見出し画像

ぱんだるまの交換留学日記inデンマーク vol.185 モチベ爆上げのプレゼンってどんなだ?

皆さんごきげんよう、ぱんだるまです。

晩ごはんに、少し前の買い物で買っていんたナスを丸々一本使って、揚げ浸しならぬ焼き浸しを作りました。
こちらのナスはバラ売りされているのですが、そのサイズは日本のそれの倍です。
ズッキーニとほぼ同じ大きさで、しかも太い。

そんなナスの焼き浸しは、案外あっさりと作ることができました。
洗い立てのスウェットに油を飛ばしまくるという失態を犯しつつも、美味しくできたので大満足です。

IHに油が跳ねまくっている
じゃじゃーん

クイックオーツを早く消費したくて焼き浸しにかけてみたのですが、これが意外にもいい組み合わせでした。
旨味の詰まったつゆをクイックオーツが吸収して、食べ応えも抜群でした。

クイックオーツからちょっととろみが出て
これがまた美味しい

最後に、わざと少し残しておいたナスと焼き浸しのつゆをザバっとご飯の上にかけて食べたのが、これまた美味しい。
日本の家ではやったことがなかったけれど、ちょっとした夢でした。

一滴残らずいただきました

さて今日は特段出かける用事もなく、1日寮にいました。
基本的には次週の授業の予習をしていたのですが、午前中にひとつ、zoomミーティングがありました。

3月末に日本の大学でオープンキャンパスがあるそうで、そこで少しプレゼンをしてくれないか、というお話を広報の方から頂いたのです。
6日間の日程の中で、1日につき2回、留学に関する話があって、その経験談を、既に帰国されている他の学生と合わせて3人で分担してするそうです。

今日は簡単にスケジュールについて説明があった後、そのプレゼンの中でどんな内容にしていくのかについて、少し話し合って深めていきました。
その中で、広報の方が何度もおっしゃっていたのが、「高校生のモチベを爆上げするようなプレゼン」です。

具体的には、海外って、留学っていいなあと思ってもらえるようにものにしてほしい、とのこと。
新型コロナウイルスの影響で、私もその1人ですが、海外に触れる機会の少なかった世代です。
しかしこの留学の話を聞きに来ているということは、少なくとも海外に、もしくは留学に興味関心のある高校生たちです。

将来後輩になるかもしれない、そんな高校生たちを魅了できるようなプレゼンを目指したいと思います。

以前も留学生活について、大学の協定校説明会でプレゼンをしたことがありましたが、その時は学内向けのものでしたし、何より一緒に留学している先輩と2人で行ったので、プレッシャーはそこまでありませんでした。

しかし今回は話が違います。
1人で、10分ほどのプレゼンを、学外の方々に向けて行うのです。
メインは高校生ですが、オープンキャンパスともなれば、保護者の方々が一緒にいらっしゃることも十分に考えられるわけで。

今からドキドキですが、デンマーク留学の魅力を伝えられるように頑張りたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?