よしつぐ峻平

デザインとかモーショングラフィックスとかやる人です。 Graphic Design &…

よしつぐ峻平

デザインとかモーショングラフィックスとかやる人です。 Graphic Design & Motion Graphics WEB http://peachstudio.jp Twitter https://twitter.com/peishum

最近の記事

コネの力は強すぎる

デザイナーとして企画段階から関わり、本制作をとても楽しみにしてた案件があったんですが、決裁者の鶴の一声で、クライアント側の知人のデザイナーが起用されることになり、依頼が白紙に。 コネの力は本当に強いです。 コネの力を上回って依頼を勝ち取るには、相手よりもはるかに高いセンス、スキル、知名度が無いと絶対に無理。 今までは、別に有名にならなくて良いし、ちゃんとご飯が食べられるくらい稼げれば良いやと思っていましたが、今回は楽しみにしてた案件を取られて結構悔しかったので、もっとセン

    • 僕のニュースアプリが僕を釣ってくる

      最近...某ニュースアプリを開くと釣りっぽい記事ばっかり。そのニュースアプリが登場した頃は、ニュースの質も良くてメインの情報源にしてたけど、最近はほんとに役に立たない記事ばかり。 この記事がTOPに出てきたときにフザケンナ時間返せと思った。 「パクチーはまずい。食べてる人は偉いと思う」 っていうだけの記事。 は? 僕の小学生の頃の夏休みの絵日記の方がまだマシだぞ。 どうしてこうなった このニュースアプリの記事選択アルゴリズムは、閲覧数がベースになっているらしい。で

      • 良さを語ること

        僕は18とかそのくらいのころ、車のエンジンの設計を学ぶような男臭い高校に通っていて、洋楽のパンクロックにハマっていた。MESTやSuger Cult、BUSTEDとかGood Charlotte、Mando Diao、Bowling for Soup などなど、いろいろと聴き漁っていた。 ある日友達から「この曲めっちゃいいから聴いて!」と言われ、聴いてみると確かにカッコいい。 「うん、メロディーもボーカルも素晴らしいね。ドラムがタイトで特にここのオープンハイハットからのスネ

        • 梅雨のイラスト

          趣味で描いたイラストです。 趣味が出すぎてちょっと使いにくいかもですが、みんなのフォトギャラリーにアップしておくのでよければ使ってください。 雨の日は家でゴロゴロしてても罪悪感が無いので好きです。

        コネの力は強すぎる

          noteでイラスト使ってもらえて嬉しい

          つい先日、フォトギャラリーに公開しているイラストが全部で200回使用されたっていう通知がきました。 うれしいです! 私は有益な情報や面白いネタも持ってないし、文章も得意ではなく、note自体は全然ふるってないので、この画像の使用通知が私にとっての「スキ」になってます。 私が主に描いているようなフラットイラストって、Pixivとも界隈が違うし、地味なので他のSNSでは評価されづらいんですが、noteだとこうやって結構使ってくださるので、とても描きがいがあります。 私のイ

          noteでイラスト使ってもらえて嬉しい

          インターネットの友達

          僕が小学生の頃は、まだ土曜日の午前中に授業があって、友達と遊ぶときは午前中に約束して、午後から遊びにいく、というのが普通でした。 日曜日に遊びに誘うときは、友達の家電(いえでん)に電話して、『〇〇くんいますか?』と取り次いでもらうのが当たり前で、よく遊ぶ友達の家の電話番号は5件くらい暗記していました。 田舎だったので、基本は外遊び。草むらで走り回ったり、川に手作りの舟をながしたり、虫や魚を獲ったり...そういったネイチャーな遊びが大好きでした。 あれから20数年...

          インターネットの友達

          『カッコいい』とか『ダサい』とかは『カルチャー』の下層概念

          なに当たり前のこと言ってんの?ってなりそうで、あんまり考えてることアウトプットしてこなかったんですが、あんまり気にせずに思ってること書いていこうかなあと思います。 タイトルの通りなんですが、コトやモノ、振る舞いに対する、「カッコいい」「ダサい」「イケてる」「イケてない」って、評価する人の主観的な好き嫌いではなく、評価する人が属している「カルチャーとのマッチ度」なんじゃないかと思います。 つまり 「カッコいい!」「イケてる!」→(カルチャーにマッチしている!) 「ダサい..

