NPO法人パラダイム(学習塾パラダイム)

沖縄県で子どもの貧困問題に取り組むNPO法人パラダイムです。子どもの貧困問題を「教育」…

NPO法人パラダイム(学習塾パラダイム)

沖縄県で子どもの貧困問題に取り組むNPO法人パラダイムです。子どもの貧困問題を「教育」の側面から解決しようと日々奮闘しています!学習のこと、受験のこと、社会貢献のこと色々書いています。最近は、沖縄県浦添市に本格的な受験予備校【学習塾パラダイム】もオープンしました!

マガジン

  • 子ども達による地域応援インタビュー

    本マガジンはNPO法人パラダイムが行っている「子ども達による地域応援インタビュー事業」にて、インタビューした内容を記事にまとめたものとなります。この事業はNPO法人パラダイムに所属する大学生が、コロナ禍で、子ども達が課外活動や職業体験などが制限されていることを憂いたことをきっかけにスタートしました。また、地域における小規模事業所(飲食店など)も大きな打撃を受けています。そこで、地域のお店や様々な職業の人にインタビューして、その内容をYou Tubeやnoteの記事にすることで、子ども達自らが地域を活性化させていく事業を考案しました。このマガジンでは、沖縄県内の様々なお店や職業の人を紹介していきます。頻度は月に1回ほどになるとは思いますが、子ども達が頑張ってインタビューした内容を是非ご覧ください。なお、沖縄県内の方のみならず、県外の方にも楽しんでいただけるような内容を提供いたします。

最近の記事

  • 固定された記事

noteをはじめました!

 私達は沖縄教育協会「PARADIGM」という任意団体です。2人の元予備校講師・アドバイザーと8名の高校生・大学生で立ち上げています。このnoteでは、「教育」、「受験」、「勉強」、「資格試験」など幅広いジャンルの情報を提供していきたいと考えています!具体定期には、大学受験における英語の勉強法や赤本の解説、公務員試験のノウハウなどを予定しています。また、それとは別に私達が行っている児童館でのボランティアの様子なども情報発信できたらと思っています。 PARADIGMの目標 P

    • 【第1回】子ども達による地域応援インタビュー 児童センターの館長さんを取材!

      皆さん、こんにちは。NPO法人パラダイムの上里です。 2021年10月23日に【子ども達による地域応援インタビュー事業】がスタートしました! 初回は浦添市立うらそえぐすく児童センターの館長さんである新田まゆみさんに子ども達と共にインタビューしました。 この記事では、そのインタビューした内容をまとめ、浦添市立うらそえぐすく児童センターの館長さんがどういった仕事をしているのかについてご紹介します。 浦添市立うらそえぐすく児童センターとは? 浦添市立うらそえぐすく児童センタ

      • 第2回Let's talk about SDGs!-持続可能な社会を考える- オンラインイベント開催のお知らせ

        こんにちは!NPO法人パラダイムです。 本日は、オンラインイベントの告知となります。 NPO法人パラダイムでは、10月9日(土)13:00〜17:00に 第2回 Let's talk about SDGs!-持続可能な社会を考える-というオンラインイベント(zoom)で開催します。 昨年の開催時には、全国各地から多くの学生に参加していただき、大変好評だった本イベント。 今回は、沖縄県内の高校生・大学生限定の開催となります! 本イベントは、ワードウルフやコンセンサス

        • Let’s talk about SDGs!-持続可能な社会を考える- オンラインイベント開催のお知らせ

          こんばんは!NPO法人パラダイムです。 本日は、オンラインイベントの告知となります。 NPO法人パラダイムでは、9月21日(月)18:00〜19:30に Let’s talk about SDGs! -持続可能な社会を考える- と題したオンラインイベントを開催します。 社会人の方にはまことに申し訳ないのですが、今回のイベントは学生限定となっており、勉強会&交流会の意味合いが強いイベントとなっています。 そのため、SDGsについて何も知らないよ!という方でも大丈夫。

