、従業員の能力向上に投資し、生産性の向上を図るためです。
- **設備投資額:** 基準年度にヒートポンプシステムの導入による大規模な初期投資を行い、その後は保守・更新費用として年間¥5,000,000を計画しています。

---

上記の例文型をベースに、事業計画に合わせて適宜調整してください。会社全体の事業計画とその算出根拠は、補助金申請時に審査員が重視するポイントの一つです。事業計画の実現可能性と持続性を示すために、具体的かつ現実的な数値を用いることが重要です。

次に進む準備ができたら、事業計画における他のセクションについても同様に検討を進めてください。


まとめ

参考様式は、とりあえずクライアント名と事業計画名だけ伝えて、通し稽古のようにザッとAIサトウさんと話をしてみて、自社の事業計画書に採用したい部分、足りない部分だけさらにAIサトウさんと深掘っていく、そんな使い方が良さそうです。

【新スキル】:参考様式-18
AIサトウさんが、ものづくり補助金の参考様式:事業計画書記載項目について対応が可能となる新スキルです。
事業計画の全体把握から、必要な箇所の深掘りまで、AIエージェントがずっと一緒にサポートしてくれますので、是非ご利用ください。

※新スキルは、ビジネスユーザーから無料利用可能です。


ペアワークAIサトウさんのデモ体験・資料請求はコチラまで
https://sato.pairworkai.com/#contact

デモ体験・資料請求

この記事が参加している募集

AIとやってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?