マガジンのカバー画像

自分のお気に3

981
自分のお気に
運営しているクリエイター

記事一覧

目に見えないものを信じる能力がある人類

目に見えないものを信じる能力がある人類

皆さんは・・・

宇宙人って信じていますか?

え?いきなり突飛な質問だって?

ちなみに僕は

信じています!(爆)

いや、いたら嬉しいなあ〜レベルですけど、生命体がこの地球だけなんてなんか寂しいじゃないですか!

むしろ僕らって大半の人は宇宙を見たことないのに宇宙があるって信じていますよね?

まあ太陽や星を見てるから遠いところに何かがあるって言うのは、無意識に認識しているんでしょうけど。

もっとみる
才能に恵まれなくて良かった

才能に恵まれなくて良かった

今日のおすすめの一冊は、ひすいこたろう氏の『今日は人生最悪で最高の日』(SB Creative)です。その中から「難ある人生は、有難い」という題でブログを書きました。

本書の中に「才能に恵まれなくて良かった」という、やなせたかしさんの心に響く文章がありました。

◆人生はマラソンのようなもの。最初がどんなに速くて、前半でトップグループに入ったとしても、後半に棄権したり、リタイアしてしまったら、何

もっとみる
二種・複合体癖の矛盾と葛藤、そして強み

二種・複合体癖の矛盾と葛藤、そして強み

二種は、タフ。

人に与えられた任務を忠実に全うしようとし、首が長く太く体力があり、心の内を人に話せば回復し、感情を面に出さず、主張は少なく、うまい話にすぐに飛びつくことは少なく、目立つことよりは縁の下の力持ちで居ようとする。
あるいは、自分の責任では動けず、マニュアルに頼り、恐怖から逃げるための行動を取り、眠りが少ないと調子を崩しやすく、人の基準に合わせ、人の心を見ようとせず、融通が効かず決めら

もっとみる
七種・複合体癖の矛盾と葛藤、そして強み

七種・複合体癖の矛盾と葛藤、そして強み

七種は、強い。

決断する前に動き、「我先に」とトライブ(部族)を率いて道を切り拓き、買っているうちはとことん強く、能力で勝負し、隙あらば下剋上を辞さない。
あるいは…
長い物には巻かれて自分のポジションを確保し、実力のともなった者には従順に従い、”下”に強制することを厭わず、頭より体を使い、威圧して押し切る。

とにかく強い七種。
70年代から80年代にかけて、自分の呼び方が「あたい」で、スケバ

もっとみる
noteが10周年をむかえました。

noteが10周年をむかえました。

noteは2014年の4月7日にサービスを開始しました。

本当に多くの人に使っていただいていて、関わってくださったすべてのみなさん感謝しています。ありがとうございます。現在のユーザーID数は700万超、投稿された記事の数も4000万を超えています(くわしい数字は近日中に発表します)。

この機会に、あらためてなぜこのサービスをつくろうと思ったのかを書いてみます。

ぼくはもともと出版社で編集者を

もっとみる
捻れ型が天下をとっていた時代

捻れ型が天下をとっていた時代

遅ればせながら、Netflixでドラマ『不適切にもほどがある』を観ています。
まだ一話しか観終わっていませんが(⌒-⌒; )

かなり強烈なドラマですね〜
三種に捻れ型のどちらか(八種?)が混じっていそうな阿部サダヲさんが、明らかに捻れ型な性質を持つ(七種っぽい)主人公の役にピッタリとハマっていますね!
これは期待できる!

阿部サダヲさんの娘の役(まだお名前が覚えきれていない…)も、当時のヤンキ

もっとみる
自信を持とうとするとメンタル病む

自信を持とうとするとメンタル病む

皆さんは仕事だったり
人間関係だったり
自分自身に自信を持ちたい

と思ったことはありませんか?

仕事ができる自分でありたい
人から頼られる自分でありたい
誰にも負けない強みが欲しい

などなど

自分に自信を持とうと
頑張ったり

逆に自信が持てない自分を
憂いたり責めたり
したくなりますよね。

ですけど
そもそも自信を持とうとするから
メンタル病むことに
繋がってるんじゃないの?