          『カッコいい』とか『ダサい』とかは『カルチャー』の下層概念

          プログラミング初心者がJavaScriptで時計を作ってみた

          こんにちはこんばんは。グラフィックデザイナーのヨシツグシュンペイです。 先日、Pythonの勉強を始めたnoteを書いたのですが Paizaラーニング Python3入門編 前半を終了したので所感をしたためる https://note.mu/peishum/n/n136bda059758 最近ちょっとJavaScriptに浮気してました。 何か作って人に見てもらおうと思った時に、Pythonだと作ったものをWebで公開するのがちょっとハードルが高いので、HTMLとの連携が

          プログラミング初心者がJavaScriptで時計を作ってみた

          Paizaラーニング Python3入門編 前半を終了したので所感をしたためる

          グラフィックデザイナーのヨシツグシュンペイです。 仕事とは別に、趣味でプログラミングの勉強をしています。 ググりまくって作ったTwitter BOTがこちら 週末くんBOT https://twitter.com/wkwkbot それに関するnoteがこちら プログラミングの知識ゼロの私がPythonでTwitterのBOT作った話 https://note.mu/peishum/n/n58ca69812e77 数あるプログラミング言語の中で、なぜPythonを選ん

          Paizaラーニング Python3入門編 前半を終了したので所感をしたためる

          プログラミングの知識ゼロの私がPythonでTwitterのBOT作った話

          こんにちは。こんばんは。グラフィックデザイナーのヨシツグシュンペイです。 新しいことを勉強したくて、プログラミングを始めてみました。まったくの未経験でしたが、ググりまくってTwitterのランダムツイートBOTをつくることができました。言語はPythonを使いました。なぜPythonを選んだかはまたの機会に... プログラミングの知識ゼロからのBOT作成は未知なことが多くて結構つまづきました。 まず、プログラミング書いたり動かしたりするのに何が必要で、どこで手に入るのかもさ

          プログラミングの知識ゼロの私がPythonでTwitterのBOT作った話

          アメリカからのデザイン依頼

          デザイナーのヨシツグシュンペイです。 私は自分の実績をAdobe Portfolio(peachstudio.jp)で公開しているのですが、先日それを見たLA在住の若いファッションデザイナーから、ロゴデザインの依頼メールが届きました。 これまでも何度か、作品を気に入ってくれた人からメッセージが届くことはありましたが、具体的な仕事の依頼は初めてで、かなり興奮しました。 英語でのメールのやりとりも初めてで緊張しましたが、中学英語でなんとか伝わるようです。Google翻訳も併用し

          アメリカからのデザイン依頼

          鳥取県の人口が少なすぎてやばい

          図解の練習、第二弾。 図解というか、今回はインフォグラフィックに近いでしょうか。 わが故郷鳥取県の、人口の少なさを伝えたくて図を書いてみました。 鳥取県は、日本で一番人口の少ない都道府県です。つまり鳥取県民は、日本で一番希少価値の高い県民と言えますね。 まずは日本全国の人口に対する鳥取県の人口の割合(Fig.1)です。これだけで鳥取県民の希少価値の高さがわかります。 ちょっと少なすぎてあんまりグラフにする意味が無いですね... というかそもそも、1億2千万人とか、56万人

          鳥取県の人口が少なすぎてやばい

          図解 わが家のスイカの切り方

          いやー、暑くなってきましたね。夏はやっぱりスイカです! 図解するほど複雑な話じゃないんですが、図を描く練習も兼ねて、わが家のスイカの切り方を紹介します。 わが家は、私・妻・犬の、2人と1匹家族です。 私も妻も犬も、スイカが大好物で、よく食べます。 みなさんは、六つ切のスイカを買ったとき、どうやって切っていますか? 私の小さい頃、実家では、こういう切り方(Fig.1)でした。 これ、わりと一般的な切り方だと思います。 でも、スイカって、Fig.2 のように、中心が一番甘い

