見出し画像

Spineを勉強中…

こんばんは! P&M Entertainmentです!

タイトル通り、Spineを勉強中です……。せっかくMohoの講座を書いたのですが、本格的にアニメーションを数キャラ分作った辺りで「うん! これめっちゃ使いづらい!」とギブアップしました……。

Mohoじゃダメなの?

ただ、じゃああれだけ褒めちぎってたのは嘘かよ? ということですが、貶しているわけではありません。現実に、Spineの購入を検討していろいろ下調べして比較した結果として、

・割引を利用すれば低価格で全ての機能を使える。
・セッティングが簡単でとりあえず簡易なアニメーションを作るには便利。
・資料が豊富で初学者向け。

という点においては今でも高く評価しています。

なにが問題だったの?

ただ、ウリであり問題点は「描画機能」でした。つまり、Spineが既存の絵を動かすことにだけ特化しているのに対して、MohoはMoho内で絵を描いて動かすことも念頭においているという差です。

つまり、既存の絵を動かすことだけに専念するというSpine的な使い方をする場合、Moho内で絵を描いて動かすための機能が邪魔になってしまいます。

それともうひとつは、描画順の動的な変更機能が弱かったことです。これが「簡易なアニメーションならば問題ない」という評価のゆえんです。

Spineは描画順を変更したいキーフレームにおいて、ドラッグアンドドロップ処理を行うだけのようですが、Mohoでは少々煩雑な手順が要求されるのと、先述の「Moho内で絵を描いて動かす機能」が足を引っ張るため、二重でめんどくさいことになります。

逆に言うと、もしMohoが描画順の管理機能を刷新してくれたらMohoでも文句がないとも言えます。ただ、それでもSpineは1ファイル内で複数のアニメを保持したり、Unityと連携する専用のパッケージがあったりアドバンテージが多いのですが……。

それでどうするの?

というわけで、今は難しいSpineをいろいろな資料を参考に勉強中です。わからないことだらけなのですが、それを逆手に取ってメモを残しながら勉強してその情報を皆さんと共有できたら、Moho講座中止もお許しいただけるかな? なんて考えております。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?