見出し画像

フランスのリール大学について

こんにちは。ぱれすぅ〜です。
今回は、リール大学(université de Lille)について紹介していきたいと思います。


リールのUniversité、壮大!

5世紀弱続く、ものすご〜く大きな大学。
ホームページを見ると、6つの学部の他に、グランゼコールの名前や専門学校の名前がリール大学の構成要素として出てくるんです!

しかも!
リール大生だった者として思うのは、キャンパス一つを見ても思った以上に多く、大きく、離れていること!入学時や急なキャンパス変更の時は必ずといっていいほど迷います。

ぱれすぅ〜はConfinement(自主隔離)明けからこの大学に在籍する人間ですが、学内のTandemに登録した際キャンパス内を希望か否かの選択欄があり、当初その欄を舐め腐って全部OKにしたら、知らないキャンパスで会いたいという人がいたりでちょっと大変でした。
でもぱれすぅ〜と同様迷う人、現地学生にも多いみたい。

もう一つ驚いたのは、日本人交換留学生の所属がバラけていたことです。言語関係の人とは校舎がほぼ一緒だったので交流がありましたが、経済やスポーツ関係、他カトリック大学やグランゼコールに行っている人など、同じ都市圏にいながら全然会ったことがなかったので驚きました。

話は戻りまして、こういう経験を通して浮かんだのは、「リールを知る歴代交換留学生はたくさんいるのにも関わらず、なぜ誰もリール大学の構成を語っていないのか?」ということ。日本語で調べても、体験談として個々に語る人は多いのに、リール大学の複雑な構成そのものを語っている人が見当たらない。

ということで、個人的興味の下、リール大学の歴史や構成を調べてみました。

リール大学の歴史の始まり

リール大学の起源を辿ると、中世からある大学。ただ、その拠点は最初からリールではありませんでした。
Nord-Pas-de-Calais圏のキリスト教化が進む中、修道院の学者や聖職者たちの知的活動の影響で、パリ大学とルーベン大学(現ベルギー・オランダ語圏の大学)の中間点に大学を設立する案が生まれ、1559年教皇の認可の元、université de Douaiが創立されました。
※Douaiはリール(から電車で約30分の距離)の南に位置する都市です。
当初は宗教色の強い大学でしたが、フランス革命や王政復古、産業革命などの社会・技術変革に応じて大学は常にその形態を変えていきました。

その一方、18世紀から19世紀にかけて、リールでは医学・薬学・産業学(鉱物学・織物学)・理学・芸術関係の王立・公立専門学校が次々に創立されます。

そんな中、理系学部を中心に徐々にDouaiからLilleに移転されつつあったuniversité de Douaiは、1896年の政令により公立大学としてリールにて再設置されることとなり、université de Lilleとしてスタートすることになります。

今も引き継がれる、リール大学の3区分

ところが、1968年Faure法案により、自治体によって大学が3分割されることになります。

リール第一大学université Lille-I(別称:リール科学技術大学、USTL)
リール第二大学université Lille-II(別称:リール医療大学)
リール第三大学université Lille-III(別称:シャルル・ド・ゴール人文社会科学大学)

現在では再統一されたリール大学ですが、今現在でも学生間では「第何大学?」と聞かれることがあります。
その理由は2つ。

①立地を示すため

この3大学独立が行われた際、校舎分けも行われました。その当時の校舎分けを具体的に書いてしまうとややこしいため、現在の校舎を基準にかくと、
第一大学→Cité scientifique
・第二大学→Ronchin, Moulin
・第三大学→Pont de Bois

②専門分野がわかるため

①に加え、3大学の独立は、専門分野ごとに大学を分けるという役割もありました。つまり、
第一大学→理工学・経済
・第二大学→法学・医療・スポーツ
・第三大学→人文学(言語・芸術・歴史など)

そして、再統合(ここが複雑)

このように一度は分断されたリール大学ですが、2010年代には再統合へと向かっていきます。
ただ、ここでとても話を複雑にしているのは、再統合までに至るプロセス!
1970年代から90年代にかけて、元々リール大学とは別に存在していた専門学校、グランゼコール(18-19世紀時代からの学校も含む)や20世紀に創設された地方の公立大学と提携を重ねており、「リール・ノール=ド=フランス大学共同体(COMUE LNF)」として教育機関同士が「協定」を通して連携する関係が成り立っていました。

