2023-1219-1149-jpn-monetary-policy


日銀政策決定会合:前回は-0.1 予想は-0.1 過去3か月の値動きでMAX 60PIPSと想定。

以下は過去分析

10/30 55PIPS あがってから再上昇 予想差はないが、コンセンサスは前日にリーク記事でイールドカーブ解除のリーク記事で下落し、その分は消化されたように見える。その後の緩和継続で伸びていった。

7/28 20PIPS 落ちての140PIPS上昇 マイナス金利継続

6/16 50PIPS 上げて下落 再度UP 予想差0 マイナス金利継続

テクニカルの値幅予想ライン USDJPYとEURJPY

現在値の60PIPSの値幅として引く。

結果:予想-0.1 結果は-0.1 金融緩和継続。初動1分でUSDJPYは87PIPS上げた

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB191YZ0Z11C23A2000000/

以下はUSDJPY。143.5のハーフナンバーでB-OUTで2回ロングし、2回損切り。-23950円

考察

やることをやって負けたなら仕方ない。結果論11:57の出来高減少からのロングが正しかった。これは一回目のロスでビビッて入れなかった。

次回は最初に0.5LOTにし、2回目に1lotで勝負というのもあるが、確率論なのでこれは意味がない。

ただ、元々値動きが大きいのでそれに対するロスカット幅にしたのか? 87PIPSの初動なら例えば1/3の27PIPSにするとか。それで買い増し前提で0.5LOTづつ入る。例えば違う指標で30PIPSのボラに対し、損切が10PIPS程度なら、今回はボラティリティが3倍なら損切も3倍の値動きに対処する方が相場にあっている。それをしてない。
EURJPYは下記のハーフナンバータッチでのロングが結果論正しかったが、早くて入れない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?