【第0167稿】些細なことで溜まる「怒りゲージ」を解消する方法が知りたい。

某コンビニでお買い物。

目的は2つ。1つは昼食用の具材。今日は冷凍うどんをチンして温泉卵と絡めてあごだしをかけて釜玉風にして食べる。そのため、コンビニで温泉卵を購入予定。そしてもう1つは、昨日の買い物で当たったスマホくじの景品引き換え。700円買い物したらMonsterのオレンジが当たったよ。色んな意味で美味しいね。

で、朝のコンビニで必要な商品をもってレジへ。

ふと店員の顔を見ると、先日会計の時にポイントカードを出し忘れたところ、『打ち直しできません』と言いやがったあの若い男性店員だった。ちなみに昨日もカードを出し忘れたけど、女性店員が『打ち直しますね』とすんなり対応してくれた。そのおかげでMonsterが当たったんだから、打ち直しは大事だよね。でも、店員によって対応方法が変わるのは良くないぞ。

ともあれ、今日はミスするものかと思い、お会計。

「レジ袋はご入用ですか?」
「いえ、あります」

袋を広げつつ、

「お会計835円です」
「ポイントカードもあります」

カードを見せて、お会計用のトレイに1000円を入れる。
よし今日は完璧だ。

・・・じゃない。

スマホくじの景品引き換えバーコードを見せ忘れている…。

ふと店員の顔を見ると、「俺知らんよ」というすまし顔。
引き換えバーコードを見せて、「あのこれ…」というが、無反応。

失礼じゃないか?無反応って。「お会計、済んでますので」とか言えよ。なんで黙ってんだよ。先に動いたら負けというルールなのか?

「はい、わかりました。それ(会計済み)は買います。もう1本引き換えればいいんでしょ?」
「・・・・・・。」

なんも言わねぇ。何だこの店員。くっそムカつく…。

結局Monsterのオレンジを2本買い、お釣りを受け取ろうとしたところ、

「こちらお釣りになります」

と、レジのテーブル上に積まれた小銭が。
その横には俺がさっき1000円を入れたお会計トレイ

そのコンビニは、店員がレシートを振れないタイプ(レジの前からにゅっと出てくるタイプ)なので、店員はお釣りだけ客に渡す仕様なんだろうけど、なんでテーブルの上に直置きなの?お会計トレイってお釣りで使わないの?

一番下の1枚がテーブルから取りにくくてしゃーなかったけど、しぶしぶ受け取って店を出た。

もうね、これだけで2ポイントほど怒りゲージが溜まるわけですよ。オレンジ2本あるし会計のやり方おかしいし。

でも気を取り直して、レシートについてあったスマホくじを読み込んで、さて今日は何が当たるかな?と思って見てみると(そのためにモンスターをしぶしぶ買ったところがある)


「先着のお持ち帰り限定商品引換券は上限枚数に達した為終了致しました」


だと思ったよ…。知ってた。知ってたよ俺。

上限に達したかどうかじゃなく、


俺に運がないことを、俺は知っていたよ。


欅坂46とか日向坂46のスマホくじ?


要 ら ん わ 。



誰一人名前も言えんわ。



麻雀好きなので、中田花奈は知ってる。でもあれは乃木坂46だ。


怒りゲージ累積4ポイント。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?