見出し画像

動かず見つめてそして・・(つぶやき3の解説)

こんにちは撮人詩です😀
1で体勢制御
2で視線で掴まえて
そして3から4次元に突入です

4次元(時間)でさらに深く被写体に入り込んでいきましょう。

時間を使うということは
待つ、ただチャンスを待つのみ

何を待つんですか?ヽ(´o`?)といいますと目でいま見つめてる被写体の空気感と採光度の
ピークを迎えるまで待機です。

わたしはただチャンスを待って、
「よし!今だ」の時を待ってフォーカスロック
そして撮影するようにしてます

何気ない風景もすこし考えたり、一手間加えることにより、より良い写真が撮れるきがします

被写体が常に動いてるものなどは、シャッターチャンスも少なく時間も取れませんので
3の工程は使いません。

視線とフォーカス決めたら撮影開始です

流れる雲や町並みなどは、時間の経過と共に
移り変わりますね
彩り(コントラスト)を楽しみたいし
飛び立つ鳥や🦅虹🌈などは
時間が必要になってくるのでかなりの時間を使うようにしてます。

みなさんはどのようなこだわりがありますか?

私がアップした写真は
「みんフォト」に入れてあります
あなたの記事のスタートアップ写真にお使いください(╹◡╹)♡
      peach0200 撮人詩

今日は時間を使うお話でした‼️
じゃぁ〜ね 👋   撮人詩

ありがとう😊とてもうれしいですこのページがあなたの日常のお役に立てていただければ幸いで御座います撮人詩でした。