見出し画像

東京外国語大学・3年次編入試験について③

こんにちは!ぱれすぅ〜です。

今回は前回に引き続き、編入試験にまつわる学力や過去問の準備について書いていこうと思います。

前回の記事はこちら↓


準備③大学の成績

大学の成績、これに関しては本当に人によりけりだと思います。それは本人のやる気度だったり、大学側の判定基準だったり。
私の場合は、比較的Sを取りやすかったので、成績表は7割がたSで、BとCが1、2個あって、あとはAでした。
(元々いた大学は違う指標で表記するのですが、今回は外大に合わせてざっくりとしたS,A,B,C,Fで書いています。)
ただ聞いた話では、成績が多少悪くとも一次選抜を通過した前例もあるみたいなので、ここで気を落としすぎることなく他で挽回できないか模索した方がいいと思います。

準備④語学力

編入試験では2回(人によっては1回)ほど語学力を見られる機会があります。
一つ目は、一次選抜での語学検定証明書の提出。学部・コースあるいは専攻言語によっては提出義務となっていますが、そのほかは任意となっています。
私の受験した年(2019年度)は、国際社会学部の人や言語文化学部の人でも言語学コースを選んだ人、あとは英語専攻をした人がTOEFLの提出を義務とされていた記憶があります。あとはロシア語と日本語の専攻も義務。
私の場合は言語文化学部総合文化コース・フランス語専攻だったため、下手すれば提出しなくてもよかったのですが、外国語学部だったことも踏まえ仏検2級の合格証明書を原本でそのまま送りました。英語は正直なところ、ハイスペック現役外大生にかなうものではなかったのとTOEFLが怖くてとても受けられる精神ではなかったので諦め(汗)

二つ目は、二次選抜での筆答試験。語学試験はどの学部・コース・言語専攻でも必須です。
フランス語の試験問題は、和文仏訳仏文和訳と文法問題で、仏文和訳が短いとはいえど全訳だったのでそれなりの対策が必要でした。過去問は必ずチェックしておきましょう(私の場合は、過去問に答えがないので、大学の先生に添削してもらっていました)。(過去問については準備⑥↓)

語学力に関しても前項と同様のことが言えます。というのも、私の同期で「〇〇語をほとんど知らない状態で筆答試験は散々だったが、志望動機、面接でなんとかギリギリ受かった」と言う人もいるからです。おそらく彼なりに勉強していたと思うのですが、外大だからと言って語学力だけで判断する訳でもないように思います。
それに加え、外大のフランス語の授業を受けた際に思ったのは、外大だからみんな英語ができてフランス語も流暢という訳でもありません。帰国子女の人はもちろんいて私自身落胆することもありましたが、大多数は日本で育ち日本で外国語を学ぼうとする人たち。つまり同じ土壌にいる、同じ人間w
語学力は頭の良さだけでは成長しません。第一、日本にはない価値観を持った人たちと交流する訳ですから、未曾有のものを理解する努力、「根気」が必要です。編入生を受け入れる体制には、こうしたパッションの息吹を吹かせる、という意味での狙いがあるのかもしれません。

準備⑤専門科目

専門科目については選択する学部コースによってある場合とない場合があります。
私は後者で専門科目の筆答試験はありませんでした。2022年度の応募要項を見ても、コロナの影響もあってか、なかったですね。
しかし、私の同期で言語学を選択した人はそれなりの勉強をしたと言っていました。これも過去問チェックは必須。

準備⑥過去問について

編入生の何気に大変なところ。それは編入試験の過去問Get!
一般選抜とは異なり、編入試験の過去問は東京外国語大学の入試課(府中キャンパス)まで直接見にいかなければなりません!
東京近郊住まいの人はいいですが、離れたところに住んでいる場合は大変、、、。郵送もなし、、、。
私は幸いにも近郊住まいだったので、直接入試課まで行きました。
入試課の人に声をかけて「編入試験の過去問」が見たいというと、自分の身分証明書(学生証も可)と引き換えに過去問2年分が挟まれたファイルを渡されます。そのファイルは持ち出しオッケーなので(心配な場合は入試課の人に確認してください)、近くのコンビニで自分の必要な箇所だけコピー(今なら写真スキャンでもいいかもですね)。終わったら返却して、身分証明書をもらいます。
※2021年12月現在、学生ホールからの持ち出し不可と書いているのでコンビニでのコピーはできないみたいです。

入試課は(月)〜(金)の9:00~12:00 13:00~17:00が開いていますが、大学の休みによって閉まっていることもあるので事前に確認しておくのがbetter。
※2021年12月現在、新型コロナ予防として、事前に電話する必要があるみたいです(訪問する日を確認する以外に、着く直前の連絡も必要かと思います)。

大学へのアクセス方法ですが、西武多摩川線の多磨駅が最寄り(少し遠いですが京王線の飛田給からでも徒歩でいけます)。
入試課は円形回廊寄りの本部管理棟にあります(多磨駅からTUFSモニュメントを通過して広場まで歩く途中にある右側の建物。掲示板が見えます)。

詳しくはホームページで。
過去問:

問い合わせ:

アクセス:


次はいよいよ!


学力について、私と同期の考察を元に書きました。実際のところは本当に分かりませんが、ここは自分の実力だけでなく先生との相性も関係していると思うので、縁があるか否かな部分もあるのかと、、、。
次は面接について書いていこうと思います。ぱれすぅ〜の失敗談も書くので興味がある方はぜひ!
Salut!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?