PARKFUL

たくさんの人に「公園をもっと楽しく、もっと身近に」感じていただけるような情報発信を行う…

PARKFUL

たくさんの人に「公園をもっと楽しく、もっと身近に」感じていただけるような情報発信を行う公園専門メディアです。公園の多様性を伝えていくとともに、公園の可能性をもっと活かしていくために、皆さまと一緒に考えていきたいと思います。https://parkful.net/

マガジン

  • 公園を考える

    公園の役割、価値、可能性について、インタビューやコラム等を通じてお伝えしていきます。これからの公園について、一緒に考えていきませんか?

  • 海外公園めぐり

    これからの公園を考えるヒントを、海外の公園から学んでいきたいと思います。

最近の記事

こんにちは!PARKFULの自己紹介

公園をもっと楽しく、もっと身近に これは、PARKFULが出来た時からずっと掲げている言葉です。 公共施設の中でも、公園はとくに開かれた空間で、いつでも、誰もが利用することができます。だからこそ、地域の多様な人々の居場所となり、交流やコミュニティの拠点となる可能性をもった場です。 人が集うということだけでも地域の賑わいにとっては価値のあることですが、さらに公園は、子育て、健康づくり、防災、緑化など、公園は実に多様な役割を持っています。公園を魅力的にすること、たくさんの人に利

    • 市民協働への心構え:公園における市民協働の実践 #05

      連載でお送りしている「公園における市民協働の実践」、元西東京市職員の高井譲さんへのインタビューは今回が最後となります。連載第5回は、高井さんが市民協働の取り組みの中で、考えてきたこと大切にしてきたことや今後への展望について伺いました。 民間の手法や発想を取り入れる― 市民協働の取り組みを実践するにあたり、参考にしたことなどはあるのでしょうか? 高井さん:さまざまな自治体の事例を見に行きましたし、他の自治体から学ぶことも多いのですが、じつは一番勉強したのは民間の取り組みです

      • 連載:ポートランドの公園に行こう #10 アーバー・ロッジ・パーク

        全米一住みたい街、ポートランド。その街の魅力のひとつにもなっているのが「公園」です。市内には300あまりの公園があり、市民の生活に溶け込んでいます。本連載では、現地調査や政府公開情報をもとに「ポートランドの公園」をテーマにお届けしていきます。 前回連載はこちら↓ 尚、本連載は冊子「Go to Porltand Go to PARK ー ポートランドの公園に行こう ー」にてより多くの写真と文章で解説しています。さらに詳しい情報についてはこちらをご覧ください。冊子の詳細・ご購

        • 連載:ポートランドの公園に行こう #09ミル・エンズ・パーク

          全米一住みたい街、ポートランド。その街の魅力のひとつにもなっているのが「公園」です。市内には300あまりの公園があり、市民の生活に溶け込んでいます。本連載では、現地調査や政府公開情報をもとに「ポートランドの公園」をテーマにお届けしていきます。 前回連載はこちら↓ 尚、本連載は冊子「Go to Porltand Go to PARK ー ポートランドの公園に行こう ー」にてより多くの写真と文章で解説しています。さらに詳しい情報についてはこちらをご覧ください。冊子の詳細・ご購

        こんにちは!PARKFULの自己紹介

        • 市民協働への心構え:公園における市民協働の実践 #05

        • 連載:ポートランドの公園に行こう #10 アーバー・ロッジ・パーク

        • 連載:ポートランドの公園に行こう #09ミル・エンズ・パーク

        マガジン

        • 公園を考える
          12本
        • 海外公園めぐり
          10本

        記事

          連載:ポートランドの公園に行こう #08 ポートランド日本庭園

          全米一住みたい街、ポートランド。その街の魅力のひとつにもなっているのが「公園」です。市内には300あまりの公園があり、市民の生活に溶け込んでいます。本連載では、現地調査や政府公開情報をもとに「ポートランドの公園」をテーマにお届けしていきます。 前回連載はこちら↓ 尚、本連載は冊子「Go to Porltand Go to PARK ー ポートランドの公園に行こう ー」にてより多くの写真と文章で解説しています。さらに詳しい情報についてはこちらをご覧ください。冊子の詳細・ご購

