見出し画像

#340 教員のお金「クレジットカード」

2023年11月からメインのクレジットカードを三井住友NLゴールドカードに変更しました。今までは楽天カードをメインにしていました。変更した理由は楽天経済圏から少し脱却しようと思ったことと、三井住友NLゴールドカードの100万円修行に挑戦しようと思ったことの2つです。

1つ目の楽天経済圏からの脱却についてです。僕は2018年から楽天ポイントに興味をもち、少しずつ楽天経済圏にはまっていきました。楽天ポイントから始まり、楽天カード、楽天証券、楽天トラベル、楽天市場、楽天でのふるさと納税と楽天のサービスをできる限り使って少しでもポイントをもらって家計の改善に努めてきました。最近は楽天モバイルの不調から楽天ポイントの改悪が続き、そろそろ離れる時期かなと考えていたので、メインのクレジットカードを変更することにしました。

2つ目の三井住友NLゴールドカードの100万円修行に挑戦しようと思ったことについてです。100万円修行とは、カードを作成してから1年間の間に決済額が100万円を超えると、年会費5,500円が永年無料になるというキャンペーンに参加することです。そもそもゴールドカードには旅行保険や空港ラウンジの無料での使用などのメリットが付与されています。そのメリットを得るためには、年会費を支払う必要があります。その年会費を初年度に年間100万円を決済することで永年無料になるのです。さらに三井住友NLカードのメリットは還元率にあります。セブンイレブンやローソン、マクドナルドなどの対象店舗の還元率が7%になります。クレジットカードの還元率は1%前後が目安なので、これは破格の還元率です。コンビニの使用が多い僕にとってはこれだけでも大きなメリットになります。

これらの理由で三井住友NLゴールドカードをメインの支払いに変えました。年間100万円決済を達成するまではメインカードとして使い続けるつもりです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?