という

もっとみる
「なんとかなる」と思えない人の特徴と対策

「なんとかなる」と思えない人の特徴と対策

落ち込んだり
不安になった時

誰かに相談したとして

「大丈夫だよ。なんとかなるよ。」

と言われて

「それもそうだな」

と思えないから
悩んでるんだよ!

と言いたくなることありませんか?

なんとかなる!

と他人から言われても
当の本人は

「いやいや、あなたはそう言うけどさ…」
「実際、そんな簡単に前向けないよ…」

と思うことって
あると思います。

私も精神科看護師なりたての頃は

もっとみる
「どっちでもいいよ」は「それはやめて!」という意味

「どっちでもいいよ」は「それはやめて!」という意味

今日は
メンタル系の話なのかというと
若干違うとは思うんですけど

コミュニケーションの話の一つ
と思って
読んでもらえたらと思います。

◯「どっちでもいいよ」は「それはやめて!」という意味

皆さん
人と決め事をするときに

Aにするか
Bにするか

というとき
あるじゃないですか。

たとえば
友人や恋人と
ご飯を食べに行くとき

ラーメン屋に行くか
定食屋に行くか

と決めなきゃいけないと

もっとみる
我慢強さがメンタルを崩壊させる

我慢強さがメンタルを崩壊させる

ストレスを感じることや
嫌な出来事があった時

人それぞれに
対処の仕方って違っていて

誰かに話したり
美味しいものを食べたり
旅行したり

色んな方法で
それぞれ
解消していると思います。

そんな中で
1番良くない対処法は

我慢することです。

それはもはや
対処してない。

でも多くの人が

など
自分を責めたり
自分が耐えたら良い
自分が耐えるべきだ


自己責任感が強過ぎると
過剰

もっとみる
成長する人の思考やメンタルはどうなっているのか

成長する人の思考やメンタルはどうなっているのか

子供の時は感じにくいんですけど
大人になるにつれて

その人がいるステージって
大きく変わっていくんですよね。

小学校の同級生で友達だった人とも
大人になるにつれて
どんどんと話が合わなくなる。

人それぞれの興味関心の
方向性の違いではなく
残念ながら人によって
レベルの差ってありまして

それが幸せの量や
多幸感とは比例しないんですけど

上のステージに行く人と
停滞してしまっている人の

もっとみる
人生を楽しめる人、楽しめない人の違い

人生を楽しめる人、楽しめない人の違い

生きることが得意な人と
生きることが苦手な人は

タイトルにあるように
何気ない日常を楽しめる人かどうか

この違いだよね
というお話をします。

◯人生は何気ない日々の積み重ね

ドラマや映画のように
突飛な出来事や
ワクワクするような出来事って
ほんの一部で

人生のほとんどの時間が
何気ない時間なんです。

そして
他人から見て
ドラマティックな人生を
歩んでいるように見える人も

その人に

もっとみる
考え方の差

考え方の差

どうも
精神科病院勤務
専門学校外部講師脳神経学
をしてる者です

さて

ニーチェ
ツァラトゥストラはかく語りき
にて
大人は喜び方が足りない
という指摘があります

そう人間は全ての事象に順応適応していく生き物です

順応は受け身で無自覚に慣れていき
適応は能動的で自覚して慣れていく

どちらにせよ
人間の本能は素晴らしいSYSTEMなのです

が、
このSYSTEMの代償として
我々は感謝す

もっとみる
人格成長

人格成長

先日、宗像恒次「SAT療法」の中から、
どうすれば、人は、自己のあり方と行動を変え、人格成長することができるのか?
という部分を紹介しました。

今日はSATでいう「人格成長」のお話をします。

「感情や思考の矛盾」を減らし、「病気や問題を克服する可能性の強い自己へと変わること」、これを人格成長と呼んでいるんですね。

すなわち「ありのままの自分」で、臆することなく、問題解決に立ち向かい健康的な自

もっとみる