見出し画像

今日のあいはら 皮肉こそ全て...

今週の「YOUはこれから!」でオープニングでのお話

キャリアを重ねているのに存在が軽い出演者の3人

トミーズ健
芸歴42年

メッセンジャーあいはら
芸歴32年

アナウンサー武川智美
社歴32年
55歳

もう重鎮と言っていい歳だか
トークと扱いは軽い3人

お店なんかでサインをお願いされた時

名前の横に座右の銘なんて書かれている
重々しい「落語家さん」の色紙を目にしたりする。

「芸は人なり」

意味はいまいちわからんがなんだか偉く見えてそして重い。

存在が綿菓子の3人がもし色紙に一言添えるなら...
そんな話しになった。

私が提案した一言
トミーズ健

「可愛さは人の隙をつく」

年寄りなのに可愛い「トミーズ健さん」

出来ない事を隠せる最大のバリアー「可愛さ」

高い変な声を出すことでお金を生み出して
拾い集めるプロの芸人

そんな意味を込めて色紙の横に添える言葉は「コレ」
と決め打ちしてみました。

武川智美アナウンサーの添える一言

「スズメバチは素手では触れない」

意味も何も言葉そのままです。

威圧感のあるあのフォルム
鋭い毒針
羽をバタつかせホバリングしている様

素手で触ろうとするバカは世の中にいないでしょう

スズメバチは人に何故恐れられるかは
きっと悩んでいない。

普通にしていたら人は勝手に逃げて行く。

街のお店でこのサインを見かけたらちょっと微笑んであげて下さい。

そして私。
メッセンジャーあいはらの添える一言

武川智美発案

「皮肉こそ全て」

さすが我がパートナー
上手い事言いますな。

皮肉の意味を調べてみました。

遠回しに人の欠点をつき悪意を持って言う言葉
「当てこすり」

なるほどなるほど。

私が放つ言葉の大半はそうですね「皮肉」が多いですね。

新喜劇の今別府さんには
「一幕目からのベテラン」

キャリア重ねても扱いは新人の様

女と男市川さんには
「ペコこそ我が人生」

頭を下げていればいいと悟りを開いた人の様

藤林温子アナウンサー
「田舎がパンツからこぼれ落ちている」

人が言う「花のアナウンサー」
どこがや?のツッコミ入れた様

麒麟田村
「人がいい茶色い人」

なんて事ない茶人
ええ人が取り柄の人の様

藤崎マーケット田崎
「早売れの行き遅れ」

実力はあるからすぐに売れ、そして停滞している様

いくらでも思いつく。

怖い。

なんぼでも出てくる。

こんな皮肉が、、、

まさに皮肉製造機。

こんな感じでいいのかしら?

人を傷つけたりしてないのかな?

まぁ。
まぁ。

嫌いじゃないでしょ。
皆さん。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?