ゆうまパパ

落ち着きがなくて散らかし上手で言うこと聞かなくてすぐに口とんがらせて不機嫌になっておっ…

ゆうまパパ

落ち着きがなくて散らかし上手で言うこと聞かなくてすぐに口とんがらせて不機嫌になっておっちょこちょいでプライド高くていたずら好きで甘えん坊で笑顔がかわいくてたまにとても優しくてかわいいかわいい寝顔に癒される小学生の男の子のパパやってます。

最近の記事

橋下徹氏のツイートから考える日本学術会議の任命拒否問題の何が問題なのか

フォロワー260万人を超える橋下徹氏。連日メディアに露出して世論形成に大きな影響力を持つ著名人のひとりです。 そんな橋下徹氏が日本学術会議の問題について連日連夜ツイートを投稿しています。 大阪維新の会の顧問でもあり政治評論家である橋下徹氏がいったいなぜこの問題にこれほどの興味を持ち大量のツイートを発しているのか。 それでは早速みていきましょう。 橋下徹氏のツイート橋下徹氏の主張橋下徹氏は10月1日から12日までの期間で48件もの関連するツイートを投稿しています。 氏

    • 5つのみる

      子育ての基本。それは、子どもを「みる」ということだろう。 昨日までの自分に問いたい。 「自分の子どもをちゃんとみてますか?」 当たり前だろ?毎日みてるわ!と、即答しそうな自分がいるので100回問いたい。 なんのために?どんなふうに?どういうところを?それで?それで?それで? 2、3回は自信を持って答えられるかもしれないが段々と迷いがでてくる。きっと10回も掘り下げて答えることはできないだろう。 一緒に暮らしているので毎日顔を合わせる。会話もする。じゃれあって遊ぶ。

      • 小川淳也という政治家

        感銘を受けました。 これまで政治に興味がなかった人、特にこれから選挙権を持つことになる子ども達に、小川淳也という政治家を知って欲しい、そう思いました。 正直なところ、ぼく自身これまで政治に興味はありませんでした。選挙に行き出したのも子どもが生まれてから。特に支持する政治家や政党もなく、子どもには親が投票する姿を見せた方がいいかな、くらいの思いでした。 小川淳也という政治家を知ったのもつい最近のことです。ツイッターで #検察庁法改正案に抗議します がトレンドにあがったころ

        • 文部科学省の子供の学び応援LINE

          文部科学省が新型コロナウイルスの感染拡大で学校が休校中の子どもの自宅学習を支援するためのLINE公式アカウントを開設したようです。 早速お友だち登録してみました。 はじめに「あなたについて教えてください」というメニューが。 保護者を選んでみます。 メニューが表示されました。 メニューは3ページ分あります。 内容は文部科学省が公開する子どもの学び応援サイトと同じようです。 次に設定を変えてみます。 メニュー2のリンク・設定から設定変更を選択します。 今度は小学

        橋下徹氏のツイートから考える日本学術会議の任命拒否問題の何が問題なのか

          ストップウォッチのチカラ

          昨日に引き続き、ストップウォッチのチカラ。 今日の午前中は学校からの課題シートに取り組む男の子。 日本の全47都道府県の名前を漢字で書き取りをおこなうというもの。 まだ習っていない漢字のオンパレードにイライラMAX。 滋賀、岐阜、愛媛、と初めて書く漢字に大苦戦。 2、3個書き終えるたびに、 「もう、いやだー」 と逃げ出す始末。 ここでストップウォッチの出番です。 「さぁ、次の県は何秒で書けるかな?」 男の子の目の色が変わりました。 あっという間に47都道

          ストップウォッチのチカラ

          12段の九九

          日本の小学校では九九を習います。 おなじみの1x1から9x9まで81個の掛け算です。 インドの小学生は2桁(1x1から20x20まで)の掛け算を習うそうです。 数学に強いといわれるインド人の教育がよく分かります。 イギリスの小学校でも2桁の掛け算表(1x1から12x12まで)を習うということです。 そろそろ日本の子ども達にも算数の基礎として2桁の九九を教えてもよいのではないでしょうか。 我が家のかわいい男の子の小学校で休校措置がとられて1ヶ月半が経ちます。 学校

          12段の九九

          文部科学省のガイドライン

          4月17日、文部科学省は「新型コロナウイルス感染症に対応した臨時休業の実施に関するガイドライン」を出しました。 4月16日に緊急事態宣言の対象地域が全国47都道府県に拡大されました。 これを受けての発表です。 休校措置により学校へ行くことができなくなった子ども達に対する学習指導として3つの方針が示されています。 まず、家庭学習です。 学校で授業ができない代わりに家庭学習をおこなうよう示されています。 教科書に基づく家庭学習です。 可能な限り、学校や児童生徒の実態

