見出し画像

自分のスタイルで写真を撮る方法

写真家にはそれぞれスタイルがあります。

パッと見て「誰々っぽいね」とすぐ思い浮かぶような、他とは違う、その人ならではの際立った特徴があるのです。


いわゆる「写真家」と呼ばれる人たちと、そうでない人たちを隔てる最も大きな要素は、「スタイル」です。

一般の人の写真には「あ、キレイだね」とか「あ、うまいね」という写真はたくさんありますが、「これは誰それの写真だね」とハッキリ指摘できるような際立った特徴は、なかなか無いものです。


「スタイル」


十分写真もうまく撮れるようになったし、「いいね!」もたくさん付くようになった。

だけど何か物足りないという人は、次なるステップとして「自らのスタイルで撮ってみる」というのはいかがでしょう?


スタイルとは、上手さやテクニックとはまた別次元の要素です。

そこから得られる醍醐味もやはり、上手さやテクニックとは別次元のものです。


1.写真家のスタイルとは

たとえばアラーキーの写真と杉本博司の写真は全然違います。

©Nobuyoshi Araki


©Hiroshi Sugimoto

アンセル・アダムスとアンリ・カルティエ=ブレッソンの写真も全然違います。

©Ansel Adams


©Henri Cartier-Bresson


写真家にはそれぞれ個性があり、その個性が各々の写真を見分ける特徴となっています。

写真家の写真とは基本的に、ただ上手いだけでも、ただキレイなだけでもなく、ハッキリとした特徴を備えています。

むしろ、上手くもなく、キレイでもなくても、その際立った特徴によって写真家と認められる場合もあります。

©Kayo UME


©HIROMIX


つまり、写真家を写真家たらしめているは、テクニックでも出来栄えでもなく、そのユニークな「キャラクター」なのです。

しかし、キャラクターが際立ってさえいれば、それだけで写真家と呼べるのかというと、そうでもありません。


写真家には確かに、際立った特徴があります。

植田正治の写真を間違える人はいませんし、メイプルソープの写真も、誰が見てもソレとわかります。

©Shoji Ueda


©Robert Mapplethorpe

しかし、撮る写真に何かしら特徴を付与したからといって「いやー、君の写真にはスタイルがあるね~」とは言われません。

スタイルとは、そういう「目に見える形」ではないのです。

目に見える形をどうこうすることが、スタイルではないのです。


それは目に見える形によってもたらされるわけではありますが、目に見える形そのものではありません。

家族を横一列に並べることがスタイルではないし、花をモノクロで撮ることがスタイルでもありません。

目に見える形を通じて伝わるからといって、目に見える形をいじっても、それでスタイルのある写真になるわけではないのです。


スタイルとは、ハッキリと感じられるものではありながら、ハッキリとは説明できないもの。

「よくわかるけれど、よくわからない」

それこそがスタイルの妙味です。(笑)


2.スタイルの正体

写真におけるスタイルでひとつ言えるのは、それはその写真家の「キャラクター」だということです。

人にはそれぞれ個性があるわけですが、その個性が写真に反映したものがスタイルと言っていいでしょう。

アラーキーの個性と杉本博司の個性は違いますし、アンセル・アダムスとアンリ・カルティエ=ブレッソンの個性も違います。

その個性の違いが、それぞれの写真に反映しています。


しかし、個性ということで言えば、我々一般人にも個性はあります。

ですから、我々一般人が撮影した写真にも、個性は反映されているはずです。

でも一般的に言って、我々が撮影した写真には「スタイル」がある、とは言われません。


なぜでしょう?


それは、個性があったとしても、それがちゃんと写真上に反映されていないからです。

写真ってものは、ただ単に撮れば、それだけで自動的に個性が発揮されるわけではありません。

いや、ただ単に撮って個性が発揮される人もいるでしょうが、それはいわゆる「才能がある人」であって、ごく一部です。

大多数はただ撮っても文字通り「ただの写真」であって、そこにスタイルなるものは発見されません。


つまりスタイルの有無とは、個性を発揮しているかどうかの違いです。

個性は確かに全員が持っていますが、「持っている」ことと「発揮すること」は別問題、というわけです。


3.写真上にスタイルが発揮されない理由

ではどのようにすれば、写真において個性を発揮することができるのでしょうか。

これは逆に、なぜ発揮できないのかを考えてみるとわかります。

ここから先は

15,241字 / 1画像
この記事のみ ¥ 2,100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?