見出し画像

FIAT500メンテナンス記~2022/1月

あけましておめでとうございます。
今年も、旧車を愛する皆さんとその愛車達が健康で快調でありますように。

関東地方は暖かい日差しに恵まれた三が日でしたね。
元日はお酒を少々いただいたので、相棒の乗り初めは2日に。3日は簡単な手入れをしたので備忘を兼ねて新年初投稿です。
なお、当方は旧車初心者につき、記載している内容は諸先輩方にとってとうの昔に経験したようなことばかりかと思われます。軽く読み飛ばしていただくか、暖かい目でお付き合いください。もし重大な瑕疵があれば、アドバイスいただけると幸いです。

おかげさまで、相棒はいたって快調。先般のクラッチトラブルも与野のマイスターに適切に修理、調整いただいたおかげで心地よくギアチェンジできるようになりました。掛かりにくかったエンジンもセルモーターのオーバーホールとタペット調整、点火時期調整をしていただいたおかげか、だいぶスムーズに掛かるようになりました。セルモーターがフライホイールをしっかり回せれば…。
D型はセルモーターを止めるボルトが2本(F型以降は3本とのこと)で、組み込みの精度自体が低いらしい。ある日、セルモーターを回したら、ウィ~ンと高らかにモーターの音はするもののクランクが回らずセルモーターが空回りする現象が発生。何度か試すも変わりなく、与野のマイスターに電話で相談したところ、先の構造の説明を受け、対処の仕方としてプーリーをちょこっと手で回すか、ギアを3速に入れて元に戻す等の嚙み合わせを少しずらしてから、そ~っとセルモーターのレバーを引いて感触を確かめながら当たったところでこれまたそっと引き上げるように指示をもらった。教えられた通りにすると、見事にクランクが回ってエンジン始動!
その後も、滑る現象は何度か発生しているが、教えられた方法で対処できている。いずれにしても、古いクルマに雑な対応はNGってことですねw そ~っとそ~っと、丁寧に丁寧に。

W.I.T.店内

繰り返しになりますが、当方旧車初心者。吊るしの工具セットは持ち合わせていたもののチンクのメンテナンスにどんな工具が必要かもわからず、そんな悩みをtweetしたところ、チンク乗りの大先輩に港北のWorld Import Tools(以下W.I.T.)という工具専門店をご案内いただけることになった。年の瀬の忙しい時にお付き合いいただき、本当にありがとうございました!感謝感謝です!

密!

店長の樋口さんの工具に纏わる解説が新鮮で、時間がいくらあっても足りません。手持ちにない/あれば便利な工具をいくつか購入。いやいや、工具の世界も踏み入れると危ないとは聞いていましたが、聞きしに勝る深い沼ですね。

ちゃんとした工具ってお高いんですね…

その他、必要そうなものをちょっとずつネット通販で購入していますが、いつになったら揃うことやら…。

乗り初めは新年2日。箱根駅伝の影響が無さそうな三浦半島の南側をドライブしてきました。エンジンの調子はいいと思うんですよ。他車を乗ったことがないのでよくわからんのですがw。パワーは無いです!出だしが厳しいのでもう少しだけあればなぁ、と思っております。

で、メンテナンスの記録です。
ミッドナイト・ドライブの記事で発生したトラブル、結論から言うとヒューズ切れ、という初歩も初歩のトラブルでした(-_-;)
ここに至る過程で、ルームミラーの玉切れ?を疑い分解してみましたが、紙の裏蓋に歴史を感じます(ミラー球は異常なしでしたw)
ルームミラー、ETC等はヒューズを交換して無事復帰。一応、他の端子も含めて接点は磨いておきました。

ルームミラー

そして、年末にできなかったフロアの掃除。
納車されてから運転することに感けてボディの状態をじっくり見ることをしてきませんでした。今日はシートを外してみようかと。

習うより慣れろ主義なので、マニュアルも見ずにシートを上げたり、下を覗き込んだりすること数分、やっとシートを前にずらせばそのまま外せることに気付く。やっとこさ車外に持ち出す。しかし、サイドシルのアルミプレートにフロアマットが挟まれており全部は剝がせない。仕方なく、先端からペロンとめくってみると…

フロアに錆が!!!
助手席側の縦の亀裂が何なのかわかりませんが、そのラインにそって錆が浮いています!運転席側も数か所。これはヤバイ!ということで、サンドペーパーで錆を取れるだけ取って、手持ちのさび変換剤を塗ってみました。

塗布後乾燥まで24Hということでこのまま放置。うーむ、外観は綺麗なんですが、やはり錆は出てますね。他の部分も早めにチェックせねば。
その他ペダル周り等ざっと点検したところ異常はなさげでしたが、何かお気づきの点があれば教えてください。

次に手を付けたのはアルミパーツ。くすみがちょっと気になっていたのでリアライトのパーツを磨いてみました。今回はボディに付けたままで磨いてみましたが、もっと輝きを取り戻せそうです。隅が磨きにくいので、やはりパーツを外してからの方がよさそうですね。次回チャレンジしてみましょう。

before
after

この他、ブレーキオイルやエンジンオイルのチェックをして本日は終了。大阪のオートマイスター特製エンジンオイルも届いたのですが、納車からまだ1500kmなので、交換はもう少し乗ってからにします。

ということで、買った工具を生かせるようなメンテまで辿り着けておりませんw。次はタイミングライトを手に入れて、基本の点火時期調整に挑戦しようかと。ま、焦らず徐々に自分でできることを増やしていきたいと思っております。今回も何の役にも立たないエッセイになってしまいましたが、よろしければ「スキ」ボタンを押してやってください!励みになりますw


ありがとうございました!よろしければスキを押してください!