三つのリール大学は当初、COMUE LNFに存在する公立大学やグランゼコール、専門学校とはあくまで「協定関係」で繋がることを視野に、2013年には3校間のみで完全に統合する構想を立てていました。
ところが、その当時のフランスの政策との兼ね合いで、「北ヨーロッパを代表する総合大学」という構想が生まれ、各機関との協定ではなく「合併」をする路線へと変更されることになります。

その結果、2019年にはCOMUE LNFは解散され、université de Lilleがその責任を持つ形で、リール周辺のあらゆるグランゼコールや専門学校との(完全・半)合併も行なっています。

つまり、2023年現在のリール大学の形態は、
これまでにない新大学の形態として発足したばかりで「実験的段階」にある
といえます!

リール大学の学部構成

詳しくはリール大学のホームページを見てもらえればと思いますが、合併に伴い、学校ごとの独自の色を消したくないという意見もあるため、二つの構成要素に分けて、学部編成がなされています。

https://www.univ-lille.fr/un-etablissement-inedit

①構成要素:学部、研究所や完全に統合した学校

※カッコ内は略称、あるいは学校名。
※キャンパスの所在地も試しに書いてみました。

  • 人文学部(FHUMA): Pont de Bois, Tourcoing

  • 言語・文化・社会学部(LCS):Pont de Bois, Roubaix

  • 心理・教育・訓練科学部(PSYSEF):Pont de Bois, Cité scientifique

  • 経済・社会・地域科学部(FASEST): Pont de Bois, Cité scientifique

  • 科学技術学部(FST): Cité scientifique

  • 法学・政治・社会科学部(FSJPS):Moulins

  • 健康・スポーツ科学研修・研究ユニット(UFR3S): Ronchins, CHU Santé

  • University School of Management(IAE Lille): Vieux Lille

  • 教職に就くための準備コース(INSPÉ DE L'ACADÉMIE DE LILLE
    HAUTS-DE-FRANCE): バラバラ(ArrasやDouai, Valenciennesなどリールじゃないことも)

  • 大学技術研究所(L'IUT DE LILLE):Cité scientifique, Tourcoing

  • リール理工学専門学校(Polytech de Lille): Cité scientifique

②構成機関:自治権を保持している半合併型の機関(グランゼコールや歴史的な積み重ねがすごい猛者系の教育機関が多い)

  • 国立繊維芸術産業大学(ENSAIT): Roubaix

  • リール国立建築・ランドスケープデザイン学校(ENSAPL): Villeneuve d'Ascq

  • リール・ジャーナリズム高等専門学校(ESJ Lille): Lille Beaux Arts

  • リール政治学院(Sciences Po Lille): Lille Beaux Arts

その他 合併はしていない:

  • 情報通信研究所(ICID):Cité Scientifique, Roubaix, Tourcoing

リール大学だけでもお腹がいっぱいになりますが、、、

日本では見られない、大規模な大学体系を有するリール大学のことを少しでも理解してもらえたでしょうか?

もちろん、フランス公立のリール大学に所属しない私立大学や公立専門機関はまだまだ存在します。そちらの方も後々触れられたらなぁと思ってます。

今回の記事を通して一番に思ったのは、「日本と教育機関体系の常識がそもそも違う上に新しい取り組みしてるから難解!」だということ!
なので、番外編としてフランスの大学における区分けについても書いてみました。

少しでも留学の手助けになると幸いです。

では〜!

番外編 フランスの大学(高等教育機関:Ecole supérieure)の区分け

※注意点:日本語では高等教育機関と訳しますが、これは日本でいう大学や大学院レベルの大学に対して言います。

フランスでは、日本とは違い偏差値によって大学が分けられません。しかし、大学に相当する学校間において、その専門性や難易度を分けるような思想は存在します。

その主な高等教育機関の区分けはこちら。

  • Université(大学):主に公立の総合大学を指す。(カトリック大学は私立)

  • Grandes Ecoles(グランゼコール):優秀な人が集う公立・私立の大学。

  • Ecole Supérieure d'art(芸術系高等専門学校):公立

  • Ecole Nationale Supérieure d'architecture(国立建築大学):公立

  • その他、Ecole ou Institut spécifique:公立、私立

※日本では修士課程以降を大学院と示しますが、フランスでは大学自体の名前は変わりません。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?