          連載:ポートランドの公園に行こう #08 ポートランド日本庭園

          官民連携で“もっと”市民協働:公園における市民協働の実践 #04

          前回までは、市民と行政の関係をベースに西東京市における市民協働の取り組みをご紹介してきました。一方で、公園をはじめとする公共施設の管理運営を、民間事業者と連携して行う取り組みも増えています。中でも広く定着しつつあるのが「指定管理者制度」と呼ばれる仕組み。西東京市の公園でも導入されていますが、そこでも主眼にあるのは市民協働の推進です。 今回は、市民協働推進のための指定管理者制度の活用とはどのようなものなのか、「市民協働推進型指定管理者制度」について西東京市の取り組みとともにご紹

          官民連携で“もっと”市民協働:公園における市民協働の実践 #04

          連載:ポートランドの公園に行こう #07 ケラー・ファウンテン・パーク

          全米一住みたい街、ポートランド。その街の魅力のひとつにもなっているのが「公園」です。市内には300あまりの公園があり、市民の生活に溶け込んでいます。本連載では、現地調査や政府公開情報をもとに「ポートランドの公園」をテーマにお届けしていきます。 前回連載はこちら↓ 尚、本連載は冊子「Go to Porltand Go to PARK ー ポートランドの公園に行こう ー」にてより多くの写真と文章で解説しています。さらに詳しい情報についてはこちらをご覧ください。冊子の詳細・ご購

          連載:ポートランドの公園に行こう #07 ケラー・ファウンテン・パーク

          市民が主役の公園活用:公園における市民協働の実践 #03

          前回は市民協働による公園づくりのお話でした。では、公園の運営や利活用においては市民のみなさんとどのように協働していくのか、また、市民みなさんの活動を支援する仕組みはどのようにつくっているのか。今回はそこに注目します。 実践06:小規模公園活用プロジェクト公園づくりはあくまでソフト(サービス)が先であり、ハードありきではないと、高井さんは述べています。前回ご紹介した公園再配置計画でも、ソフトとハードの両面を盛り込むことにこだわったそうです。その大事なテーマである“小規模公園の

          市民が主役の公園活用:公園における市民協働の実践 #03

          連載:ポートランドの公園に行こう #06 ザ・フィールズ・パーク

          全米一住みたい街、ポートランド。その街の魅力のひとつにもなっているのが「公園」です。市内には300あまりの公園があり、市民の生活に溶け込んでいます。本連載では、現地調査や政府公開情報をもとに「ポートランドの公園」をテーマにお届けしていきます。 前回連載はこちら↓ 尚、本連載は冊子「Go to Porltand Go to PARK ー ポートランドの公園に行こう ー」にてより多くの写真と文章で解説しています。さらに詳しい情報についてはこちらをご覧ください。冊子の詳細・ご購

          連載:ポートランドの公園に行こう #06 ザ・フィールズ・パーク

          連載:ポートランドの公園に行こう #05 タナー・スプリングス・パーク

          全米一住みたい街、ポートランド。その街の魅力のひとつにもなっているのが「公園」です。市内には300あまりの公園があり、市民の生活に溶け込んでいます。本連載では、現地調査や政府公開情報をもとに「ポートランドの公園」をテーマにお届けしていきます。 前回連載はこちら↓ 尚、本連載は冊子「Go to Porltand Go to PARK ー ポートランドの公園に行こう ー」にてより多くの写真と文章で解説しています。さらに詳しい情報についてはこちらをご覧ください。冊子の詳細・ご購

