見出し画像

自分の思考回路を知るために……

今回の内容は2019/4/25の振り返りになっています。何故振り返りをするのか等は過去のブログ(下記記事)に書いてありますので、そちらを参照していただけると幸いです。また、今回の記事は昨日の記事の続きになっておりますので、そちらも参照していただけると幸いです。

①昨日から今日へ

私は、昨日「日々の生活を変える」と決め、今日の朝の行動も昨日以上になっていなければと思いました。そして、今日の朝、私は、昨日と同じ時間に起きることが出来ました。そして、余裕を持ってパラリアに行き、勉強を始めることが出来ました。


②新しく始めた朝テスト

私は、パラリアに着くと、朝テストを初めにやりました。私は、数学と英語のテストの仕方で、解答を書いた後に、何故その解答になったのかを書くようにしました。何故わざわざ考え方を書いているのかというと、幾つかの理由があります。

まず一つ目に、どこで間違ったのかを正確にする為です。テストをしていると、私の場合、出来た/出来ないを確認しただけで終わってしまうことが、性格上起きやすいと思いました。なので、私は、自分の間違えた箇所、自分の考え方を客観的に見る必要があると思ったからです。


二つ目に、自分で文字に起こすことで、完全に理解した状態を作るためです。他人に説明したり、自分の考えを書くとなると、一から十まで自分の言葉でアウトプットをしなければならず、それが少しでも曖昧であれば、必ず止まってしまいます。

私が去年失敗した原因に「知識を理解したつもりだった。分かっていても、テストで使えなかった」という反省がありました。なので、私は自分の言葉で目に見える形で残す必要があると思っていました。


三つ目に、今までやった内容を復習する機会が多くなるということです。これは、英語のテストの場合特に顕著なのですが、私は、英語の文法のテストで、問題集にある例文全てに構文を振り、考え方を書いています。文法的解釈をして、日本語にするためには、昨日やった文法だけでは解けず、今までの文法的知識を知っている必要があります。

なので、今までやったものの復習にもなり、学んだことを頻繁に復習が出来れば、無駄な「戻り」の作業が少なく済むので、心配性な私には適していると思いました。


以上の三点から、私は朝にテストをする際、必ず考え方を書くように決めました。


最後に

今日は、朝テストについて主に書きました。これを無駄な努力にしないようにしないようにしっかりとやっていきます。

ここまで読んで頂きありがとうございました。

いただいたサポートは、他のnoteクリエイターの方の応援に使わせていただきます。 コメントにてご感想等いただけたら大変嬉しいです。 ご質問等がもしございましたら、執筆者名指しでいただければ、記事内で回答させていただきます。