        • 固定された記事

        マガジン

        • 子ども達による地域応援インタビュー
          1本

        記事

          更新をサボりまくってたブログの1年間を公開!【PV数・アクセス数】

          こんにちは!NPO法人パラダイムの理事長さときです。 本日は「更新をサボりまくってたブログの1年間を公開!【PV数・アクセス数】」というタイトルでお送りします! 実は先月で「PARADIGM BLOG」をはじめてちょうど1年ぐらい経ちました。 正直、ブログについてはほとんど力を入れていなかったので、参考になるかどうかわかりませんが、この1年間のPV数やアクセス数、収益などを公開したいと思います。 これからブログをはじめようと思っている人、ブログ初心者にとってはリアルな

          更新をサボりまくってたブログの1年間を公開!【PV数・アクセス数】

          春名風花さんのAO入試に関するTweetに対しての私感

          こんばんは!パラダイムの代表さときです。 今日ははるかぜちゃんこと春名風花さんがAO入試に対してTweetしたことに関して僕の個人的な感想を述べます。 未来を生きる若者のひとりとして、ポートフォリオとAO入試の拡大に反対します。学力以外で華やかなアピールポイントをたくさんつくることが出来るのは、主に富裕層の子供たちです。貧困家庭で放課後に家事を手伝っているような子供には、大人ウケするボランティアや社会参加をする余裕などありません。 上記のTweetですね。 貧困問題、

          春名風花さんのAO入試に関するTweetに対しての私感

          NPO法人になりました!

          こんばんは!NPO法人パラダイム代表理事のさときです! 久しぶりの投稿になってしまいました。 実は2020年1月21日に任意団体だったパラダイムがNPO法人パラダイムとして登記しました。 この1年間、NPO法人設立に向けて活動していたのが、夢叶って正式に法人化されたのです。 活動は変わらず、児童館でボランティアを行っています。 NPO法人になったからといって急に何かが変わるわけではないですね。 むしろ、手続き関係の書類が山ほど増え、あくせくしております。 ですが

          僕が学習支援ボランティアを行ってみて感じた子どもの貧困解決を妨げる最大の課題について

          こんばんは、パラダイムのさときです! noteの投稿はかなり久しぶりの投稿となってしまいました...申し訳ありません。 さて、僕が4月頃にパラダイムを立ち上げようと思ってから約半年が経ちました。 世の中の社会問題、特に子どもの貧困を解決したいと思い、元教え子の大学生と共に活動を行ってきました。 立ち上げ段階は学習支援ボランティアに行ったり、子ども食堂でご飯を食べたりと意欲的に活動してきたのですが、それと同時に「子どもの貧困問題」が抱える問題について浮き彫りになってきた

          僕が学習支援ボランティアを行ってみて感じた子どもの貧困解決を妨げる最大の課題について

          早稲田大学新思考入試合格者の課題レポートを公開します!

          こんばんは!PARADIGMの平良です。noteは全然動かしていなかったのですが、今回とある要望がとても多かったので、この記事を公開させていただきます。 現在、私達はPARADIGM BLOGと題して、教育や受験に関するブログを運営しております。 そのブログの中でも早稲田大学の新思考入試に関する記事が大変好評であり、おかげさまで、話を聞いてみたい、指導を受けてみたいという問い合わせがまだまだ少数ではありますが、ちらほらと来ております。 特に過去に合格した受験生の課題レポ

          有料
          600

          早稲田大学新思考入試合格者の課題レポートを公開します!

