見出し画像

フォロワーさんの楽曲を2日で100曲聴いて思ったこと

Payaoです。noteはたくさん更新したいのに中々時間が取れずサボってました。これから週1くらいでは更新しようと思います。

#フォロワーさんの楽曲聴きまくる企画

初めて知ったのですが3/19が「ミュージックの日」らしく、Twitterで#ミュージックの日タグがトレンドにあったのをみて思いつきで下記のような投稿をしました。

これ前からずっとやりたくて、腰を据えてフォロワーさんの音楽を聴く時間を作りたかったんです。ミュージックの日にあやかって今回実践してみました。元々は自分からアカウントを覗きに行って勝手に聴こうと思ってたんですが、「自分の曲も聴いて欲しい」ってメッセージやリプライを沢山くださって、数えたら70件近く。(ありがとうございます!)探す手間も省けたので全て聴きました。ちなみに1秒も飛ばして聴いてないので本当に全て。そこから勉強になったことがいくつかあったのでまとめます。

聴きたいのになかなか聴けない

さぁ聴きまくるぞ!って、最初にしたことがフォロワーリストから音楽をやってそうな人を探すことでした。アイコンとプロフィールからまだ聴いたことがなくて、オリジナルの曲を作っていそうな人を上から探していたんですが、これが中々難しかった。作品を作ることまでやってるか判断するのが難しいんです。普通に音楽が好きな方だったり、カバー専門の人も多かったり。後プロフィールに肩書きが多岐にわたりすぎていたり、英語だったりするのも難しかったかなぁ。逆に目につく方もいました、アイコンの色が鮮やかだったり、文字とか視認性が高い方はつい押したくなる、あとは芸術的な画像とかも。プロフィールも自分を一言で表すキャッチコピーや活動への思いが端的に書いてある方は自然と聴きたくなりました。

またアカウントの中に入ったあと、よしさぁ聴くぞ!と思ったら固定ツイートに音源がなくて、どこから聴けるのかな~ってHPのURLを押すとまたどこかのリンクを押さないと聴けないっていうのも結構ありました。あとは固定ツイートがいろんな曲のリンクだらけだったり、なんのURLか分からないとかも。動画かSound Cloudで数十秒で一番おいしい所が聴けると優しいかもしれませんね。

クオリティより味と人柄と世界観

楽曲を聴いていると、この人って今までどういう活動をしてきたんだろう?って気になってきます。あと人柄とか、思いとか、今後どうしていきたいとか何かもっと深く知れるものをつい探してしまいました。そしてそれが分かると曲も不思議なことに心に入ってくる感覚もあって。あとは動画や曲をイメージした絵があると断然曲に入り込みやすくなりますね。
やっぱりアイコンやプロフィール、普段の言葉や動画も絵もサイトも、関わる全ての世界観を聴き手は受けるので、それがまとまっていると楽曲のイメージを後押ししてくれる気がします。きっと聴いてる人はどんな価値を、感情をこの楽曲から受け取れるんだろう?って期待していて、掲載されている全てから世界観を受け取るんですよね。お店の外観や食器、店員が丁寧だったりすると、料理もおいしく感じるように。でもそんな堅苦しいことばかりじゃなくて、逆にロックとか強めの音楽やってる人の普段のツイートが親近感が湧くものだったりするとホッとしたりして。いい人そう!って思ってもっと聴きたくなりました。
はじめて聴く人の気持ちになって全部を客観的にみてみるといいかもしれません。僕も改めて見直そうと思いました。

あとこれは聴く側のスタンスに寄ると思うんですが、僕は楽曲のクオリティはあまり気になりませんでした。環境でもちろんクオリティは変わるので、それよりもオリジナリティとか新鮮さ、味があるものを見つけて面白いなぁって感じていました。人間が違えば、絶対自分からは出てこない音色やメロディをすべての人が持っています。もちろん僕も含め、自分が作った作品って愛しくて、良いと思って世に出してると思うので、この人は何を良いと思って価値としているか、を感じとって同じ気持ちになって聴いてみると、確かにこの音やこの雰囲気も良いなぁって僕の中で引き出しが増えていくんです。そして自分の中に取り込んでいく。こんなスタンスで聴いていたので勉強になる音楽しかなかった。

皆にコラボして欲しい

ツイートでも書いたし、前noteにも書きましたがコラボを推奨します。


僕自身アレンジはやらないことに決めてます。ボーカル作詞作曲のみで、編曲はどなたかと協働して作り、一緒にできるからこそ起きる化学反応を楽しみにしています。今回たくさんの方の音楽を聴いて、それぞれ得意不得意があることを感じたし、でこぼこが噛み合うことで素晴らしい作品が生まれることもあるんじゃないかなって思いました。是非試して欲しいです。すでにコラボして作品を作っている方もいて、やはりクオリティも高かったです。

以上になりますが、この企画は本当に勉強になったので不定期で今後もやっていこうと思います。是非また参加してくれると嬉しいです!

Payao

#DTM #音楽 #自己啓発 #コラム #アート #作曲 #オリジナル #youtube #note #エッセイ #気づき #クリエイター #バンド #SNS #Payao #デジタル #MV #スキル #詩 #ビジネス #ブログ #仕事 #動画 #人生 #つぶやき #言葉 #創作 #生き方 #ライフスタイル #フリーランス #ひとりごと #自己紹介 #ART #イラストレーター



この記事が参加している募集

自己紹介

サポート頂いたお金は楽曲制作費や活動資金に充てられます。