          連載:ポートランドの公園に行こう #05 タナー・スプリングス・パーク

          市民とつくる公園 ー 公園における市民協働の実践 #02

          3月末をもって公務員を卒業された西東京市 みどり公園課の元職員 高井譲さんの元には、市民協働についてのアドバイスを求める問い合わせが相次いで寄せられているそうです。高井さんに伺う「公園における市民協働の実践」、連載第2回は公園づくりに関するお話です。 ▼第1回の記事はこちら 新しい公園の整備や既存公園のリニューアルなどに際して、市民の声を取り入れたり、計画の合意形成を行うプロセスは必須と言えます。そして市民“協働”ではさらに一歩踏み込んで、市民の皆さんがより主体的に公園づ

          市民とつくる公園 ー 公園における市民協働の実践 #02

          苦情や要望は出会いの場 ー 公園における市民協働の実践 #01

          まちづくりにおいて「市民協働」は欠かすことのできないテーマです。それは公園にも言えることで、昨年PARKFULで行った公園行政アンケートでも市民協働は関心事項の上位にあがりました。そんな公園における市民協働のさまざまな実績から、視察や講演などの要望が集まっているのが、西東京市 みどり公園課の職員、高井譲さん。市民協働自体はすでに多くの自治体で取り組まれていますが、なぜこの西東京市の取り組みに注目が集まっているのか、その秘密を探るため高井さんにお話を伺いました。 ↑ 西東京市

          苦情や要望は出会いの場 ー 公園における市民協働の実践 #01

          連載:ポートランドの公園に行こう #04 ジェイミソン・スクエア

          全米一住みたい街、ポートランド。その街の魅力のひとつにもなっているのが「公園」です。市内には300あまりの公園があり、市民の生活に溶け込んでいます。本連載では、現地調査や政府公開情報をもとに「ポートランドの公園」をテーマにお届けしていきます。 前回連載はこちら↓ 尚、現在発売中の冊子「Go to Porltand Go to PARK ー ポートランドの公園に行こう ー」にてより詳しい情報を掲載しています。冊子の詳細はこちらから> 連載第4回目の今回は、子どもから大人ま

          連載:ポートランドの公園に行こう #04 ジェイミソン・スクエア

          連載:ポートランドの公園に行こう #03 パイオニア・コートハウス・スクエア

          全米一住みたい街、ポートランド。その街の魅力のひとつにもなっているのが「公園」です。市内には300あまりの公園があり、市民の生活に溶け込んでいます。本連載では、現地調査や政府公開情報をもとに「ポートランドの公園」をテーマにお届けしていきます。 前回連載はこちら↓ 尚、現在発売中の冊子「Go to Porltand Go to PARK ー ポートランドの公園に行こう ー」にてより詳しい情報を掲載しています。冊子の詳細はこちらから> 連載第3回目の今回は、”ポートランドの

          連載:ポートランドの公園に行こう #03 パイオニア・コートハウス・スクエア

          連載:ポートランドの公園に行こう #02 公園のような街、ポートランド

          本連載では、現地調査や政府公開情報をもとに「ポートランドの公園」をテーマにお届けしていきます。連載第2回目となる今回は、2017年9月に訪れたポートランドの街の様子を【キーワード】と共にお伝えします。 連載第1回目はこちら ↓ 尚、現在発売中の冊子「Go to Porltand Go to PARK ー ポートランドの公園に行こう ー」にてより詳しい情報を掲載しています。冊子の詳細はこちらから> 【Green】街の中心から少し足を伸ばせば、広大な自然にアクセスできる街ポ

          連載:ポートランドの公園に行こう #02 公園のような街、ポートランド

          連載:ポートランドの公園に行こう #01 数字から見るポートランドの公園

          世界一住みたい街、ポートランド。その街の魅力のひとつにもなっているのが「公園」です。市内にはおよそ300の公園があり、市民の生活に溶け込んでいます。今回からシリーズで、およそ30箇所の公園現地調査や政府公開情報をもとに「ポートランドの公園」をテーマにお届けします。初回は、ポートランドの公園を数字で見ていきます。 尚、本連載は冊子「Go to Porltand Go to PARK ー ポートランドの公園に行こう ー」とセットでご覧いただくとより楽しめます。ぜひ合わせてご覧く

          連載:ポートランドの公園に行こう #01 数字から見るポートランドの公園