見出し画像

【生徒更新】足元だけではなく、ゴールを意識できているのか

今回の内容は2019/11/5の振り返りになっています。何故振り返りをするのか等は過去のブログ(下記記事)に書いてありますので、そちらを参照していただけると幸いです。

下記記事は昨日の記事になります

スケジュールを再度考えた

スケジュールを今日、変更することにしました。変更する理由は、3つあります。


まず一つ目は、今月の目的が多重しており、それが物理的に無理であったからです。

どういうことなのかというと、改善前のスケジュールは二つの目的がありました。それは、【センター模試である程度の結果を出す】ということと、【東工大オープン模試で出来なかったところ・単元の復習】でした。

今までの勉強は、【東工大の試験を解けるようになる】という目的しかありませんでした。なので、センター試験の勉強を今まで全くと言っていい程、勉強してませんでした。そんな中で【センター試験である程度結果を出す】ということと、【東工大オープンの出来なかった単元の復習】を並列させてこなすとなると、相当スケジュールが重くなり、それが【物理的に(どんなに質が良い日でも)】出来なくなってしまっていました。


2つ目は、効率が悪くなっていると思ったからです。

改善前のスケジュールは、1つ目の理由に書いた通り、二つの目的を同時にこなすというものでしたが、それは効率がいいように見えて、かなり効率が悪いように感じました。それはなぜなのかというと、自分の得意な思考素子方・勉強の進め方は多数同時進行ではなく、一極集中の方が、結果的に早く、質が良くなるといいうことが分かっていたので、自分の現在のやり方は自分に合っていないなと思ったからです。


3つ目は、結果が見えにくくなり、不安材料が多くなると思ったからです。

今回のスケジュールでは二つ同時進行であったため、センタープレ(センター模試)が24日にありますが、そこでの目標を600点(東工大のセンター足切り点数)でした。しかし、今のスケジュールでは、その点数が取れる勉強スピードに無く、その結果にたどりつけず、有耶無耶のまま12月に突入してしまいそうだなと思ったからです。

そうなると、センター一ヶ月前なのに、センターで足切りされる恐怖に押しつぶされそうだなと感じ、それがまた、自分の勉強スピードを下げる要因になるなと感じたからです。

以上の理由から10月終わりから建てた計画を再度考え直すことにしました。

そうして、今回のスケジュールを作るにあたって、目標は【センタープレ模試で700点を取る】というように立て12月は最低限(センターの学力を維持できる)勉強だけにし、メインは東工大の二次対策というようにスケジュールを組み直しました。

この頃、やればできるというように、【パラリア生らしくない】思考になってきていたと思うので、自分の努力が本当に目的にフォーカスしているのか等自問し、常に自分が正しいと思う努力を講師のアドバイスも受け、正しい方向で結果を出すように見失わないようにしていこうと思います。ここまで読んで頂きありがとうございました。また明日も読んで頂ければ幸いです。

いただいたサポートは、他のnoteクリエイターの方の応援に使わせていただきます。 コメントにてご感想等いただけたら大変嬉しいです。 ご質問等がもしございましたら、執筆者名指しでいただければ、記事内で回答させていただきます。