見出し画像

【生徒更新]ケアレスミスはもはや、起こるべくして起こっている

 今回の内容は2019/10/9の振り返りになっています。何故振り返りをするのか等は過去のブログ(下記記事)に書いてありますので、そちらを参照していただけると幸いです。

下記記事は昨日の記事になります。

一日の振り返り

4日後に、大手予備校全国統一記述模試がある。私はそこまでに物理、数学、化学を東工大レベルに持って行くとスケジュールを建てました。そして、今現在、物理と数学は東工大レベルの参考書が出来るようになり、あと4日でまだ終わっていない化学を終わらせようとしています。

残り4日、自分と勝負できるかどうかの試される期間として臨んでいきたいと思います。


一日の工夫

数日前のブログで、私はまたケアレスミスをしてしまったことを書きました。今の自分のスケジュールは前述したとおり、ギリギリではありますが、東工大オープン模試まで、間に合いそうなペース間であると思います。

しかし、現状本当に一番怖いのは、解ったけど間違えていたというような状況を作り出してしまうこと。つまり、ケアレスミスをして、点数が来なかったときであると思います。

なぜなら、自分の性格上【ケアレスミスしたけど、東工大模試で点数は取れているから】とケアレスミスに対して【危機感】を抱かないで終わっていしまう可能性があるからです。

ケアレスミスは、本当にたちが悪いと感じています。なぜなら、そのケアレスミスへの特効薬は現状無く、結局自分のクセ、間違えるポイントを把握して、そのポイントを本番しっかりと見直す必要があり、その見直し方も、眺めればよいという訳でもないし、再度解けば良いという問題でもないからです。

つまり、ケアレスミスを減らす唯一の策は、自分のケアレスミスするポイントを把握し、ここでミスが多いからと意識し、そこの計算を慎重にやるということしかないと考えています。

なので、自分のミスを一回一回しっかりと把握できるように、ケアレスミスをしたら、ノートに問題文を書き、その後どこで、どうしてケアレスミスをしたのかを書き、最後に次回ケアレスミスしないためにどう工夫するかまで考えようと考えました。

ケアレスミスが私の最後の敵になる可能性がかなり高いので、スケジュールの勉強も怠ること、なくしっかり対策していきたいと思います。

いただいたサポートは、他のnoteクリエイターの方の応援に使わせていただきます。 コメントにてご感想等いただけたら大変嬉しいです。 ご質問等がもしございましたら、執筆者名指しでいただければ、記事内で回答させていただきます。