見出し画像

ぱんだるまの交換留学日記inデンマーク vol.189 ちょっくら風邪を引きました。

皆さんごきげんよう、ぱんだるまです。

最近雨の降らない日が続いていて、とても気分がいいです。

毎日快晴というわけにはいきませんが、それでも雨が降らない、地面が乾いているというだけでもかなり過ごしやすいものです。

少しずつ春が近づいているのも感じます。
気温があまり下がらなくなっていたり、明るい色の花が道端に咲いていたり、樹の枝先に新芽がついていたり。
まだ新芽は固いけれど、たくさん枝についているのを見ると、ちょっとわくわくしませんか?

さてそんなワクワクした気分になりたい日だったのですが、私は生憎、布団と一日親友になっていました。
熱がぶわっと吹き出すような風邪ではなく、軽い鼻風邪です。

昨日の夕方からずっとくしゃみを繰り返していて、「ああ、風邪ひいたなあ」とは思っていましたが、まあ寝れば明日には動けるだろうと考えていました。

ところが、朝8時の授業に間に合うように起きてから、直感的に「動けなくはないが、動いたら悪化するな」というのを察知して、今日の授業は2つともお休みしてしまいました。
鼻は特に異常もなく治っていたのですが、布団から出ても身体から熱が抜けていかず、欠席の判断をしたわけです。

原因は、じぶんでも分かりきったものがあります。
冬の間、寒かったのでずっと裏起毛のパジャマを着ていました。
しかし気温も高くなってきて、さすがに裏起毛では暑くなってきました。
予想以上に暖かくなっていたので、パジャマのもこもこ具合と言いますか、温かさのレベルを2段階ほど一気に下げたのです。
この段階の下げ方が大幅過ぎたようで、夜寝ている間に体が冷えて、もれなく風邪を引いた、というわけです。

そんなわけで、一日布団に籠って、思う存分寝たり、本を読み進めたり、特段何をするわけでもなく過ごしていました。

さすがに一日も布団に籠っていると、夕方ごろにはバッチリ全快しました。
一日ほとんど食べていなかったのでお腹が空いて、最近ハマっているホットサンドを作りました。

共有キッチンに、コードを差すだけで使うことができるホットサンドメーカーがあるのです。

中の具材さえ準備してしまえば、あとは挟んで放っておくだけ。
できるまでに洗い物を済ませて、何ならちょっとSNSのチェックなんかもしちゃったりして。
しかも、コンロを使わないので、後の片付けも濡れ布巾で拭くだけで終了という手軽さ。

これがどこで便利かって、朝から夕方まで授業がある日の朝です。
このところ、毎週月曜日の朝はいつもお世話になっています。
ホットサンドの話も、いつかまとめて書きたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?