          文部科学省のガイドライン

          中国のオンライン授業

          停課不停学 中国の教育部は新型コロナウイルスの感染拡大を受けて休校措置となる中でも子ども達の教育は止めないという方針を打ち出しました。 教育部は日本の文部科学省に相当する機関です。 1月下旬には民間企業主導でオンライン授業のコンテンツが公開されはじめます。 民間企業に自治体や公的な教育機関も続きます。 上海では3月2日に上海市のすべての公立小中高校のオンライン授業の時間割が公開されたということです。 政府の方針を受けてすぐに民間企業が動く。 そして地方の行政も動

          中国のオンライン授業

          アメリカのオンライン授業

          世界のオンライン授業について調べる第3段。アメリカです。 アメリカではオバマ政権時にコンピューターサイエンスの重要さを説いた「Computer Science For All」政策でコンピュータサイエンスが義務教育の必須科目となっているそうです。 日本では今年2020年にプログラミング教育が必修化されましたが、アメリカでは2015年、今から5年も前から取り組まれているということです。 アメリカのとある小学校では、休校が発表された3日目からオンライン授業が開始されました。

          アメリカのオンライン授業

          フランスのオンライン授業

          世界のオンライン授業について調べるその2。 13万人を超える感染者を出しているフランス。 3月16日から幼稚園から大学までの学校が休校となっているようです。 そのときからオンライン授業に移行しているようです。 「これからの期間は、子どもたちが勉強できない期間ではない。勉強の方法が進化するだけだ。」 教育に対する政治家としての姿勢は日本と大きく違うようです。 オンライン授業による問題も見えてきています。 児童・生徒の5〜8%にあたる96万人の子どもと連絡が取れてい

          フランスのオンライン授業

          韓国のオンライン授業

          韓国ではオンライン授業が始まっています。 小学生も今月下旬から始まるようです。 教室に教師がひとり。生徒は自宅から参加します。 教師と生徒が対話しながらの授業や録画された授業を視聴するといった事例が紹介されていました。 パソコンやタブレットがない家庭には学校や国が貸与するそうです。 オンライン授業での活用を目的に博物館や美術館の教育コンテンツの提供も始まるということです。 初日からサーバーが落ちるなど色々な問題が出ているそうです。 それでも“やる”と決めたらすぐ

          韓国のオンライン授業

          3年4ヶ月

          父親が子供と過ごす時間は生涯で3年4ヶ月ほどだそうです。 小学校を卒業すると子供と過ごす残り時間は半分も残されていません。 人生100年時代にたったの3年4ヶ月。 人生の中でたったの3%程度。 そのうちの半分は小学校を卒業するまでに終わってしまう。 父親が子供と過ごす時間はとても貴重なのです。 在宅勤務と強行措置で子供と接する時間が大幅に増えました。 仕事をしながらワガママでやんちゃな我が子の振る舞いにイライラすることも多くなります。 それでも そんな時間で

          サプモンのチカラ

          毎日少しずつですがスタディサプリは続けています。 スタサプやりなさいと言っても嫌がる様子もなくなりました。 初日は授業の動画をテレビに映して一緒にみました。 次の日はタブレットで男の子に操作させながら授業を受けさせました。 その次は「お父さん、一緒にみようよ」と寄ってきたので一緒に授業を受けました。 そして、放っておいても一人で授業の動画をみて課題をやるようになりました。 授業内容が素晴らしいのもありますがサプモンです。 男の子の目当てはサプモン。 勉強した分

          サプモンのチカラ

          8割おじさん

          今日のお昼頃ツィッターのトレンドに入っていました。 8割おじさん 緊急事態宣言で示された人との接触を8割減らすことを提言した北海道大学の西浦教授です。 8割おじさんは実に多用なデータから日本人の基本再生産数が2.5と割り出しました。つまり、感染者1人が平均2.5人の感染者を増やすというわけです。 このまま行動を変えないと欧米で起きているような感染爆発や医療崩壊が日本でも起きるということです。 知人や友人が重症化したり亡くなったりするかもしれません。 人との接触を8

          8割おじさん

          遠隔授業のすすめ

          新型コロナウイルスの感染拡大を受けて教科書を遠隔授業で使えるように法改正がおこなわれます。 遠隔教育を導入するための実証実験もおこなわれています。平成31年のレポートです。 え!? 我が国は かわいい我が家の男の子が小学校教育を受けているこの日本は 遠隔授業をおこなうために教科書を利用することが法律で禁止されていた!? 遠隔教育を導入するために平成最後の年にようやく実証実験を始めたばかり!? 海外では遠隔授業は当たり前になっています。 遠隔授業で利用しているソ

          遠隔授業のすすめ

          在宅勤務と教育と

          両立は難しい。 緊急事態宣言の発令を受けて在宅勤務となりました。 息子の小学校も5月の連休明けまで休校です。 家で仕事をして、息子も家にいます。 丸々1ヶ月間も遊ばせとくわけにはいきません。 しっかりとした教育が必要です。 でも、これが難しい。 何が難しいのか。 小学4年生になりたての男の子はやはりまだ幼く、 自立して自学習を進めることはほぼ不可能。 親が支援してあげる必要があります。 子どもの勉強をみながら同時に仕事をすることは大きなハードルです。

          在宅勤務と教育と