          児童館でボランティアしていると真のダイバーシティ社会を実感できます

           こんばんは、PARADIGM代表平良です。  noteが全く更新できていません。。。  久しぶりの投稿となります。  ブログに、イベント企画に、TwitterにといざNPO法人立ち上げを目指すとやることが多くて、いくつかのツールは手付かずになってしまいます。  でも、頑張ります!子どもの貧困解決のために!  さて、今回は「児童館でボランティアしていると真のダイバーシティ社会を実感できます」というタイトルでお送りします。  本日も学習支援ボランティアに行ってきまし

          児童館でボランティアしていると真のダイバーシティ社会を実感できます

          久しぶりの投稿!児童館訪問日記2019年5月14日(火)

           こんばんは、PARADIGM代表平良です。  久しぶりの投稿になります。ここ最近は、NPO法人の設立に向けて書類を作成したり、沖縄県のNPOプラザの担当者と面談したりと中々忙しく、更新できていいませんでした。  ボランティアに行くのも久しぶりで、GW明けから行けていませんでした。  昨日、久しぶりに児童館へ学習支援ボランティアに行けたので、今日はその記録を投稿します。  ブログでも紹介していますので、是非ご覧になってください。  昨日、指導に携わった子は中学3年生

          久しぶりの投稿!児童館訪問日記2019年5月14日(火)

          アビリンピックという言葉をはじめて知った話

           こんばんは、PARADIGM平良です。今回は、アビリンピックとうものをテーマにnoteを書きます。  本日、ブログで以下の投稿をしました。  この記事内で「アビリンピック」という言葉に出会ったことを書いています。ブログではあまり触れなかったので、ここでちょっと深掘りします。 アビリンピックという言葉の出会った経緯 昨日、児童館に学習支援に行った際、児童館を出入りしている障害を持った社会人の方からWordの使い方を教えて欲しいと言われたことがきっかけです。  たまたま

          アビリンピックという言葉をはじめて知った話

          新卒学生の通年採用を拡大するという記事を読んでの雑感

           今日のニュースで、経団連が新卒学生の通年採用を拡大することを大学側と合意したと発表したそうです。今回はこの記事を読んでの雑感を述べたいと思います。 経団連とは? 私達のnoteは若い学生の方にも読んで頂いていますので、まずはこの「経団連」というものについて説明したいと思います。  経団連という言葉自体は何となく聞いたことがあるという人はいると思いますが、実際どういう団体なのか知らない人は多いでしょう。  経団連とは「日本経済団体連合会」の略称で、簡単に言うと日本を代表

          新卒学生の通年採用を拡大するという記事を読んでの雑感

          シンギュラリティ論を抑えた進路指導を

           こんばんは、PARADIGM平良です。本日は「シンギュラリティ論を抑えた進路指導を」というタイトルでお送りします。  シンギュラリティとは、人工知能が発達して人間の能力を越え、人間の生活に大きく影響を与えるとういう概念を指します。よくAIが発達したら人間の仕事は奪われるっていいますよね。つまりは、それです。そして、シンギュラリティ論とはシンギュラリティによる楽観論と悲観論が論じられている背景そのもののことです。  今回はなぜこのテーマについて取り上げたかというと、多くの

          シンギュラリティ論を抑えた進路指導を

          歴史の変化はモノの変化と捉える 児童館訪問日記2019年4月18日(木)

           こんばんは、PARADIGM平良です。  本日も児童館に学習支援に行ってきました。今日は代表である私平良と大学生2人と訪問しました。  まだ新学期がはじまったばかりであり、子ども達は勉強する気はありません。  しかし、他の子がバスケしたり遊んだりしている中、いつも一人だけ勉強をしている子がいます。今日はその子にちょっとだけ勉強を教えました。  その子が勉強をしていたのは「世界史A」。なんでも学校でやったことをノートにまとめているのだとか。勉強の基本である「復習」を無

          歴史の変化はモノの変化と捉える 児童館訪問日記2019年4月18日(木)

          公務員という選択肢について書いてみました

           こんばんは、PARADIGM平良です。本日ブログで以下の投稿をしました。  公務員試験の内容について概略しました。それに関連して今日は「公務員」というテーマについて書きたいと思います。  早い人は大学3年生の今の時期から就職を意識しはじめると思います。そこで、出てくる選択肢として「企業への就職活動」をするか、公務員試験を受験して「公務員を目指す」があります。本来であれば、それ以外の選択肢も出てきて然るべきなのですが、ひとまず一般的にはその二択になるでしょう。  公務員

          公務員という選択肢について書いてみました