見出し画像

今回の内容は2019/4/15の振り返りになっています。何故振り返りをするのか等は過去のブログ(下記記事)に書いてありますので、そちらを参照していただけると幸いです。また、今回の記事は昨日の記事の続きになっておりますので、そちらも参照していただけると幸いです。

①今日の振り返り

私は、昨日決めたとおりに朝は始めることが出来ました。それは、朝起きてから家を出て電車に乗るまでの行動を全て計画して、余計な選択をしないようにすることでした。

私にとって布団から出ることほど一日の中で憂鬱な出来事は無く、今までは「まだ6時30分じゃないか……あと少しだけ寝よう」といった誘惑に何度も負けました。しかし、今日は昨日の自分が書いた計画のお陰で、気分良く家を出ることが出来ました。

「人間の脳は一日に約9000回の取捨選択をしていると言われており、その蓄積がいわゆる脳への疲労になっており、それを体はだるいと感じたりする」と、私が今まで読んだ集中力に関する本に書いてありました。

今までは、その時の気分で行動していたため、選択試行が多く、毎回午後から疲れてきたなと感じることが多かったです。が、今日はそれが無く、一日中フロー状態(時間の流れを忘れるほど集中できる状態)が続きました。


しかし、昨日は作業が残っていたので、夜遅くまで作業せざるを得ない状況にあり、睡眠時間がいつもより短くなってしまいました。その影響もあり、15時位に集中力が少しずつ欠けてきました。

私は、ここで昨日の佐々木さんの体験記(詳しくはこちら)を思い出し、どこか私の中にあった【休むことは悪いこと】というレッテルを外し、一度横になりました。20分仮眠を取ると、再び集中力を取り戻すことができました。

私は今まで、量さえやれば上手くいくと思っており、質が大切なのは頭では理解していたつもりでも、実際にはそれを認めることが出来ていませんでした。

しかし、疲れたら休み、疲れが取れたら勉強に再開するというサイクルが、ものすごく効果があると思い、勉強に対して質が高まった感じがしました。なので今日、私は「量よりも質」という意味が少し腑に落ちたような気がしました。


②改善点

今日一日通して、こうすれば、もっとよかったなと思ったことが一つありました。それは、朝の過ごし方です。今日の朝の過ごし方はとても有意義に活用することが出来ました。しかし、朝の内に今日一日をどのように過ごすのかを計画すれば、もっと効率良く行動できたのではないか、と思いました。

なので、朝起きたらすぐに一日の時間の使い方を書くということを明日以降実行していこうと思いました。

ここまで読んで頂きありがとうございました。

いただいたサポートは、他のnoteクリエイターの方の応援に使わせていただきます。 コメントにてご感想等いただけたら大変嬉しいです。 ご質問等がもしございましたら、執筆者名指しでいただければ、記事内で回答させていただきます。