見出し画像

会社辞めました。

おはようございます、こんにちわ、こんばんわ
私です。

タイトルどうした?って思われる方もいらっしゃるでしょう。

はい。会社辞めました。
2022/4/1に社長へ退職届を提出しました。
2022/4/28をもって今の会社を退職します。

会社への恨みつらみを書いたところでどうにもならないので、なぜやめたのか、これからどうするのかを簡単にお話したいと思います。

何で辞めたの?

辞めよう決意したのは昨年11月末です。
「コロナで歓送迎会も出来なかったから今年の忘年会はやる」というので、その場で会社のこれからをどう考えているのか?と社長へぶつけました。
”精神論や理想論ではなく、具体的に直近どういった動きをして、どんなサービスを主力にし、5年~10年後を見据えたときにどう考えているのか?”という内容を聞きました。

が、結果帰ってきたのは精神論と理想論と目先の損得のみでした。

「長期的な目標に基づいた目の前のタスク」

社長自身が朝礼などで日ごろからよく口にする言葉ですが、社長自身が何も実践できていないということがわかりました。

このほか、いろいろ気になることや言いたいことはありますが、もうこの会社にいても成長は無いと確信したことが決定打です。
このころから転職サイト巡りを始めました。

そんな時、私の直属の部下(後輩君)から「会社を辞めようと思っている」という話を聞きました。彼としても、忘年会での社長の発言が決定打だったそうです。

彼から「もともと独立するためにこの会社で技術を身に着けようという思いで入社した」ということを聞かされ、「もしよければ一緒にやりませんか?」と誘ってくれました。今の仕事が完全に嫌になったわけでもないですし、折角身に着けた技術を腐らせるのも勿体無いので、『独立する気持ちが本物なら手伝うよ』と答えました。
とはいえ、何から始めればいいのかもわかっていないです。

屋号、所在地、資本金、事業計画etc
準備や勉強しないといけないことがたくさんあります。

そこで、まずは今の職場の繋がりで知り合えた県の施設の職員に相談することにしました。”今の会社を辞めようと思っている”、”転職するつもりだが、どこか我々の様な3Dエンジニアを欲しているところを知らないか?”というところから話を切り出し、”独立することも考えている”という話もしました。転職に関しては、〈同業種であれば時期が悪い。県内の情勢を見ると今はその時ではない。〉ということ、〈独立を考えているなら独立した方がいろいろメリットもある〉ということでした。結果として〈独立するのであれば2人でやってみるといいと思う。アドバイザーじゃないが、出来る範囲のアドバイスや関係機関の紹介などの援助はできる。〉というお話をいただきました。

その場はいったん持ち帰り、年末年始も挟むので家族との話し合いも含め、各々でもう少し考えてみよう。という形で年末年始休暇を迎えました。

正直、(何も変わらなければ春には辞めるだろう)という漠然とした思いと(家族の事情を考慮すると8月末までは頑張ろうかな)という思いを抱えて新年を迎え、改めて後輩君と話をしました。
話し合った結果、独立に向けて2人で頑張っていこう。ということで話がまとまりました。
決まったものの、2人とも年末に申し込んだ資格試験が2月に予定されていたので、資格試験の結果が出てからでも遅くないだろうということで3月末~4月から本格的に動いていこうという感じで準備を始めることにしました。

その後、いろいろありまして、まぁ、言ってしまうと、
私が限界を迎えました。

この会社にいることがストレスとなり、生活にも若干の支障が出てきていたため、3月中旬の時点で、「もう無理」ということを後輩君に伝え、結果的には予定通り(?)春を迎える4月末で退職する運びとなりました。

これからどうするのか

10月入社の私は4月に有休発生なので月の半分以上を有休消化として使えるので、その間に次の仕事を探したいと思います。
とはいえ…ちょっと乱れたメンタルを回復したいので、1週間はゆったりしたいと思います。

もちろん、仕事しないと生活が出来ないので、しばらくは金策も兼ねてバイトを掛け持ちしようと思います。

独立の時期は2023年春
必要な情報、知識など準備を進めていこうということを話し合っています。
主たるサービスの案はいくつか出ているので、いかに肉付けして言語化していくかがこれからの一つの山です。
そのためにインプットをしっかりと増やしていこうと思います。

仕事辞めたのでnoteはこれにて閉鎖!

とは考えていません。
更新頻度は下がると思いますが、これからも日々の中で思ったこと、感じたことなど、気ままに更新かけていこうと思います。
車弄りの履歴とかも残しながら自分の覚書にも使いたいですからね。

今回はご報告ということで、このあたりにしたいと思います。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?