見出し画像

2021年買ってよかったもの#3

12月に入り、note更新していこうと思ったのに全然書いてなくて更新できなかった、、
私の中で甘えてしまう癖が出てきたこの一年でした。

今年お財布を買い替えまして。お財布迷子になってたんですが、ある程度社会人になって日々のお金の使い方もなんとなくルーティン化してく中で、やっぱりお金を出すときのお財布、言ったら自分のお金のお家がちゃんとしてたほうがいいなと思って。

今まではお札を折りたくなくて長財布を使っていたのだけど、その財布が大きいことで使えるバッグが少なくなることに課題を感じてた。あと、結構カードが多いので、コンパクトだけどある程度収納がある財布じゃないと、私的には使いづらい。

だからめちゃくちゃお財布探しは他の人よりは少し大変だし、色もこだわりたかったから、いろいろ悩みました。

結局何にしたのかというと、Margarer Howell ideaのベンジャミン ラウンドファスナーにしました。
色味はグレーだけど、グレージュに近いような、柔らかい色味。使っていくほど革がテカテカしていくそうで、それも味が出て良さそうだし、そんなに財布って何度も買い替えるものじゃないから、使えば使うほど馴染んでいくのも素敵だなと思って買いました。
まず、色味(写真の袋の紐のような色味)に一目惚れしたのと、二つ折りなのにしっかり収納と分ける仕切りも小銭・お札とも両方あって(まだ良い使い分けができてないけど)、見つけた時にこれだ!とドンピシャに来てしまって、値段見ずに即買いしました。

お財布を見るたびに愛おしいと思えるし、今回はしっかりお財布に、お金に向き合いたいと思って買ったので、使用開始日もめちゃくちゃ意識しました。
なので、使い始める日は「一粒万倍日」と「天赦日」の二つが重なる、年に数回しかない日にしました。(これだ!と思って買ったから、買った日は運勢的には△な日だったけど、使い始める日をちゃんとした日にすれば大丈夫らしい◎)

今年まあまあ貯金も彼との同棲のために共同貯金も始めたし、ある程度出費のバランスを見ながら自己メンテナンスにお金をかけてきたので、そんなに変なお金の使い方はしなかったと思うのだけど、限られた自分の貯蓄の中でいかに充実したお金の使い方ができるかが、来年の課題かな。

来年はふるさと納税(今年してなかった)や財形貯蓄けどのお勉強もしっかりして、もう少しお金の管理について厳しくしていきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?