          図解 わが家のスイカの切り方

          タバコとTwitter、依存のメカニズムについて考えてみた

          長らく非喫煙者だった友人が突然タバコを吸い始め「やめられない」と言っていたのをキッカケに、依存のメカニズムについて調べてみたことがあるのですが、興味深かったので共有しようと思います。 しかし調べたのは数年前のことで、今となってはソースも分からなくなってしまったので、素人のたわごとと話半分に読んで頂ければ。 1.タバコを吸いたくなるメカニズム人間は、脳内でセロトニンとかドーパミンとかノルアドレナリンといった神経伝達物質が分泌されることで、ストレスなどをコントロールし、精神を安

          タバコとTwitter、依存のメカニズムについて考えてみた

          Adobe Dynamic Link 仕様上の注意点

          現行のバージョンのAfter EffectsとPremiereには、Adobe Dynamic Link という、お互いにコンポジションやシーケンスを読み込んでリンクさせ、リンク先の編集をリアルタイムで反映させることができる便利な機能があります。 この機能を実際に使ってみた上で起きた問題と、解決法・注意点を備忘録として書き残しておきます。 ---------- 【問題1】PremiereシーケンスへのDynemic Linkを含んだAffter Effectsプロジェク

          Adobe Dynamic Link 仕様上の注意点

          再生

          CINEMA 4Dでの物理演算をハイスピード撮影してみる実験

          銃弾がバナナを撃ち抜いたり、水風船が破裂したり...CMやミュージックビデオなんかでもよく使われる、スローモーションの映像。なんてことない被写体でも、スローモーションってだけで面白みや見応え・シズルが出ます。 これはハイスピードカメラという、1秒間に1000コマとか撮れる特殊なカメラで撮影することで実現しているのですが、私のようなフリーランスが個人で導入するには少々敷居が高く...レンタルするだけでも1日10万〜30万以上かかります。 スローモーションの映像はずっと作りたかったんですが、機材が調達できない... というわけで、最近勉強しているCINEMA 4Dを使って、物理演算の実験も兼ねて、仮想的にハイスピード撮影をしてみました。 【制作手順】 ・以前作ったラクダのローポリモデルに衝突判定をつけて落下させ、それを、フレームレートを120fpsに上げたCINEMA 4Dのカメラでレンダリング ・Adobe Premiere Pro に読み込み、速度・デュレーションを12.5%に調整。このときフレーム補完方式を「オプティカルフロー」に設定 ・より「っぽさ」が出るように、ノイズやちらつきエフェクトを追加 (実際のハイスピードカメラはシャッタースピードがものすごく早く、ISO感度も上がってノイズも乗りがちで、蛍光灯の明滅もうつしてしまうので) という手順で作成しました。 本当はPremiereで速度を25%にしてちょうど30fpsにする予定だったんですが、それだと思ったより気持ち良いスローモーションになりきらなかったので、フレーム補完を使ってさらに引き伸ばしました。 Premiereで240fpsで書き出し直すのが画質的にはベストですが、120fpsのレンダリングでも52時間かかっているので、再レンダリングは断念しました...。 オプティカルフローは、もともとスローな映像だとわりかし綺麗に補完してくれます。 【所感】 ほんとに中身のない動画ですが、スローモーションにするだけで、やはりある程度見れるものになりますね。物理演算とスローモーションは相性が良い気がします。 C4Dは物理演算(ダイナミクス)がとっても簡単で気軽にできて面白いです。 カメラも理論カメラなので、フレームレートも自由だし、実際のカメラじゃ実現できないような設定(絞りを0.1にして過度にぼかしたり)にできたり、レンズも色々交換できるし、三脚もいらないし、動かせるし、いろんな構図を試せて楽しいです。 懸念すべきはレンダリング時間でしょうか...。レンダリングについては勉強不足なので今後いろいろ調べて試してみます。 【次回の課題】 引き続きC4Dのスキルを高めつつ、物理演算の可能性を探っていきます。もっと音楽に合わせたモーショングラフィックのようなものができれば、コンテンツになりうるかな... あとは効率の良いレンダリングについて調べます。 (追記)モデルがラクダなのは、故郷の鳥取にある砂丘へのリスペクトです。

          CINEMA 4Dでの物理演算をハイスピード撮影してみる実験

          再生